南天・・・難を転ずる・・転じてくれますように・・・
歳の瀬も、いよいよ押し迫って来ました。
沢山のかたのブログに触発されて・・・やっとこさブログを始めたママンの記念すべき年となりました。
半年、失敗ばかり繰り返してまだ全然勉強していないままに更新してきました。
暖かいコメントを沢山いただいて生活の…
今日はお休みなので、ママンは一人で病院へ昼食の時間を見計らってでかけた。
随分長い月日が経ったような気もするし、あっという間のような・・・
ひいじいは、二三日前から一人で今までのように食べた。時間はかかるけど、自分で食べるのは一番。
足元のおじいちゃんのお宅の方がいらしたので、長いんですか?などとお話したら、肺炎で一ヶ月です、今ま…
今朝、テレビで冬至にはかぼちゃをたべる・・・という話がでた。
昔から山形では、冬至に小豆かぼちゃを作る。
ママンが嫁に来て、まか不思議な食べ物は沢山あったが、この冬至かぼちゃもびっくりもの!。
小豆をほどよく煮たらかぼちゃを一口大に切り、一緒に煮て、しょうゆ砂糖で味を付けて食べる。さまして食べたほうがおいしい。・・・が、これを…
毎年パッチワークの仲間のきっちゃんから柚子を戴く・・・。
これを戴くともうすぐお正月と思う。
娘さんの嫁ぎ先で送ってくれるらしい・・・。
いつもはかわいい葉っぱがついていてほほずりしたくなるほどかわいい。
お正月はおそなえの上にものせます。
あとはドレッシングとか、付け合せにしたり・・このせづ本当に重宝しています。
…
今日は朝から小雨・・・
冬支度2はお預け・・・
このせづ(季節)山形ではせいさいの漬物を漬ける。
せいさいは山形でも内陸が主でママンのふる里秋田ではせいさいという野菜が採れなかった。
最近はあちこちで作っているようではあるが。
こんなおいしい漬物があるの?っというくらいおいしい。
ママンも何十年と漬けて食べていた…
いつもの庭
今日は思ったよりいい天気。
お昼ご飯を食べたらフンタンはお外へ行きたい~。
じゃあ、いちごさんがもう寒い寒いって言ってるからねんねさせて上げようね~と言って玄関で冬支度の1と行こうかぁ。
寒くない格好をして・・・と~・・・ばーちゃんイチゴ三個あるよ~
おおーすごいね~などと…
.
align="center">
実家から送られて来た生柿を干し柿にしたのはこの間・・・11月14日。ちょうど一月になる。
ほどよく干しあがり甘味充分、白い粉がふきはじめたら、トッティとフンタンは、味見と称して一つ二つ食べ始めました。
どりゃどりゃ、ばあちゃんも・・おっつ、んまいねえ、しぶくなあ~い。
いつの…
今年もお歳暮の季節・・・
ママンのふる里は、秋田・・・。
秋田には駅前に小売のための市民市場がある。
むかしは、寄せ集めのアメ横のように魚屋やお菓子屋や乾物屋や衣料品屋やがところせましと立ち並び、一日いてもあきないほどだった。最近はごりっぱな建物の中に入ってしまい、大分店の数が少なくなっている。しかし、山形にはあんな大きな市場はな…
東京国際キルト・・・・二次審査・・・ああ ・・はかなく送り返されて参りました・・・。
落選です。
がんばったのになあ・・・
又来年がある・・・けれど。
ママンのキルトの先生の体調が思わしくなく新年早々手術します(腰) のでいいお知らせが出来たらいいなあっと思っていましたが・・・世間はそう甘くはない!はい!これからも…
例年はもっと早く障子張りするのだけれど・・・
なにかと連ちゃんであたふたしているうちに12月になってしまった。
ああ・・・障子張らなくちゃあ・・・
常日頃障子にはたきをかけることをしないのでイコール大掃除なのである。
障子紙は本当は幅の狭いものを何枚も貼るほうが好きなのだが我が家の桟の幅に合うものがなかなかないので、一枚もの…
12月は毎年我が家は風邪との格闘・・・・
誰かが持ってきては、はい次、はい次で皆が心がけてはいるのだけれど・・・
しかし、今年は皆11月に引いている。ある意味ラッキー。
これで打ち止めと願いたい。
ところで、ひいじいが又30日入院してしまいました。
一応、想定内ではあったが、施設の連携病院なので、安心でもあります。
しか…