日曜日・・・今日はフリーデイ・・!(・・)/
久しぶりに・・・押入れの中の古布を取り出してお洗濯。
洗剤はおしゃれ着洗いのエマールで。軽く押し洗い。
玄関の日陰に干して、少し生乾きのままアイロンかけ
この作業は気持の落ち着かない日、だけどなんにもしたくないし、かといって暇はあるぞ!という日にしかできない。…
フンタンと金曜日のお昼下がり霞城公園のお堀にかもさんへ餌をあげに行きました。
どんよりと曇った空は今にも雨が降りそうなねずみ色・・・。
シャボン玉とパンを持ってフンタンは大張りきり!
ところがかんじんのかもちゃん・・・!あまり乗り気ではありません。
なぁ~んでだ?
判りません。多分春が近いからでしょう・・・とママが言っています…
ふきのとうが手に入ったので、さっそく天ぷらにしました。
大きいものは半分に切って洗ったらすぐ揚げます。そのままにしておくと色が悪くなります。
今は天ぷら粉もいいものが出ているので、こつもなにもありませんね。
誰でもからっと揚がるからねえ・・・。
腕自慢も出来ません。
我が家ではトッティもフンタンも天ぷらが好…
今日は火曜日のつもり・・・昨日のこと。
朝、いつもの八百屋さんが、電動自転車で、またせづ(季節)のものを沢山持ってきてくれました。
その中にふきのとうが入っている!うれしい~今晩はてんぷらにしようっと!
白髪ねぎはいつもは初市で買うのだけれど、今年は行かなかったので、初物だなあ~
これはあっさり湯がいて水にもどして、…
昨年9月27日・・・あの木何の木・・とアップした くるみ!
なんやかやですっかり忘れていました。
お正月どころかきょうはもう2月も下旬ではありませんか!
さっそくお道具を出しまして
たまたま使っていた漬物石(小)このなんともいえない割れ目・・・100均ショップのくぎぬき、このくぎぬき、りっぱでしょう?100円です。
…
今日は金曜日・・・♪
だから何があるというわけではない。
金曜日・・皆が出かけてしまうと、ママンは今週のお勤めが終わったような開放感を味わう。
明朝は決まった時間に朝食を出さなくてもいいと思うだけでゆっくりする。
トッティの帰りを待ちわびているフンタンは兄にゲーム機を取られてしまって、でも技を覚えるためにぴったり…
今年も西村山郡A町のくーちゃんが自宅で蔵出しした啓翁桜を持って来てくれました。
自宅の山から切り出し、暖かい室温で早く咲かせた啓翁桜は、小さめのピンクの花びらがとてもやさしい~
ほんとうに一足はやい春・・・を感じさせてくれるうれしいプレゼント。
玄関がぱあっと明るくなるようだ。
パッチワークの先生の思い出に二人とも時…
春待つひめあやめの芽
いまどき しょうがく一年生といえども毎日たくさんの宿題がある。
本読み、算数カード(たしざん、ひきざん)こくごドリル、さんすうドリル、にっき、かんじ・・・・などなど。
毎日全部宿題ではないけれど、大変。
算数だいすきトッティだから、さんすうはいいとして・・・本読みが…
佐藤屋の和三宝・(さぬき産)・ 皿・西山焼き
小さなお皿のなかの小さな物語・・・雛まつり
昨日・・8日
やっとひいじいが退院しました。
まったく全快というわけにはいきませんが、
食欲ももとに返り、ときたま笑顔も出るようになって、施設のかたがお迎えに病院まで来てくれ、無事戻ることが出来まし…
パッチワークの先生とのお別れの日
あふれるように沢山の人たちがお別れにいらした会場にずっとこの曲が流れておりました。
私のお墓の前で泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風になって
千の風になって
あの大きな空を吹き渡っています
秋には 光になって 畑にふりそそぐ
冬は…
一月初め、十年もの長い間苦しんでこられた腰の手術を終えた先生の顔は、とてもきれいではればれとしておりました。
リハビリをして、いっぱいたべて・・・春・・・、桜の花が咲く頃になったら、皆で旅行にいこうね。
冬の間に小さな作品を作って持っていって、楽しい旅行にしようね。
そう皆思っておりました。
こんなに早く旅立ってしま…