土曜日、昨年と全く同じところへ、木の芽採りにいこう。
もう一つは、伸びてきたえんどう豆の手にする枝をとりに行こう!!
それにぃ、山桜が咲いていると思うしぃ。
おにぎり持って、お茶持って、蔵王の山里まで出掛けました。
う~ん絶景かな。
写真の腕がいまいちなのではっきりしませんが、きれいだね~
一面の雑草…
23日・・・午後から霞城公園の全360度を歩きました。
もうすごい花吹雪でした。
散歩道は薄桃色の花びらが、バージンロードのように目の前に清楚に伸びて、それはそれはロマンチックでした。
200枚撮りました。ただ撮っただけでしたが、こんなに歩いたのも初めてです。
緑も素敵でした。
良い経験でした。来年も、これから…
ブログページにログインしても、コメントをしようとしても前へ進めない・・・!!
必ず、メンバー名・パスワードが間違っていますの画面になり、それを確認すると、違うメンバー名が出てくるし。
またブログを開くと、下のバーに、進入禁止のような赤いマークが出て、皆さんのところにコメントも出来ない。
もちろん自分のところにもコメントが出来ない。…
4月にダディがお仕事を卒業して、フンタンも幼稚園へ行くし、夫婦のんびりな生活が始まるね~などと言っていた。 のだが・・・
自分達で様々な用事を作っては忙しくしている。
先週は、一週間をかけて、1Fの納戸のなかの物を全て日本間に出して、シンプルライフのために?片づけをした。
よくもこんなに溜め込んだものと呆れるやら、情けないや…
4月17日の新聞にこんな記事が出ている。
そんなの、当たり前でしょう!! と言いたい!!
<山形県内では、「宙に浮いた年金記録」・・・の記録と名前などが一致した人に、水色の封筒を送った。3月までに12万通。
4月からはこれ以外の全員に緑の封筒を6万通送付の予定>
ママンには、2月中に緑の封筒が来ました・…
大手門の手前の街道・・・
大手門に向かって右・・・
観桜期間中は電車も徐行運転で東側の桜を見ることが出来る・・・山形駅より北。
大手門に向かって左・・・
大手門入り口の手前の美術館横の散歩道・・・。
霞城公園西門・・・
霞城公園南門・・・
去年の…
霞城公園の西の土手の桜は、まだつぼみ。
つぼみといってももういつ開いてもおかしくないほど柔らかい。
薄桃色にけぶっているようなつぼみが、気温の上がるのを待っているよう。
報道では15日あたり。
日当たりのいい東の大手門の方は明日あたり行ってみよう。
さて、年度も新しくなって、我が家もいろいろ変化がある。
…
我が家の庭にも春の花たちがこんなに咲きました。
なかなかお勉強の出来ない新しいカメラですが・・・・。
4コマ撮りしてみました。
ちょっと焦点の合っていないのもありますね~まるでママンみたいに4分の○はぼけているんですね~~!
さて、先日トッティとフンタンとファミレスに行った時のこと。
三人で歩いてい…
一泊して・・・日曜日の午前10時前、秋田を出発。
昨晩の飲みすぎもあるけれど、二人とも心身ともに疲れていた。
途中の<道の駅>ごとに、車中で少し寝てから店をのぞいたり、海を眺めたり・・・。
快晴の空はきれいに澄んでいる。
こんなにきれいな色の日本海を見るのは珍しいほど。
途中、昨日は見えなかった鳥海山が左手にそ…
秋田へ向かう途中は、お天気は晴れているのにどこか花曇りのような霞がかかっているようで、高い山々がまったく見えない。
今回は、行きは庄内方面への高速道をひた走り、途中で一般道へ降りた。
途中、最上川スワンパークへ降りる。
凄い数の白鳥や、かもや、かもめ・・・。
ここには傷ついた白鳥が留まって手当てを受けたりしているらし…
土曜日。故郷の・・・夫婦で友人のTちゃんのお参りに秋田へ向かった。
月山道は、まだ沢山の残雪。
Tちゃんは65歳での早い旅立ち。
二人の壮大なライフプランは、秋田市内の住み慣れたニュータウンを離れ、郊外の新市内に・・・450坪の土地に家を建て、広い庭で、妻は好きなガーデニング、夫は畑つくり。…
春休みはもうすぐ終わり。
何かと忙しく過ごしているうちに、今日三日になってしまった。
今朝は早くから雨、外では遊べない。それに連日の外遊びで、奥のお友達は今日はダウンらしい。
ば~ちゃん~~!!
ドラえもんに行きたいな~(遠慮がちなトッティ)
ぼちゅもいちた~い!
ええっつ!!
今年は行かないんじゃあないの?
…
先月いっぱいで、我が家の東小路の突き当たりのお宅の新築が終わりました。
今までは、ご夫婦お二人でしたが、娘さんご夫婦が、お子さん二人とご実家に同居しました。
その娘さんは、話せば長いことながら・・・・ではありませんが、実は、わが娘はいむと小さい頃から遊んだ同級生です。
春も冬も家の中や外で365日遊んだかたですから、気…
おとうさんは、3月31日第三の職場にお別れ・・・
長い間、皆のために働いてくれて有難う。
この26冊のノートは、ママンとダディが結婚したときから付けた家計簿です。
毎月の給料明細書をのりで貼り付けて、その時の主な出費や行事や遊んだ事などが簡単に書いてあります。
普通の家計簿のように、収支が…