今年もカブトムシの幼虫がこんなに大きくなっています。(2006・2007・2008版)
祝日、パパがカブトムシの越冬のポリケースから、一匹のカブトムシの幼虫を小さな虫かごに移してくれました。
今年もざっと40匹くらいは順調に育っているらしいとの事。
もう少ししたら、お布団の腐葉土を交換しなければならないらしい。
げぇ~~こんなに大きくなっている。
ママンのひとさし指と比べてもわかります。
今年は結構大きくて太いのよね~ だって(ママ)
去年2007はこちら
一昨年2006はこちら
三代目だね、我が家にやって来てから・・・。
本で勉強したり、実際に育てたりして、大変だったけど沢山の事を学んだよ!
今日、夕方ママが帰ってきたら、フンタンが幼虫に触りたがるので、
ママが、しょうがないね~まぁ、40匹もいるから、フンタンが触って一匹くらい死んでもしかたがないけどね!と言ったら
フンタンが・・・
ぼちゅが触ると死んじゃうの?
せっかく生まれてくるのに、生まれる前に死んじゃったらかばいそうだね~
死ぬってとっても悲ちいことだよね。
だから、触らないよ、 ぼちゅ!!
ぼちゅ、がまんするよ!!だって!!
もう、びっくりしました。
そうだね、大事に見ててあげてお世話しようねと、ママが言いました。
ば~ちゃんも、フンタン えらいね~とほめて上げました。
(フンタンは満4歳です)
今年もざっと40匹くらいは順調に育っているらしいとの事。
もう少ししたら、お布団の腐葉土を交換しなければならないらしい。
げぇ~~こんなに大きくなっている。
ママンのひとさし指と比べてもわかります。
今年は結構大きくて太いのよね~ だって(ママ)
去年2007はこちら
一昨年2006はこちら
三代目だね、我が家にやって来てから・・・。
本で勉強したり、実際に育てたりして、大変だったけど沢山の事を学んだよ!
今日、夕方ママが帰ってきたら、フンタンが幼虫に触りたがるので、
ママが、しょうがないね~まぁ、40匹もいるから、フンタンが触って一匹くらい死んでもしかたがないけどね!と言ったら
フンタンが・・・
ぼちゅが触ると死んじゃうの?
せっかく生まれてくるのに、生まれる前に死んじゃったらかばいそうだね~
死ぬってとっても悲ちいことだよね。
だから、触らないよ、 ぼちゅ!!
ぼちゅ、がまんするよ!!だって!!
もう、びっくりしました。
そうだね、大事に見ててあげてお世話しようねと、ママが言いました。
ば~ちゃんも、フンタン えらいね~とほめて上げました。
(フンタンは満4歳です)
この記事へのコメント
ふんたんくん、ほんとに可愛い!
カブトムシの幼虫が40匹?凄いですねぇ~。
フンタンの言葉に、胸がジ~ン・・・。
私もほめてあげたいです^^♪
実際はわかっているのかどうかママンも疑問ですが、でもそんな風にことばとして出てきたことが、ちょっと嬉しかったですね。
ひいじいが、フンタンが行った時一時期とても喜んでくれたのが、どこかに残っているのかもしれませんね。
心のどこかに、悲しいこと嬉しい事が少しでも残ってくれているといいと思います。
本当に昨日今日のニュースを見ると子供が普通にものを考えながら育つ事の大事さを痛切に感じますね。
ニュースキャスターの古館さん?が、毎日を丁寧に一つ一つ教えていくことの大切さをおっしゃっていましたが、難しい事ですよね、一日一日の積み重ねが結果としてどうでるのか、わかりませんものね。
春休み、毎日一緒にいると、ついがみがいみしている自分に反省しきりです。
ママンもちょっと感動しましたので、すぐアップしたのですが、本当のところ理解しているかどうかはわかりませんが、でも真剣でしたよ、本人は。
うれしかったです。
単に可愛いからだけじゃなくて、相手が生き物であることを学ぶというのが素晴らしいことですね。フンタン君、天晴れ!
解かっているかどうかは別としても、こんなことを言う事がうれしいですね。
それに、去年も飽きずに毎日お世話のお手伝いもしました。
ありがとうございます。そうですね。さわるとやはり育ちませんね。
気をつけて、割り箸でしているようです。
生き物を飼うっていうのはほんと、大変ですね。