市民農園にも春が・・・芽吹くハーブ & 山形の春野菜 茎立ち・紫菜 &我が家の庭の花たち
さかのぼる事日曜日、さ~今年最初の農作業~市民農園に出掛けました。
人もいませんが、広々とした農園は冬越しした野菜があちこちに元気に成長しています。
我が家の10坪の農園には、秋に植え付けしたたまねぎがそれなりに生長していました。
写真では良く分かりませんが、籾殻がまかれている一畝がそうです。
これから4月に入ればダディは忙しい日程がびっしりです、草取りだけでも少ししておこうと言う訳です。
畑の東側のハーブ、フェンネル・パセリ・イタリアンパセリ・ミントなどが、しっかり葉を出しています。
昨年沢山の花を咲かせてくれた、ノコギリソウ・ミヤコワスレも出てきました。
いちはつやあやめなどの芽も沢山出ています。
にら、いちご等も出ています。
お隣の畑には、茎立ちや紫菜が沢山大きくなって育っています。
どうして食べないのぉ~~もったいない!! うらやましい~~
冬越しの野菜、特に今頃食べる野菜は茎を切って、またわき目が成長して夏近くまで食べられますので、重宝します。我が家でも今年は挑戦してみたい!!
春野菜の参考はこちら
玄関の花、啓翁桜も盛りを過ぎ、葉桜となりましがすこぶる元気です。マンサクもまだ咲いています。
一旦切り戻し、ネコヤナギ(お正月の)も大きくなったお化け綿毛は取り、葉っぱや小さい綿毛のみ残してまだまだ楽しめます。
絵は、恒例の春らしいつくしとふきのとうにしました。
その絵のことはこちら
やっと庭のクリスマスローズが咲きました。
アップしてみました。
ヒマラヤユキノシタも咲きました。かわいい~~
春蘭も今から咲きま~~す。
我が家の窓辺で楚々と咲くベコニア、もう2年以上咲き続けています。
人もいませんが、広々とした農園は冬越しした野菜があちこちに元気に成長しています。
我が家の10坪の農園には、秋に植え付けしたたまねぎがそれなりに生長していました。
写真では良く分かりませんが、籾殻がまかれている一畝がそうです。
これから4月に入ればダディは忙しい日程がびっしりです、草取りだけでも少ししておこうと言う訳です。
畑の東側のハーブ、フェンネル・パセリ・イタリアンパセリ・ミントなどが、しっかり葉を出しています。
昨年沢山の花を咲かせてくれた、ノコギリソウ・ミヤコワスレも出てきました。
いちはつやあやめなどの芽も沢山出ています。
にら、いちご等も出ています。
お隣の畑には、茎立ちや紫菜が沢山大きくなって育っています。
どうして食べないのぉ~~もったいない!! うらやましい~~
冬越しの野菜、特に今頃食べる野菜は茎を切って、またわき目が成長して夏近くまで食べられますので、重宝します。我が家でも今年は挑戦してみたい!!
春野菜の参考はこちら
玄関の花、啓翁桜も盛りを過ぎ、葉桜となりましがすこぶる元気です。マンサクもまだ咲いています。
一旦切り戻し、ネコヤナギ(お正月の)も大きくなったお化け綿毛は取り、葉っぱや小さい綿毛のみ残してまだまだ楽しめます。
絵は、恒例の春らしいつくしとふきのとうにしました。
その絵のことはこちら
やっと庭のクリスマスローズが咲きました。
アップしてみました。
ヒマラヤユキノシタも咲きました。かわいい~~
春蘭も今から咲きま~~す。
我が家の窓辺で楚々と咲くベコニア、もう2年以上咲き続けています。
この記事へのコメント
やはり地植えにするといいですね~大きく育ってくれそう。ベゴニアは我が家のも華奢に育っています。でもママンの方が葉っぱの色が濃いですね~私の若草色してる・・でも紅白(薄いですが)さいてこれも嬉しいですよ。シュンランの周りの赤い実は何ですか?ヒマラヤユキノシタ可愛く撮れましたね。この頃ガビサンヤマユキノシタって小さな可愛い花があるんですが。ご存じかしら?あのお花も私は気に入っています。ママンのハーブ達も期待できそうですね(*^-゚)⌒☆
早速ありがとうございます。
食べている気配がないんですぅ~~
こういう方が結構いるんですね、何のために作っているのって言いたいのですが。
おいしそうで、よだれものです。
わき芽おいしいですよね~
のびるもいっぱいありました。
ベコニアの葉っぱの色、不思議に濃く緑色がきれいなんですよ、ピカピカして。
若草色もかわいいでしょうね。
切ってトイレとか玄関とかで、根が出て咲き続けています。
赤い実は南天の実です。
春先、葉っぱも実も全部取って赤い芽だけ残して、裸にします。と、きれいな新しい葉っぱばかりが出て、爽やかになります。
今回はまだ寒いので、実の部分だけ切り取りましたので散らばってしまいました。
ま~検索してみます。見て見たいわ。
ハーブは地植えだとすごい大株になります。
そうですね~今年も楽しみな一年になりそうです。
収穫と言うほどの量ではありませんが、二人で出かけて仕事をするだけでも、健康にいいですね~~
蒔いたものはそれなりに成長してくれますからほんと力強さをくれますね。
ママンさんちの畑には、いろんなものが植えられているのですね。しっかり芽をだし葉を伸ばして春到来ですね。お庭の花たちも綺麗に咲きました。玄関の桜やネコヤナギが随分長持ち、というか花が終わってもこんな風に葉を楽しむことが出来るのですね。桜かざったことないんですけど、覚えておきます。
ヒゲおやじも草引きが追いつかずに、畝の準備がなかなかできません。植えたい物は沢山あるのに。
ありがとうございます。
お隣さんたちの畑を見るとうらやましくなりますが・・・。
これから何を植えようか、楽しみです。
庭の花もやっと咲き出しました。
気温も大分和らぎだしました。
玄関のお花はそうなんです、長持ちします。
お正月の金柳も沢山葉っぱをだしています。
コブシのつぼみなどがあればなお長く楽しめますね~~
葉っぱもいいものですね。
畑もヒゲおやじさんのところは広いから草もたいへんですよね~
春は何かと忙しいですね~~お仕事もなさっているようだし…
身体に気をつけてくださいね。
こちらはやっと掘り起こしたところです。
大好きなハーブ
隣の野菜もたわわに横目で。。春が来ましたね
柔らかそうな新芽のような野菜は美味しいでしょうね。。ゴックン
思わず画面に手が伸びそうです。これから菜園も忙しい時期ですね
忙しさの合間にクリスマスローズやヒマラヤ雪の下が潤わせてくれますね
おはようございます~
2年目の市民農園は、昨年のものの芽吹きでうれしいですね。
蒔かない種は生えない・蒔けば生える、当たり前のことなのに、ほんとだ~~と実感することしばしばです。
庭の花も毎年出てきてくれます、ほとんどそれしか植えてありませんので、春の芽吹きはうれしいものですね。