フンタンと山形美術館前広場・探検隊! まか不思議な実!!
今日は水曜日。
午後は本当は若ママがお休みなのでフリーなのだが、月初めで事務が忙しいので、休みなし。
フンタンと美術館前の広場へ探検隊~~!たんてぃたぁぃ!
本当は芸術の秋・県美展に行ったのです。
美術館前はまだ深い緑が美しい。、
県美展に入ろう!!
しかし、フンタンはたんてぃたぁい!の方が面白くてしかたがない。まあ、今日でなくてもいいやっと思って美術館駐車場に車を止めて広場へ出た。
暑い~ぃ!!
美術館の右手にある最上義光(よしあき)記念館の前には、美しい岩と噴水があるが、これは、まったく観賞用。
子供は遊べない。美的にはすばらしいけれど、こんなところで、噴水の水であそべたらなあ~~もったいないなあ~
こういう施設が多いんだよなあ~見た目だけの。
ぶつぶつ言っても始まりませんが、子供に遊べないと言う事を解からせるのが大変ですよ。
記念館の建物の中の左側が喫茶店になっていて、前来た時、美味しいアイスクリームを食べたのを、フンタンはしっかり覚えていて、今日も入る。
美味しいアイスの外に、ちょうどお昼だからトーストを頼んだら、おいしくってお代わりをして食べた。
腹ごしらえも済んだので、人口の滝を眺めたり、すずめをみたり、ありさんを探したり。
暑いのですぐにも帰りたくなったママンだったけど、今度は木の実探しを始めた。
県の木・ななかまどがもう大分赤くなっている。
かわいい実が沢山なっているのは、えのき。
大きなうめのような実は椿。
怪獣の食べるさくらんぼはやまぼうし
ところで、これは?
なんとも不思議な実です。実?なの?本当に・・・。
桃の小さいビー玉くらいのが、ぶどうのように連なっていて、でも、房になっているのではなくて、全部どこかくっついたおだんごのようになっていて、ガーゼのような幕に包まれている。かわいいとか、美しいとかではなく、どちらかと言うと、気持悪い!!
見たこともない、不思議な木です。帰ってから、随分調べましたが、解かりません。
なんでしょう~~
教えて下さ~~い!!
追加
とアップしましたら、nobaraさんからコメント入りました~。
なんと、こぶし(辛夷)のみですって!
またまたそのことに、びっくりしました。辛夷は毎年見ているのに、実はこんなだって!!全然知らなかった~~・・・ぁなは、ないかなぁ~~
植物園へようこそさんはこちら
コブシのコを検索してから、コブシを選んでね。
この木のすぐ近くにはメタセコイアの木があって、さくらんぼのようなまつぽっくりがたくさん拾えるんだよね。 メタセコイアの実はこちら
3・30・・・2時間の探検を終えて、家へ帰って、またお風呂のシャワーでしばらく遊んでいたら、学校から電話が来て、トッティが熱を出して保健室にいるんだって!
すわ、大変!さっそくフンタンと二人で迎えに行ってきたよ。
トッティは疲れかなあ~。
三人で枕を並べて休んでいたら、ママが帰ってきたよぅ!
ああ~疲れたねぇ。
午後は本当は若ママがお休みなのでフリーなのだが、月初めで事務が忙しいので、休みなし。
フンタンと美術館前の広場へ探検隊~~!たんてぃたぁぃ!
本当は芸術の秋・県美展に行ったのです。
美術館前はまだ深い緑が美しい。、
県美展に入ろう!!
しかし、フンタンはたんてぃたぁい!の方が面白くてしかたがない。まあ、今日でなくてもいいやっと思って美術館駐車場に車を止めて広場へ出た。
暑い~ぃ!!
美術館の右手にある最上義光(よしあき)記念館の前には、美しい岩と噴水があるが、これは、まったく観賞用。
子供は遊べない。美的にはすばらしいけれど、こんなところで、噴水の水であそべたらなあ~~もったいないなあ~
こういう施設が多いんだよなあ~見た目だけの。
ぶつぶつ言っても始まりませんが、子供に遊べないと言う事を解からせるのが大変ですよ。
記念館の建物の中の左側が喫茶店になっていて、前来た時、美味しいアイスクリームを食べたのを、フンタンはしっかり覚えていて、今日も入る。
美味しいアイスの外に、ちょうどお昼だからトーストを頼んだら、おいしくってお代わりをして食べた。
腹ごしらえも済んだので、人口の滝を眺めたり、すずめをみたり、ありさんを探したり。
暑いのですぐにも帰りたくなったママンだったけど、今度は木の実探しを始めた。
県の木・ななかまどがもう大分赤くなっている。
かわいい実が沢山なっているのは、えのき。
大きなうめのような実は椿。
怪獣の食べるさくらんぼはやまぼうし
ところで、これは?
なんとも不思議な実です。実?なの?本当に・・・。
桃の小さいビー玉くらいのが、ぶどうのように連なっていて、でも、房になっているのではなくて、全部どこかくっついたおだんごのようになっていて、ガーゼのような幕に包まれている。かわいいとか、美しいとかではなく、どちらかと言うと、気持悪い!!
見たこともない、不思議な木です。帰ってから、随分調べましたが、解かりません。
なんでしょう~~
教えて下さ~~い!!
追加
とアップしましたら、nobaraさんからコメント入りました~。
なんと、こぶし(辛夷)のみですって!
またまたそのことに、びっくりしました。辛夷は毎年見ているのに、実はこんなだって!!全然知らなかった~~・・・ぁなは、ないかなぁ~~
植物園へようこそさんはこちら
コブシのコを検索してから、コブシを選んでね。
この木のすぐ近くにはメタセコイアの木があって、さくらんぼのようなまつぽっくりがたくさん拾えるんだよね。 メタセコイアの実はこちら
3・30・・・2時間の探検を終えて、家へ帰って、またお風呂のシャワーでしばらく遊んでいたら、学校から電話が来て、トッティが熱を出して保健室にいるんだって!
すわ、大変!さっそくフンタンと二人で迎えに行ってきたよ。
トッティは疲れかなあ~。
三人で枕を並べて休んでいたら、ママが帰ってきたよぅ!
ああ~疲れたねぇ。
この記事へのコメント
我が家にも欲しぃ~~~わん。
実も色々楽しめる季節になって、ワクワクですね。
お尋ねの実。子どもの「拳」コブシに見えませんか?
その実の様子から こぶし(辛夷)って呼ばれています。
もう少し先になるとそれがパッカリ割れて粘っこい物に包まれた
真っ赤な本当の実が出てくるはずです。
いやぁーもっと摩訶不思議って
ドキドキして貰ってた方が佳かったかなぁ~(*^_^*)v
ありがとう~~ヽ(^。^)ノ いいえ、早く知りたくて、昨日、本屋さんへ行って来ましたよ。
あの、こぶしの花の実がこれなんて、まったく想像もしませんでした。
でも、言われてみれば、拳(こぶし)そのものですね。
庭にもないし、花の時はよく見ますが、なんで、あの花にこの実が!!
って、はっきりした今でも思いますよ。
植物園へようこそさんを見に行って来ました。
おかげで、毎日がバラ色!!(nobara色で~す。)
フンタンは今最高のパートナーですが、この間、幼稚園のお申し込みして来たんですって!
来春は幼稚園へいくんですよ!
ママンもその時には独り立ちしなくちゃあね~。
トッティは今日、休んでおります、はい。
でも、熱も下がり、明日は行けそうです。ありがとう。
姪メイちゃんもでしたか。
ねえ~残暑きびしくなりましたからねえ~
ところで、ぽんたさん。残念でしたね。
選外作品!お気持お察ししますぅ!!って、実はママンもですねん!!なんで、関西弁なんでしょうか。
内緒にしょうと、密かに思っておりましたが。
お互い、挑戦する事に意義があります。来年もがんばりましょう~。
まだ、県美展は見ておりません。2回の拝観券はついてますからね。
フンタンは、どこへいっても、結構おとなしく食べてくれますので、助かりますしゆっくり出来ます。
日差しはすごく暑いけれど、木陰は涼しくて、帽子を忘れてとりに行きました。
トッティは元気になりました。
早朝連絡網で、今日は台風のため、学校が休校になりました。
いまだかつてない、初めての経験です。
台風は、思ったよりは、ひどくありません。
ところで、フンタン可愛いですね!! もうお互い孫のことになると、目が下がりっぱなし?(笑) たんてんたぁいは水遊びしたかったね。
それに、こぶしの実のこと、ありがとうございました。
私も実は2週間くらい前に小高い山で見かけて、なんだ?これ?って思ってたの。そうなんだこぶしとは知らなかったなあ。
収穫前の農産物に被害が出てるようですね~~(哀しい)
あんね。リンク貼る時、そのコブシの頁のタイトルを右クリック
出てきたプロパティでアドレスをコピーして リンク画面に
添付するとダイレクトにその項に飛べますよ。お試しアレ!
これからコーラスだわ~ε=ε=┏( ・_・)┛ソレーー
ねえ、本当に身近な辛夷の花からは想像もできませんでした。
実の形から、こぶしを想像したかと言うと、それも言われてみればああそうか・・・ですよね!
フンタンは今一番の相棒ですが、来年は幼稚園です。
台風も何時何処を通過するか心配な昨今ですね。
被害もなんだか大きいですしね。
今日は台風一過、残暑厳しいいちにちです。
おかげさまでみんなげんきになりました。
またまたありがとう~~
そうでしたね。
頭が回らないんですね~
あ~り~♪がとう~~♪~^^