市民農園の種まき! & 夕方は温泉へ・・・果樹園は花盛り & 山のこごみを戴きました
4月にダディがお仕事を卒業して、フンタンも幼稚園へ行くし、夫婦のんびりな生活が始まるね~などと言っていた。 のだが・・・
自分達で様々な用事を作っては忙しくしている。
先週は、一週間をかけて、1Fの納戸のなかの物を全て日本間に出して、シンプルライフのために?片づけをした。
よくもこんなに溜め込んだものと呆れるやら、情けないやら。
自宅新築時、ほとんど整理したはずが、15年ちかい年月でしっかり貯め込んでしまったんだね~。分別すれば、ほとんどのものが、ゴミの日などの毎週に出せる物ばかり。
今日は月曜日・・・ダンボールが出せるね~
明日はちょうど月一回の不燃ごみの日だから、これまたかなり出せるから・・・。
後は小型廃家電・プラスティックの日と・・・。
日本間にあるのが全部なくなるのは、今週木曜日だね~。
納戸はすっきりして、この夏は 省エネ でここでお昼ねしようかぁ~
一番すずしいからね~
でも、狭いから、二人は無理ですってば!!
日曜日は朝から市民農園へ。
お天気はいいのだが、月山もかすかに見えるだけ、写真には写りません。

自分達で様々な用事を作っては忙しくしている。
先週は、一週間をかけて、1Fの納戸のなかの物を全て日本間に出して、シンプルライフのために?片づけをした。
よくもこんなに溜め込んだものと呆れるやら、情けないやら。
自宅新築時、ほとんど整理したはずが、15年ちかい年月でしっかり貯め込んでしまったんだね~。分別すれば、ほとんどのものが、ゴミの日などの毎週に出せる物ばかり。
今日は月曜日・・・ダンボールが出せるね~
明日はちょうど月一回の不燃ごみの日だから、これまたかなり出せるから・・・。
後は小型廃家電・プラスティックの日と・・・。
日本間にあるのが全部なくなるのは、今週木曜日だね~。
納戸はすっきりして、この夏は 省エネ でここでお昼ねしようかぁ~
一番すずしいからね~
でも、狭いから、二人は無理ですってば!!
日曜日は朝から市民農園へ。
お天気はいいのだが、月山もかすかに見えるだけ、写真には写りません。

ダディが畝作りをして種を植えている間にママンは、脇のはしっこに花物の花壇?ハーブ類を植えて、仕切に小石を並べてみた!! 後で筋肉痛になった~~(-_-;)。
午前一回、午後又行って。
午後からは外の方たちも何組か来て、雑談したり、教えてもらったり、小松菜を沢山戴いたり、成沢から自転車で来たというおばあちゃんと話したり(遠い!!)・・・(^o^)丿
はい!今日はここまで!!
さ~これから久しぶりに温泉へ行こう!!
いつもの 天童最上川温泉ゆぴあ
昨年のはこちら
最近は寒河江の方にすばらしくいい温泉が出来たから、そちらへ行ったら?と言われるが、通いなれたこの道には、果樹園がいっぱいあり、また娘はいむが働いた保育園がある地域を通るので、なにか懐かしさと親しさがある。
桃、さくらんぼが満開に近く、りんご、なしはまだだな~
もう4時近いから、西日がまぶしい。
着いてすぐ大部屋で二人ともぐっすり昼寝をしてしまった。
露天風呂に入り、ゆっくりして、帰りは9・00
自宅へ帰ってから夕食。
若ママのお父さんが山で採って来たと言う こごみ が待っていた。
やはり、せづ(季節)のものは、格別においしい~!!
ありがたいものですね。
ちなみに、我が家の庭に、観賞用葉っぱとして植えているこごみです。
庭のおきな草が開きました。
さらに、ヒトリシズカも咲きました。
そして、真っ白の詫び助もひとつ咲きました
この記事へのコメント
畑で仲良くお仕事して、露天風呂・・最高じゃないですか。
私達夫婦もそんな日が来るのを、心待ちに(?)しています。
狭くたって、二人で綺麗になった納戸でお昼ね・・どーぞォ♪
何かお二人で楽しんでいらっしゃるご様子で羨ましいわぁ。私にもそんな日があるのかなぁ。二人とも勝手に趣味に走ってるんですよ~。ママンちゃんに見習わないとダメですね(^^ゞ納戸は北にあるんでしょ?涼しいかも・・ごゆっくり~(^^♪
こごみを採りに行くこと、思い出させていただき
ありがとうございます。この辺にもあるのですが、
これを食べると言うとみんなに「えっ?」という
顔をされます。去年5月に一時帰国した際、蔵王の
知り合いのペンションへ行ったら、あらゆる山菜は
採りつくされた後でしたが、こちらでよく食べる
ルッポロという野生のホップのつるの先端だけは
誰も知らないため採り放題でした。ついでに、
普通におひたしでどうぞと食べ方を教えてあげたら、
ペンション村じゅうでブームになったと後日
嬉しい知らせが届きました。そのルッポロを
久々に晴れ上がったこの日曜日に採りに行ったら、
いっぱい採れてニコニコだったのはつかの間、何かに
かぶれたかさされたかで、首筋と手にプツプツが出て
痒いのなんのって…。明日お医者さんへ行ってきます。
では又! 農園ライフ、楽しんでください!
わかるような気がします
片付けはじめてみると結構荷物はあるものですね
我が家もマンションのわりには
「お宅は収納スペースがたくさんあっていいわね」
といわれるくらいにスペースがあるはずですが
12年の集積物でいっぱいです
とりあえず・・・と置いたものが
どこかの暫定税率のように 暫定が暫定でなくなっています 笑
さて 我が家も整理をしなくては・・・
山菜の美味しい季節になりましたね。採れたて新鮮、これも羨ましいです。お庭の春も和みますね。
それよりこれから秋冬に向けて何を作りたいのか考えてみてください。
何でもかでも手当たり次第にというわけにはいきませんよ。それほど広い農園ではなさそうですから。
畑の後の温泉、いいですねえ。ヒゲおやじもそんなのをやってみたいですよ。
あ、ゴミですねえ。これヒゲおやじも実感。片付けたいのだけど、なかなか手がつけられなくて。
春は、何かをしたくなります。
たらの芽を戴いて、食べました。こごみは、ワラビに似ていますね。
PCの調子が悪く、コメントのお返事を書くことができなくなってしまいました。修理に出すほどではないと思いますが、回復しましたらお返事を書かせていただきます。それまでしばし失礼させていただきますが、よろしくお願い致します。
※代理人:はいむ(娘)より。
せめて近くに住んでいたら、馳せ参じて直したいところですが、叶わず、残念です!
なにしろ知識の無いママンのことゆえ、思考錯誤してもなかなか前へ進めません。
それに、クッキーとやらが現れて、それを調べた手順道理に解除しましたが、これで解決しているのかどうかもよく解かっておりません。(-_-;)(~_~;)
とりあえず、コメント入れて見ます。
もう一回やってみます。
パスワードが、何回やっても間違っていますと出ましたが、今度は元通りになったようです。
湖のほとりから・・・さん
けっこちゃーん
夢案内さん
mintさん
みこったさん
とんぼさん
べべコママさん
ハナコさん
ヒゲおやじさん
クロゼット☆ライターさん
はいむっち
みなさんありがとうございます。
まとめてのお返事でごめんなさい。
また、次回よりあわてんぼうのママンですがどうぞよろしくお願い致します。
取立ては美味しいですね。山菜はなかなか手にはいりません。
ママンさん羨ましいです。家の庭にもつつじやふじなどいろいろです。
びっくりいちご収穫しました。今度トマトやナスの料理法、貯蔵法
教えてくださいね。
コメントありがとうございます。
その節は大変お世話になりありがとうございま~す。
農園は楽しいんですが・・・悩みも出てきました。
肥料や虫対策や解からない事ばかりで手探りで対応しています。
菜っ葉が結構採れました。
今はスナックエンドウです。
いちご・・・びっくりいちごという種類なんですね?
そちらの広々とした屋敷を思い出しています。
又きてくださいね。
9~11まで、仙台秋保温泉に行って来ま~す、またアップしますね(^o^)丿