今日土曜日・・・本当は今ごろは水戸偕楽園で梅の花を満喫する予定でした。
でも、2日間とも雨の予報でしたので、来週に延期しました。
途端にのんびりした休日となりましたので、今月一杯でお終いになる<山形の宝もの展>を見に行くことにしました。
霞城公園の中にある博物館を最初に見ますが、その前に、公園にも梅林があるので、そちらを見てから行…
今日はオリンピックのフィギアスケートのフリーが行われた日。
日本中の目が、耳が注がれたと思う…銀メダルの真央ちゃんのインタビューの涙を見て、ママンもあふれる涙を抑えられませんでした。
なんて厳しいのでしょう。真央ちゃんの生きている世界の深さに胸が苦しくなりました。
一人で好きなようにやっているわけではない、沢山のしがらみに絡められ…
朝から3日続きの晴天!
フンタンの通園バスが来るまでの間、飛行機が来ました。
今日はすばらしい白煙が飛行機の後についていて、消えません。
フンタンは11・30分にはもう幼稚園から帰って来ました。
さぁ~山形の旧暦の初市は昨日と今日、山形文翔館前で行われています。
二人で出かけましょう~~歩いて20分。
…
超久しぶりに、お友達のいっちゃんがやってきました。
いろいろあってよう~~
色々あんのがぁ?
んだず~
ロングだった髪をショートにして、ほんとに忙しそう。
お母さんのデイ通いも大分板について、落ち着いた毎日になってきているとのこと。
それは結構じゃあないの?
家の新築の準備もしています。
お仕事もまだ続け…
今年も2月1日から市民農園の利用申し込みが始まり、ダディが農協へ行って来ました。
今年で3年目、許可を戴くと引き続き前年作った場所を作れます。(前年作っている方は優先なのでしょうね~~)
受付を終えるとほっとしますね。年間借地料は3000円で10坪です。
水曜日、めずらしくお天気も気温もあがりましたので、ダディと畑に行って…
ねぇ~ば~ちゃん!
ぼく、チョコレート幼稚園で一個ももらえなかったんだよ。
○君は3個貰ったんだって。
あら、幼稚園でチョコレートを上げたり貰ったりはいけないんじゃあないの?
そうなんだけどぅ~
フンタンの嘆きは大きいねぇ~そう~~残念だったねぇ~~
でもおじいちゃんおばあちゃんが上げるから、大丈夫よ!
はい!ポチ袋。…
11日は祝日。
お天気が良ければ、6・30出発!!
ダディは、お友達が写した写真<大内宿>に魅せられ、機会があったら行きたいと言っていましたが、こんな雪の中の風景はなかなかいいと思うよっと前の晩はしっかり調べていました。
しかし、早朝はあまりお天気が良くないようで、ゆっくりしていましたが、それなら塩釜の方にでも行っ…
水曜日、トッティの学校で<ハーフ成人式>なる催しが行われ、ママは午後学校に出かけて行きました。
昨晩は、トッティが、お父さんお母さんどうぞ来てくださいっと下のような招待状をママに差し出していました。
ま~ハーフ成人式ってなあに?っとママンが聞きました。
ママが、最近は全国的に結構やっているみたいよ!!といいます。
二十歳…
毎年同じ料理で恐縮ですが・・・<豚レバーの塩コショウ焼・レモン添え>です。
牛乳にレバーを浸し、少しおいて血抜き、暖めたフライパンで、少量のオイルを引き、からっと焼きます(もったり水分が出ないように)
途中で塩コショウをして、キャベツの上に並べ、レモンを切って添えます。
キャベツは好きなドレッシングで食べます。
…
昨日からの大雪で朝は山形市も、目測で20センチくらいの積雪。
ママン達がゆっくりとしている間に、パパとトッティ、フンタンが雪かきをしています。
我が家の居間は、車庫の上で中二階のようになっていますので、上から見下ろすとこんな感じです。
家の南側の道路は袋小路ですが、結構広い!!
雪かきは特に車庫の前の広場は大変です。
…
水曜日は節分。
~~~~~~
節分(せつぶん、または、せちぶん)は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。特に江戸時代以降は立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。
~~~~
と言うことは、今日4日は<立春>ということになるわけですが、寒いのなんのって~~…
赤湯温泉からは20~30分位。
昨年<TV天地人>でも超有名になった米沢<上杉神社>
直江兼続、上杉鷹山は知っていますが・・・伊達政宗の生誕地とは知らなかったなぁ。
日曜日でもあり結構な観光客がいますね。
ダディは米沢では4年単身赴任をし、ママンも隔週くらいには、こちらに土日来ましたので、思い出の地でもあります。
…
法要を終え、赤湯温泉で一泊した兄弟達は朝は7時に起床、朝風呂を楽しみました。
さ~この瀧波の朝のおもてなしは名物と言えますね。
毎日、180畳の大広間で当館の田んぼで作ったお米で杵つき餅を実演体験しながら、お替り自由で食べさせてくれるのです。
雑煮・ぬた・あんこ・きなこ・辛み大根・納豆の6種で山形の味を…
先週、霞城公民館のなかにあるサボテンの葉に沢山の赤ちゃんが?並んでいました。
かわいい~~ですねぇ。
おまけにカマキリのたまごまでくっ付いています。
さて、2月、数え年100歳のひいじい(義父)が亡くなってはや満2年・・・3周忌の法要をしました。
高齢で亡くなったので、親戚もお呼びしません。ひいじいの兄弟は一人横…