今度は お友達のいっちゃんと二人で 日曜日、
仙台、藤崎デパートのおしゃれ工房を見にいってきました。
仙台までは小一時間・・・
行く気になれば、何時でも行ける所ながら、専業主婦はなかなか行けません。
本当にひさしぶり~5年くらいかな!
沢山の人に紛れてお目当ての ビーズ織のコーナーを探しましたが・・・・
ありました!・・・・…
さて、日曜日。
飲み過ぎ、歌いすぎ、しゃべりすぎの面々は?当然、起きられません!!
朝は早よから一番鳥のぷくたん!
パパに連れられ、お茶の間に轟沈のじいちゃんばあちゃんのところに来ました。
眠いよう~
はいむも這って来てもぐりながら9・00まではがまん、がまんで引きずりました。
おいしい~味噌汁、干物などが出てきてし…
さて少し巻き戻しして・・・16・00
どっぷり疲れた二人は足をひきずり?ドームの周りを回って、水道橋駅に向かう・・・おう・・としたその瞬間、ものすごい光景と耳をつんざく轟音と絶叫が・・・!!
ドームへたびたびいらしている方や、ジェットコースターのお好きな方はなあんだとお思いでしょうが、おのぼりさんのママンにはこの世のものとはとて…
これはダディが撮った会場全景・・。
あたらしい一眼レフでこまめに会場を巡って写真を撮ってくれました。以下もです。
拡大を繰り返して見て下さい・・・。
大賞作品だが、完全な作品撮影は無理・・・あまりに人が多い!これでも、午前中なので少しはましなんです。
準作品・・・やはりキルトだけでない、布と糸の祭典らしい!!
…
ダディと二人、土日切符で、早朝6時、山形新幹線で行って来ました。
毎年出品しては、すべりまくっているママンですが・・・
まんず入り口の待ち人の多いこと ・・おほいこと!
ママンとおんなじお年頃の方が・・・こんなに燃えている人が・・沢山いるのねって・・ちょっと引く程いる。
ダディと二人で歩くと、見るのと写真を撮…
啓翁桜 すかしゆり 小菊 若竹
お正月も過ぎ、新学期も始まり、我が家も普通の日常にもどりました・・・もどれました。
トッティも体のほうもすっかり元気になり、休み中になわとびはなんと100回も飛べるようになりました。フンタンもミニトランポリン、連続130回もピョンピョンとべます。
日曜日は家族…
ママンのパッチワークの先生はこの10年以上・・・つらい腰の痛みを押して、ママンたちの会のためにずっと指導して来てくださいました。
彼女の信条は、白州正子のような・・・簡素、日常の美意識、これと思ったものに囲まれて暮らす、しつらえを整える・・・日常生活でした。
山形にもこんな方がいるんだなあ・・・と思います。
先生の自宅の…
朝からおだやかな暖かい日差しがそそいでいる。
いつものように、フンタンと二人だけの金曜日。
後片付けや、洗濯、掃除が終わるともうお昼・・・
おいしい~
笑わないで下さい・・
具沢山のお味噌汁・・・朝の残りを暖めて、焼きたての醤油おにぎり。
おいちいね!
トッティは市立病院に入院してしまったけど、5日間位…
郊外からの蔵王連峰
お正月・・元旦はダディとママン・それに東京からセレナに乗ってやって来たぷくたん(孫3)、
はいむ(娘)達夫婦で迎えた。
息子達、トッティもフンタンもママの実家へ・・・。
はいむ達は山形に来たら、温泉三昧、蕎麦三昧、らーめん必ず食うぞ~と
毎日どこへ行…
松、若竹、梅、ゆりルレーブ、まさき
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ママンのお花の大先生・・・は よくこうおっしゃいます。
私達はお花を生けているのではありません。お花に活かされているのです・・・と。
これは大先生のまた先生のお家元がおっしゃっているんです・・・ほんとうは。
でも…