日曜日 義父の施設へ・・冬物衣類の残りを入れ替えて、昼食を食べるのをてつだった。とろみの付いたみじん切り食だが、おいしそう。全部たべた。あたたかい日差しがいっぱいですぐ眠くなってしまったので、お願いして帰った。
久しぶりのひとり・・・
ダディは、朝早くキャンセル待ちのゴルフが入ってたのしそうにでかけた。
山寺までは車で…
昨日は午後から快晴!
トッティをお迎えにふんたんと・・。
ばあちゃん!どこへいく?・・・どこへ行くってあなた、ばあちゃんはゆっくりお昼寝でもしたいんだけれど。
いやだいやだ!!コンビニィ コンビニィ~
行かない!
じゃあ公園でいいや!自転車でね。かってに決めないでよ。
いいからいいからっと言うわけで・・公園へ GO…
九月にアップしましたがその後・・・
先週最後の成虫がなくなりました。
ずいぶん長生きするものですね。
ところでフンタンとママは時々お世話を飽きもせずしているが、今日朝まだ部屋が暗いうち飼育箱を覗いたらなんと親指大の幼虫がはいはいしている・・・!
ぎゃあーいるいる。
脇から見えるだけでも20匹くらい!
ママに言…
ママンのパッチワーク
ひとかけらのモザイクタイルから・・・未知の国モロッコが
毎年東京ドームで開かれるコンテストの一次審査を25日・・通過しました。
・・・またあがすけです。
いままでにも一次審査は通過していますが、二次でだめでした。
輝く星・・・も、星月夜は一次で・・・。
ママンの実力ということでしょう。
でもくやし…
昨夜はダディの協力でお礼状を200枚印刷。
会員に今日速達で送ってやっと開放感が味わえました。
さて作品展のアップが思うように出来ず遅くなりました。
最初に入り口の花から・・・
野いばらの実の幹が太くて大きいのが手に入ったのでそれと紅葉の赤を表現するため長持ちするグロリオサのあかとなつはぜ、吾亦紅のドライ、トルコききょうでか…
9月23日ブルーベリーは紅葉の王様だって?とアップしてから約一ヶ月・・・
なかなか色づかないまま今日になってしまいました。
植えてある場所が午後からほとんど日があたらないので元気がない!それにやまべBBさんの御指摘のように栄養がたりない・・・ああこの後葉っぱが落ちないうちにきれいになってくれるのを期待しよう。今のところは王様とは…
引き続きお客様第二段・・
一枚目はママンたち会の皆がそれぞれ男物の絹の縞の古着を解いて洗ってアイロンをかけて布に戻して当日会場で着るために仙台の愛子に住んでいる方(三枚目の写真の方です)に作っていただいた服です。骨董市で買い求めたり、A町のくーちゃんにわけていただいたりした着物を使っています。
絹ですので非常に軽いし…
満十年、三回目の作品展も無事終了・・・。
五日間・・・本当に沢山の方、また熱心な方々にお出でいただき、いちにち一日が楽しくにぎやかでした。
お出でになる方々がまず個性的で意欲的・・・!
その道その道をたのしく極めていらっしゃるから、お召しになっている着物やお洋服が話題!
そのなかの一枚二枚。
上のお写真の方は男物の羽織の裏…
今日は三日目・・・当番でないので11時ころ、秋田から留守番をしながらフンタンとトッティの面倒をみてくれている母(85歳)を連れて会場に行ってきました。
沢山の方が切れ目なくきて下さっていてママンの秋田ばあちゃんも大感激!
昨日また山形新聞に載せてくださったのでより多くの方がいらして下さっているようでした。
パッチワークを本…
いよいよ幕開け
今日は二日、沢山の方のお出でを頂き、感激いたしました。
あっという間に二日間が過ぎてしまいました。
楽しみにして来たのよと言ってくださる方も何組か居てこちらも感激しております。
あといつ開催出来るか判らないので一日一日楽しみながら説明などしております。
中央公民館ギャラリーですのでお気軽に山形の方はお出かけ…
いよいよ明後日は藍更紗に魅せられて・・・パッチワークキルト作品展となりました。
思いがけずひどい風邪をひきまして、やっと動いております。
後日報告がてら作品などアップしたいと思っております。
御無沙汰お許しください。
また山形の方はどうぞお越しください。