今年1月24日、村山市で行われた手作り味噌の講習会でダディが作ったお味噌!!
あれから丸8ヶ月 秋には食べられると言うことでした。
さ~、今日開いて見ました。
おお!!出来ていますぅ。かびも少しも生えていません。
今年の暑さはものすごかったので、納戸では心配で、…
暑さ寒さも彼岸までとは、昔の人はほんとうに表現上手・・・
週末は暖房が欲しいほどでした。
そうなると、花も木も生き生きとよみがえりますね。
心なしか室内の鉢植えまでしゃんとしてきました。
市民農園に行くと、紫苑がダディの背丈を越して満開でした。
今年お友達のいっちゃんにいただいた孔雀草も太い幹にこぼれるように咲き乱れていま…
今朝の山形新聞に霞城公園の彼岸花が載っていました。
この間行ったときには何にも無かったのに、やはり花も咲くときを知り、咲いたようです。
早速暇を見て行ってみました。
行く矢先、ママンのカメラのメモリーカードが何回やっても収まっては戻りきっちりと入らず、諦めてダディの一眼レフを持って行きました。
だから、適当にautoで撮りま…
今日は3日目、お天気は晴れのち曇り~~
さ~今日はもう帰らなければなりません。
昨日下見しておいたポイントで、出来れば目の当たりに富士の美景を拝みたいもの。
朝食を早く済ませて、ホテルを出て、山中湖の湖畔へ行きました。
ああ~~富士の裾野から厚い雲がかかっていてほとんど見えません。
また冠雪のある時においでっと言うこと…
19日(日)まあまあの晴れ!今日の天気予報は晴れのち曇りです。
さ~ホテルの食事を急いで7:30出発。
富士スバルラインを車で5合目までのぼり、富士吉田口から少し富士山へ登ってみる予定ですので、出来るだけ早くホテルを出ました。
ホテルを出て、コンビニで何がしかの昼食を準備し、道路へ出ると、目の前に富士山が薄い藍色にぽっかり…
さ~9月の連休二人旅は…かねてよりの計画で、<富士山を見る>べく、山梨県の富士五湖へ行ってきました。
出発時山形は秋晴れ
山形自動車道~東北自動車道・埼玉県久喜IC~一般道~首都圏中央連絡自動車道
桶川IC~中央自動車道・八王子JCT~大月JCT~中央自動車道・河口湖IC
首都圏へ入らずに連絡道を使って、山形…
今日、ママンのお友達A町のくーちゃんが、沢山の吾亦紅を持ってきてくれました。
この花をいただくと、ああ~~秋だなぁっと思います。
吾亦紅について調べてみると<分枝した茎の先に暗紅紫色の短い花穂をつける。花びらはない。>そうです。
暗紅紫色・・・は花穂!
ほかにも紫苑・コスモスも沢山いただきました。…
我が家の庭に今年ヨウシュヤマゴボウが芽を出し、どんどん大きくなり実も色づいてきたので、根元から切って玄関に挿しました。有害とかも言われますので、食べないようにねっと子供たちには言いました。
もっと真っ赤になるまで経ってから切った方が良かったかなぁ~~
意外と水揚げがよろしいので、結構長く楽しめます。
…
猛暑から季節の移ろいにもめげず、年齢にもめげず、ママンたち熟女パワーの<パッチワーク○○>9月例会、8回目も全員参加! お元気!
さ~今回は3習作目の作品の完成です。
サロンにある白板にキルト布をかけて、洗濯ばさみで止めた即席キャンバスに並べましょう。
50センチ足らずの中の正方形と長方形の組み合わせは…
金曜日はダディのお仕事の日。
今日は友人S.Hさんに誘われて飲んでくるよ!っというダディ。
朝、車で送っていきました。
超ご機嫌で午後11・00帰ってきましたが・・・すぐ心地よいいびきで寝てしまいました。
さ~今日は土曜日。ダディは今日もゴルフがあります。
午前5時、いまいま出掛ける矢先。
○ちゃん(ママン)…
ここ数日は雨の後、めっきり涼しくなりました。
秋きぬと・・・目にはさやかに見えねども・・と言いますが、目にもはっきりわかる秋がそちこちにありました。
いつも通る3中の裏の萩も数日前よりはっきりと花の色も濃くなり、美しくなりました。
ふと足元を見ると、サクラタデのようです、小さく開いていました。
…
朝から雨・・・
雨がうれしいような・・・ほっとやすらぐような・・・
かたづけを終わして、今日は落選したパッチワーク作品を受け取りに美術館へ行くには (^_^;) ちょうどいい気持ちの日だなぁ~なんて・・・つぶやきながら11・0頃車で出掛けました。
受付で手続きをして、さ~見ようか見ないで帰ろうか、一瞬迷ったけれど、やっぱり見ようと…
毎年今頃は3中グラウンドの裏の土手の萩が見ごろ。
今年も咲きはじめました。
熱風が強く吹き付けて、あらぶる獅子のように激しく揺れています。
猛暑日・・・後一週間以上はこのような状態が続くと気象庁では言っているとのこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今…