ダディの夏・・・ & 鈴虫 ダディはゴルフが大好き。 お勤めの時代からずっとゴルフは続けています。 練習も、ゴルフのための散歩も、ママンが感心するくらいこまめにやっております、はい! 夏前に軽いぎっくり腰になり、今年はゴルフはなかなかだめだろうと~~思いきや、Oゴルフクラブのシニアチャンピオンに(2回目・準優勝3回)なりました。また月例でも優勝、同好会で… トラックバック:0気持玉(9) 2010年08月31日 日常 自然 続きを読むread more
いっちゃんの<新聞のカラーページで作ったお花>&ママン達の<パッチワーク○○>の8月例会(第7回)は 10日ばかりさかのぼって・・・・久しぶりにいっちゃんがやって来ました。 まんず、アイスコーヒーでも召し上がれ。 ゲゲゲの女房のふさえさんが今はまっているのが、新聞のカラーページで作るお花のブローチだそうで、早速ネット検索して作り方を習得し!作ってきましたと・・・!! なんと、<パッチワーク○○>のサークル員… トラックバック:0気持玉(6) 2010年08月31日 パッチワーク 続きを読むread more
やっと出来ました!!ママンのパッチワーク<最上川源流地の紅葉> & 寒河江温泉ゆ~チェリー& 秋桜 やっと出来ました、ママンのパッチワーク。 出来ましたっというより>>>>>でかした!山形弁で、さっさとでかした!しあげた!というところでしょうか。 頭に残っている西吾妻山の紅葉の美しさと、自然の厳しさと、山形の地すべてをうるおし流れる最上川の源流はここから始まるという・・・ドラマティックな構想は・・・・・・・、このような一枚のパ… トラックバック:0気持玉(6) コメント:14 2010年08月30日 パッチワーク 観光 花 続きを読むread more
立秋・・・? ダウン・・・! 暦の上ではもう立秋・・・・ こんなのを見るといつの間にか秋来ぬと・・・っと思いますが、どうしてどうして気温はまったく下がってくれません。 先週土日はついにママンもダウン! 熱はありませんでしたが、咳がひどく、起きていることも寝ていることも辛く、ベットに座ったままで朝昼夕夜と寝たきり老人してしまい、医… トラックバック:0気持玉(13) 2010年08月26日 日常 続きを読むread more
筋肉痛 & 今年のお盆は・・・雑感 & ママンのパッチワークは・・・ 8月11日の素晴らしい<月山>の山の緑や花々・・・ 思い出すだけで幸せになります。 普通山登りは、深い木々の間を登り、疲れ切った所で展望が開けたり、お花畑があったりするものですが、月山はある程度リフトで登れば木は全く無く、歩くところ全てに花が咲き乱れているのです。 どこでも全ての展望が見渡せる極楽浄土・・・と言えば言いすぎです… トラックバック:0気持玉(2) コメント:16 2010年08月19日 パッチワーク 日常 続きを読むread more
山形の名峰<月山>のお花畑へ・・・行って来ました・・・その3 月山山頂は目の前ですが、体力的に無理なので、今回は諦めました。 どうやってこの石を敷き詰めたのでしょうか。考えたら寝られないような長い長い石畳です。 湯殿山への分岐点です。 くーちゃん曰く・・・この緑… トラックバック:1気持玉(8) コメント:11 2010年08月12日 観光 花 続きを読むread more
山形の名峰<月山>のお花畑へ・・・行って来ました・・・その2 姥ケ岳山頂、標高1670Mまでのお花畑には、写真に写しきれない数々の花が咲き乱れ、美しい山肌に、えも言われぬ彩が散在しています。 コバイケイソウ ニッコウキスゲ ハクサンボーフー? アカバナトウチソウ … トラックバック:1気持玉(8) コメント:1 2010年08月12日 観光 花 続きを読むread more
山形の名峰<月山>のお花畑へ・・・行って来ました。 夢のようなひと時・・・その1 11日、朝7・30出発 高速山形道山形中央ICから、西川ICで降り、112号線沿いの道の駅「にしかわ」月山銘水館で、A町のくーちゃんと待ち合せ。 8・30ダディの車に3人で乗り志津温泉を経て、姥沢登山口駐車場へ、そこから、ペアリフトまでの舗装道路を少し歩きます。 月山は標高2000Mに満たない山ですが、日本海からの季節… トラックバック:0気持玉(9) コメント:2 2010年08月12日 観光 花 続きを読むread more
フンタンの朝顔 &2010山形花笠祭りは…最終日フンタンが踊りました &ママンのパッチワーク 今朝、フンタンの朝顔が5個咲きました。 学校から持ち帰って、いったん枯れそうになったのですが、切り戻してお水をやっていると、しっかり成長し始めました。 よかったねぇ~ さて、連続3日間34度を超える暑さとなった今年の花笠祭りも5・6・7の全日程を終えました。 過去最多の136団体12000人が踊ったと新聞は報じていま… トラックバック:0気持玉(1) コメント:8 2010年08月08日 パッチワーク 観光 花 続きを読むread more
2010山形花笠物産市(前夜祭)・・・花笠祭りは5・6・7日 山形も連日35度を越えています。暑いと思えば暑くて何にもしたくありませんが・・・。 さ~4日11時。トッティとフンタンを連れて七日町から十日町大通りへ<花笠物産市>へ出掛けました。 猛暑でも沢山の人で賑わっています。 金魚すくいは懐かしく楽しいですね。 山形名物、鯉の甘煮。 盆地なので、鯉やさん… トラックバック:0気持玉(4) コメント:5 2010年08月05日 観光 日常 続きを読むread more
真夏日の霞城公園は・・・オオウバユリと 蝉のコンサート あちこちでオオウバユリがアップされるようになって、ママンも霞城公園の東土手のオオウバユリが気になっていました・・・。 なかなか暇が取れず、トッティとフンタンが学校のプールに出かけた午後1時。 早速暑いので、車で出掛けました。 土手のすぐ下の駐車場に車をいれ、土手を登ってみました。 ま~あります、あります、… トラックバック:1気持玉(4) コメント:6 2010年08月03日 観光 霞城公園 花 続きを読むread more
季節の野菜…山形のだだ茶豆のぬた餅 &円盤のようなかぼちゃスクワッシュ・・・の炒め物 例年のごとく、今ごろはダディのお友達がグループで作っているだだ茶豆を持ってきてくれます。 1キロ600円。×5袋譲っていただきました。 だだ茶豆は高いので、このお値段では格安です。 65センチもある大きな冬瓜はサービスで戴きました。 早速茹でていただきましょう~~。だだ茶豆は小振りですが甘味があってとってもお… トラックバック:0気持玉(9) コメント:10 2010年08月02日 日常 料理 続きを読むread more