良いお天気。
フンタンの幼稚園の送迎のバス時間が変わり、8・30には登園するようになり、午前中も少し長く使えるようになりました。
今日は、ダディがお休みなので、ママンの軽自動車のタイヤ交換をしてくれました。
一台交換しておけば、いざと言うときでも、融通が利きます。
その間はママンはしばらくサボっていた道路の脇の草取り…
ここ数日は寒さの中でもぽかっと温かい日差しがうれしいですね。
庭の沈丁花が小さなつぼみをつけています。
ヤブコウジがまっかな実をつけています。
二つ並んでさくらんぼみたい!
いつも野菜を沢山戴いておりますダディのお友達から、青菜を今年も沢山戴きました。
約7貫目あります、(3,75キロ×7)二三…
東京国際キルトフェスティバルへの応募は、一次審査を通過~~皆様から沢山の心温まる応援を戴きましたが・・・・
二次審査で落選し、宅急便で戻ってきました。
今回は自分としてはとても好きなグラデーションを、単純なパターンを色々に転回し、古布で表現出来たので、正直期待しておりましたが、残念でした。
皆様応援ありがとうございました、…
16日に作品展を終えて、ママン達は18日、反省会をしました。
沢山の方達に応援していただき、無事終えたことの喜びを分かち合いました。
海外j出張にいっていたパパも無事帰って来ました。
いつも出張に行ってしまうと期間が長引き、2ヶ月や3ヶ月になることもありますが、今回は2週間ちょうどで帰って来て、安心しました。
パパがいないと…
さ~今回はママン達の布紗の会の先生だった 鏡さんの作品を一挙に公開いたします。
会場の入り口の外側にこれを飾りました。
<輝き> 62×83
もう20年位前の作品ですね、小さい空間に様々な思いを託しています。
…
~~*;’☆・・*☆”・‘~*;’☆・・*☆”・‘~*;’☆・・*☆”・‘~ *;’☆・・*☆”・‘~*;’☆・・*☆”・‘~
今回は作品を御紹介いたしましょう~~<その1>としまして、私たち6人の作品です。
よろしかったら、すべて大きくしてご覧ください。
(皆様のコメン…
沢山の思いを込めて開催した作品展も今日はもう最終日。
お天気もあまり良くない、風も強い日が2日続き、お客様もどうかなぁ~と思いきや、予想以上に沢山の方々においでいただきました。
新聞にも再度写真入で掲載されて、それをご覧になった方々も2日間はさらに沢山来てくださいました。
途切れる間もほとんどないほど沢…
初日から沢山の方においでをいただき、亡き先生を偲び・・・涙ぐむ方もあり、またこのパッチワーク展を開いたことへの感謝のおことばもいただき、感慨いっぱい。
大きなパッチワークを前に、藍の色の深さ、冴えや輝きに、パッチワークはわがらねども、心から感動するなどと
皆さん同じようにおっしゃっていただいたことが、大変嬉しく、ここまで…
今日はパッチワーク作品展<藍と更紗に魅せられて第4回目>の作品展一日目でした。
初日10時を待たずして沢山の方にお出でいただき本当に嬉しい幕あけでした。
入り口には、A町のくーちゃんが持って来てくれたツルウメモドキの大振りの枝5本を、壁に一本と、ママンの西山焼きの花器に吾亦紅の枝と共に挿しました。
額装の布…
いよいよパッチワーク作品展の日が来ました。
今日は朝10時会場に集合しました。
今日を迎えるに当たって、ほんとうにたくさんのことがありました。
3年前の前回の作品展近く、先生は腰の痛みに苦しみ、思うように動けなくなり、作りかけの作品も作ることが出来なくなっていました。
そして先生は作品展の後、3ヶ月で帰らぬ人となりました…
秋たけなわ、今日はとても良いお天気!!
庭のガマズミがまっかっか、リョウブもきれいに黄葉、まもなく葉を落とすでしょう。
沈丁花ははや春支度です、かわいい花芽が出来ていますね。
ま~大変な一週間でした。
こんなに騒がなくてもいいのですが・・・。
フンタンがその前の週に、咳…
皆様に御心配をお掛けしております我が家のインフルエンザ。
トッティは2日間の高熱のあと、順調に回復しております。本人的にはもう全快に近いようですが・・・、
なにしろ喘息気味のフンタンに移さない様に、家中の人が気をつけております。
マスクはもとより、食・住も分担して、夜は一日おきにトッティとフンタンを別に寝かせるため、2階と下で交互…
皆様のコメントにもお返事もせずに、またまた失礼いたします。
一難去ってまたまた一難ですぅ。
2日からトッティは高熱がでて小児科へ連れて行きました。
午前中インフルの反応は出ませんでしたが、先生の見立てではまちがいなくインフルでしょうとのこと。
あす3日は休診なので、もしインフルだとお薬も違うので夕方もう一度来てく…
日曜日は久しぶりに孫離れし、二人で出掛けました。
さ~今日は映画でも見て、温泉にでも行きましょう。
話題の映画<沈まぬ太陽> nobaraさんのブログでも拝見しました・・・。
早めに予約を取り、その足で買い物を済ませ、お昼は<寿々喜蕎麦本店>で美味しいお蕎麦を食しました。
山形ではお蕎麦と一緒にニシンの煮しめを食べるんで…