春はほこりが・・・2 今日はワックスがけだよ!・・・トッティとフンタンはお出かけがお手伝い!
さ~今日は水曜日。若ママは午前中で帰ってくるから、早速出かけてもらいましょう~~。
今日はトッティとフンタンがいないほうがお手伝い・・・!。
半年振りのワックスがけの日。
フローリングの部分が多いから、半分やったら乾燥させて、その後半分やるようにして、乾燥に30分ずつ掛かります。
古いタオルで、床に直接押し出したワックスを伸ばして拭くだけですから、簡単です。乾燥するまでは踏まないようにします。
本当は床の汚れを拭き取ってかららしいのですが、本当に汚れているところだけ2度くらいワックスを付けて拭くときれいになりますね~。簡単に、簡単にぃ~やっちゃいます。
今日は午後から雨。暖房を入れて乾燥を早めなくては。
テーブルのいすを載せて、絨毯をめくって、廊下、トイレ玄関までと正味3時間は必要です。
そんなこんなで、5時までかかりましたが、とてもすっきりしました。
30日はひいじいの四十九日の法要です。
ママンの実家の兄夫婦、東京のダディの弟さん夫婦、娘のはいむとぷくたん、6人が泊まります。
お葬式の時は、皆さんにホテルに泊まって貰いました。
今回は、法事はお寺と料理屋さんでしますし、親戚の方たちもまっすぐお寺に行っていただきますので自宅の方には誰も来ません。
だから、前の日から、身内皆で我家に来て貰ってひいじいの前で、一晩お酒を飲んで賑やかに過ごそうと思っています。
普段無精者のママンですから、何かあるとそれっと片付けなくてはなりません。春だから・・・なんて格好つけていますが・・・実は・・・そうなんです!
・・・内緒です。
明日は、日本間の窓拭き、あさってはお風呂ですね~
気温もほぼ安定して上がってきました。ワックスの乾燥の合間に庭へ出て見ました。
クリスマスローズが開きました。
色が・・・違うみたい!こんなに可愛かったかしら。
こちらも濃い色の素敵なのが咲きました。
ヒマラヤユキノシタもいつのまにか咲いています。
八重の椿もこの間より赤くなって咲き時を待っています。
もうすぐ本格的な春です。
今日はトッティとフンタンがいないほうがお手伝い・・・!。
半年振りのワックスがけの日。
フローリングの部分が多いから、半分やったら乾燥させて、その後半分やるようにして、乾燥に30分ずつ掛かります。
古いタオルで、床に直接押し出したワックスを伸ばして拭くだけですから、簡単です。乾燥するまでは踏まないようにします。
本当は床の汚れを拭き取ってかららしいのですが、本当に汚れているところだけ2度くらいワックスを付けて拭くときれいになりますね~。簡単に、簡単にぃ~やっちゃいます。
今日は午後から雨。暖房を入れて乾燥を早めなくては。
テーブルのいすを載せて、絨毯をめくって、廊下、トイレ玄関までと正味3時間は必要です。
そんなこんなで、5時までかかりましたが、とてもすっきりしました。
30日はひいじいの四十九日の法要です。
ママンの実家の兄夫婦、東京のダディの弟さん夫婦、娘のはいむとぷくたん、6人が泊まります。
お葬式の時は、皆さんにホテルに泊まって貰いました。
今回は、法事はお寺と料理屋さんでしますし、親戚の方たちもまっすぐお寺に行っていただきますので自宅の方には誰も来ません。
だから、前の日から、身内皆で我家に来て貰ってひいじいの前で、一晩お酒を飲んで賑やかに過ごそうと思っています。
普段無精者のママンですから、何かあるとそれっと片付けなくてはなりません。春だから・・・なんて格好つけていますが・・・実は・・・そうなんです!
・・・内緒です。
明日は、日本間の窓拭き、あさってはお風呂ですね~
気温もほぼ安定して上がってきました。ワックスの乾燥の合間に庭へ出て見ました。
クリスマスローズが開きました。
色が・・・違うみたい!こんなに可愛かったかしら。
こちらも濃い色の素敵なのが咲きました。
ヒマラヤユキノシタもいつのまにか咲いています。
八重の椿もこの間より赤くなって咲き時を待っています。
もうすぐ本格的な春です。
この記事へのコメント
クリスマスローズの色が鮮やかでいいですね。
ぷくたんの調子はどうなのでしょう。来られるといいですね。
クリスマスローズ綺麗に咲きましたね。春到来です。
切羽詰ってやっているようなものです。
でも、やった後は気持ちいいですね~。
ぷくたんはついに来られなくなりました。今日連絡があり、ロタウイルスらしいので、大事を取ってこないことにしたようです(~_~;)
やってもやってもまだあります。
こんなに綿ぼこりがあったのかと言うほどあって、がっくりです。
それなりにやっているつもりなのですがぁ・・・。
特にサッシのレールがすごかったです。
クリスマスローズ、すごくきれいに咲いてうれしい~今日は4個全部咲いています。
もう49日なんですね。まだ皆さんがお揃いで懐かしい時間が過ごせそうですね。 まあ、何かあるときでもないと、それっと片付けることはないですからね(笑)。我が家も同じですよ。
この所、チクチクと下向いて縫い物ばかりしてます。
それも、下手な物ばかり~^^;下を見てると床や四隅の
ホコリが気になりつつも。
ワックスがけって....こんなに簡単なんですね!
ここに住んで9年、気にしてたんですが..
ワックスも業者が置いていってくれたのにぃ(苦笑)
勉強になりました(恥ずかしくて、自分の年齢..云えない>_<;;)
ママンさん、疲れないように!
たいへんでしたね。お疲れ様です。でもおかげで綺麗になったし、
ご親戚も喜んで集まってこられることでしょう。
夫の実家でも法要の時は、襖をはずして大掃除。
義姉さんたちのお手伝いしましたが、田舎は大変です。
でも、仏様は喜んでくれたと思います。
常日頃からしていないと、なにかある時は困りますが、今回は皆身内の方ばかりが泊まりますので今更片付けても遅いんですが・・・。
ワックスすると、床の傷もきれいに見えるので、時々します。
はい!!疲れないようにします。
本当はお葬式の前にすべきなのですが・・・手遅れです。
でも、春と共にお掃除をしておくと気持ちもすっきりしますね。