土曜日26日夕方、イタリアに在住のブログのお友達(イタリアで通訳や観光ガイドをなさっていらっしゃいます)のみこったさんが、イタリア人の旦那様と我が家にお寄りくださいました~~(^o^)丿
今回は、みこったさんが企画実現に向けて頑張っておられた、<イタリアの方たちを日本に観光ガイドとして連れてくるツアー>で来日しています。
みこっ…
ブログを始めて丸4年経ちました。
沢山の皆様と交流することが出来ました。
これからも皆様のブログから、又コメントから、沢山の刺激を戴いて、楽しく充実した日常を送りたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
…
東京都下に住んでいる娘はいむの相棒さんはフルートを趣味としており、オーケストラに参加しておりますので、年一回はママンたち夫婦も、そのコンサートを楽しみに(口実に?いいえ楽しみに!)上京します。
土曜日は少し遊んでからはいむの所に行くのが、これまたいつもの楽しみ!
今回はママン一人旅です。
nobaraさんの小金井公園か!目黒の…
先日、時々寄ってくれる八百屋さんが<菖蒲>いらねがっすと言うので、ダディが買ったとのこと。
昔からなんとなく季節になれば、菖蒲湯をたいていました。
ものの本に寄れば、
<菖蒲湯(しょうぶゆ)とは5月5日の端午の節句の日に、ショウブの根や葉を入れて沸かす風呂のことである。入浴することで、邪気を払うとされる。ショウブは「勝負」…
ママンのお友達のいっちゃんから戴いた小さなお花のブローチ。
とっても気に入って、時々胸につけて行きますと、皆さんすてきっとおっしゃいます。
ブログのK子さんからのご希望にお答えして、簡単に作り方を載せて見たいと思いまsu.
分かりやすいように、白い布を見える糸で縫っております。
皆さんが作るときは、布は<縮緬や藍・更…
やっと夏らしい日が続きました・・・室内でも30度の日もありました。
フンタンはママとお友達の田んぼでたくさんのおたまじゃくしをとって来ました。
たらいに入れて当分は飼育するのですぅ・・・( '~`;)
さて、町内のお祭りは6月第二週の日曜日です。
今年も子供会を通じてトッティもフンタンもおみこしを担いで町内をまわりました…
今年も集まりました10人の女性・・・?熟女?熟しすぎて、もはや色気の方もぬけております私達67歳 ^_^;!
朝霞のちーちゃんは東北新幹線で2時間、仙台在住のゆ-ちゃん、山形ママンは仙山線で一時間、残り7名は秋田から高速バスで4時間・・・やって来ました仙台へ。
今年で4回目、ママンは3回目です。
仙台駅から鳴子温…
日曜日快晴!!
午後から<花咲かフェアINさがえ>に出かけてきました。
先日5月14日、お友達のいっちゃんと寒河江市の最上川ふるさと総合公園に行って、ハンギングバスケットを作ってきたお話を載せましたが、昨日6月5日から花咲かフェアが始まりました。
植え込みの日はこちら
寒河江市の会場までは車で約40分くらいでしょう…
6月からフンタンも待望の空手道場に入門・・・今日土曜日が初日。
張り切って出掛けました・・・
お兄ちゃんのようになりたいフンタン!
兄のトッティは空手を始めてはや6年になります。
同じ道場で、お稽古の時間は違いますが、なにかと心強いフンタンのようです。
プールも一緒にやっています。
…
今日は爽快なお天気。
澄みわたった空も気持ちよく、やっと初夏のような気分です。
こんなよき日・・・
ダディは昨日の朝ぎっくりと腰をやられましたっ!俗にいうところのぎっくり腰です。
昨日は一人でお医者さんへ行ってきたそうです。
お仕事もお休みです~~はい!そして寝ております。
大したことがないといいのですが。
さて、…
金曜日、パッチワークの仲間4人で古布きもの展へ行って来ました。
この諏訪神社の境内では毎月第一日曜日には骨董市が開かれ、全国紙にも必ず載っています。
各地からお客様が来て賑わいます。
ママン達も昔は随分と通ったものです。
金曜日のきもの展は、季節の変わり目に毎年数回開かれるもので、<円あみ>さんと言う骨董屋さんがご夫婦で…