火曜日朝、フンタンの幼稚園バスが来る頃、9・30.
北東の空にきれいな虹が出ていました。大急ぎでカメラを取りに自宅へ戻り、薄くなりつつある虹を捉えました。
そうこうして3枚ばかり撮っている内に虹はどんどん流れながらあっと言う間に消滅してしまいました。
へ~~虹ってこんなにどんどん動いてしかも、簡単にきえてしまうんだ~~とその不思議…
日曜日
午前中は日本間でパッチワーク。
東側の窓からのこもれ日は、柔らかく気持ちがいい。
11・30~ 地域の霞城公民館活動として、ママン達のパッチワークのグループは土日、作品の展示をしました。
展示用のパネルを3枚しか使えませんでしたので、小さい作品のみ展示しました。
ママンの作品は手前から…
<東京国際キルトフェスティバル2009>
そろそろ結論の出る頃かと思っていました。
今年はあえなく一次選考で落選してしまいました・・・・・。
これも、我が実力ですから、いたし方ありません (~_~;) ^^; (^_^;) 頑張ったのですが・・・。
落選はしましたが、来年1・…
日曜日、例のごとくに、ダディが、 さ~今日は絶好の天気!!
恒例のドライブと行きますか!!
待ってました!
今月はダディのスケジュールが極めて多忙なので諦めていたのですけどぅ~
8・30 おにぎり果物コーヒー準備OK~~出発ぅ!!
行く道々は紅葉のトンネル。
風の通り道は、木の葉が空中に乱舞!!
これは、初め…
今日土曜日(18日)は9・00から、お隣のお隣の市の山形県東根市神町のパッチワークキルトグループの作品展を、ママンたちのグループの皆で見に行きました。
車2台で。ママンは一人で乗って運転していきました・・・まだ身体に神経を使いそうなので。
この作品は、その主宰者の植松さんが、東京国際キルトフェスティバル2007で、和の部…
石榴が色づいています。すてきですね。
これは、産直で一個買ってきました。
10年くらい前にスケッチしたものです。
我が家の玄関に、すだれのように干してある里芋の茎・・・芋がら。もう4日も経つのに全然干からびない (~_~;)
パート・・・1はこちら
そんな日の10時ごろ、最近来てくれる八百屋さん・・…
快晴!!
さ~連休最後の日・・・13日。何処かへ行こう~~ (~_~;)といきたいところですがぁ。
亡きひいばあ(義母)の23回忌・・・(69歳)で、近くに住んでいるお義姉さんと、我が家の皆、トッティ、フンタンも一緒に、お寺でお経を上げてもらいます。
9・00本当に気持ちのいいお天気。
蔵王の山はもうまっかだね~
去…
さ~土曜日。雨のふらない内に、市民農園の里芋堀に行きましょう~~ったって、ママンは何にも出来ません~~~(~_~;)
でも、ダディと一緒に行きました。
まだまだ他の畑の里芋と比べると小さいようです。
思ったより芋子ちゃんは数少ないし、小さいですね~
でも、初めての畑ですから、ごりっぱなものですよね~~(~_~;)…
ここ数日、微熱とひどい咳で、フンタンはお休み。お医者さんへ連れて行ったり、まだ体の不自由なママンですが、一緒にお昼寝しながらなんとか日常をこなしております。
さて、木曜日は、フンタンの幼稚園のおそまきの敬老の日・・・もとい おじいちゃんおばあちゃんの日でした。
前の日まで微熱もあり咳が続いていましたから心配でしたが、元気に登園!…
A町のくーちゃんが、山形の歯医者へ通っている途中寄ってくれました。
今日は忙しいので、玄関で失礼するけど、 どう?具合は。
ありがとう、大分いいのだけれど、今度は背中の方が・・・などと話していると。
これ、お見舞い!
戴き物のリンゴだけれど。
それに、これ、サクラタデ!
ええっつ~~!!うれしい~~
か…
日曜日、畑に行くけど、散歩がてら乗って行くか?
ダディに誘われて・・・乗って行くだけね!
畑は久しぶり。
赤や黄色の菊や、百日草、鶏頭、クジャクソウなど、数々の花が咲き乱れています。
いいな~~それぞれが、お気に召すままに植えた花たちが、あるがままに乱れて咲いているのが、なんとも素敵。
真っ赤な百日草を超マクロでパ…
A町のくーちゃんから沢山のあけびの実を戴きました。
今回の物は、山肌に棚を作ってぶどうの様に栽培されたあけびです。
山形では、あけびの皮を皆さんが食べるために、スーパーでも普通に売られています。
大振りできれいなもので、これで戴いた分の半分です。
同じ日に、ママのご実家からかのかというきのこを戴きました。
早速、炒…
皆様からのコメントにお返事も書かずに居りますが、ま~聞いてください!!
日曜日、早朝、ダディは、延期になっていたシニアクラチャンなるゴルフの決勝戦へ・・・。
さ~~今日は一日ママンのフリーデェィ!! イエイ!(^o^)丿
日本間に行って一人一日中、古布三昧をしましょう~~
先日、A町のくーちゃんが、お手玉のい…