先日山形新聞に、<本格的手作り味噌教室の参加募集>を見つけたダディ。
おおっつ、やって見たいなぁと大変興味を持ったらしく、早速電話で問合せ応募しました。
教室は村山市農村文化伝承館ですから、山形からは天童市・東根市の次で、車で小一時間は掛かります。
17日(日)一回目の教室。
その日は、麹作り。白米2升、麹菌4升…
室内の啓翁桜が満開になりました。花びらが小さく、ピンク色が濃い、雄しべも黄色。
春を先取りして長い間楽しめます。
くーちゃんに5センチほどの木(ぼく)を6本も戴いて、時差で室だし風に居間で温存しましたら、全部咲きました。
咲きそろった枝全部を玄関に挿してみました。
こちら、もう一つの花は、土曜日息子が車や…
さ~今日は19日月曜日
朝日がきれいだと言うので、6・30に起きて楽しみましょうと、ひとり頑張っておりましたが、残念。たなびく雲に負けて、朝日は上から光を出すまで見えませんでした。
おまけに富士山も見えるかもと期待しましたが、曇っていて見えませんでした~~。
しごく、残念!!
乗り継いで東京ドームに着…
今年は、ママン達のパッチワークの会では、それぞれの体調や家庭的な環境で、東京国際キルトフェスティバルへは行かないことになりましたが・・・。
ちょうどお友達のくーちゃんが一泊で行かない?と誘ってくれましたので、早速行って来ました!!
山形県の米沢の栗子峠あたりは、かなりの雪です。
東京国際キルトフェスティバルを…
我が家も新年早々の手足口病騒動もすっかり去って、皆元気にそれぞれの生活に戻りましたが、最近は毎日山形らしい雪の日が続いています。
新聞では何メートルも積もって生活が出来ない地域もあるようです。
秋田の母に電話したら、猛吹雪でどこさも行かねでゴロゴロしていると言う事です。
ママンの住んでいる山形市内は最近は雪が続いてもどっさり積も…
さ~皆様のコメントにもお返事をせずにまたまたアップです。
毎年1月10日は山形の初市です。
その日は、なんとなくむずむずしますねぇ~
午後からお客様がありましたが、3時頃からダディと出掛けました。
今朝の新聞にも出ておりました。
久しぶりに散歩を兼ねて、霞城公園を突き抜けて行きましょう。
公園の中には、少…
9日、お友達のくーちゃんと、10時に山形駅へ行きました。
東京ドームで開かれる<東京国際キルトフェスティバル>へ行くために、大人の休日倶楽部ジパングのJRの切符を買うためです。
小旅行を兼ねて、<12000円でJR東日本を3日間乗り放題>で行ける切符です。
最近は沢山の方がこの制度を利用し、気軽な旅に出かけていますね~~
マ…
暖かい部屋でつぼみの膨らむのを待っていた啓翁桜が、あっという間に咲きました。
玄関の花瓶に挿し替えました。
壁に掛けた絵は毎度お馴染みの山形のボタニカルアートの第一人者<杉崎紀世彦さんのものです。
絵についてはこちら
今年は決心をしまして、今…
昨日アップしました啓翁桜が今日もう5~6個咲きました。
可愛い花ですねぇ~~
さて、パッチワークの先生の旦那様が、今日6日おいでくださいました。
作品展のアルバムを作って皆さんに下さると言うことで、最終編集の写真の色具合を見てほしいとのことでし…
新年早々、楽しい安比高原でのスキーを満喫してきたトッティやフンタン。
現地で既に口腔にいちじるしい痛みを発症していたフンタンは、安比ではスキーを滑ってきたそうです。
2日に山形に着き、早速時間外診療所に駆け込み、手足口病であることが判明。
熱はあまり高くありませんが、手や足にも発疹が出て、かゆみもあります。
口の中には口内炎…
新年も静かに雪がふりました。玄関の赤松に雪がふんわりと積もりました。
新しい年。 さ~皆でお参りしましょう~~
ひいじい・ひいばあ・今年もどうぞ皆をお守りください。なまなま~~
ぷくたん、お食事の前に、パジャマのままでピアノを弾いてくれました~~。
とても上手になりましたね ~^^V
この間演奏会に行っ…
さ~またまたさかのぼって12月31日は、トッティやフンタンは、朝からスキーに岩手県安比高原へ出掛けました、31日・元旦と2泊して来ます。
今日は、ダディとぷくたん親子と皆で千歳山万松寺へお参りに行きます。
雪がしんしんと降っています。
ぷくたんは大喜び。
朝から雪かきもしました。
はいむ家の車で出掛けました。いつも県庁…
29日の夜9:30に東京を出発した我が家の外孫ぷくたんたち親子は、深夜の高速を一気に駆け抜けて、夜も明けぬ午前2時には、山形へ着きました。
<この度の年末は高速1000円は適用せずです>
遅い朝食は一家揃って、その後はトッティ、フンタン、ぷくたん、3人で久しぶりの再開でお互いに大きくな…