一年生になって以来、インフルなどのとき以外は学校は皆勤だったフンタンが、熱でお休みしました。
金曜日、お医者さんに連れて行って来ましたが、疲れでしょうとのこと・・・
たしかに!土曜日今日は熱が下がっております。
でも一日ころころしていたようです。
夕方、パパがフンタンのために白玉もちを2種類作ってくれました。
…
日曜日はひいばあの命日・・・今年でもう24年。
ダディと二人、お墓参りに行って来ました・・・。
千歳山は蔦の葉っぱが紅葉を始めています。
昨年、あんなにきれいなツリバナを見せてくれたのに、今年はなぜか木がやせて一個もありませんでした。
昨年の…
土曜日はぬけるような晴天。
さ~散歩がてら霞城公園をぬけて、七日町のナナビーンズの芸文館ヘ行ってみましょう~~
つい先日もお友達のSちゃんの<書>を同じところで拝見してきたばかりです。
ダディと二人、なぜか申し合わせたように膝間接がいまいちなので、少し遠回りにお城の北側を通ってウォーキングします。
毎年北門の近くでエンゼ…
朝夕、めっきり気温が下がり、寒い!!
暖房(温風ヒーター)を入れています。
皆が出掛けた後は、切りますけれど・・・。
あんなに暑かったのがいつのことだったのか、そんな感じですね。
急速に進む寒さで、山の熊も冬眠のために栄養補給にあせっているのか、連日TVでは出現ニュースで大騒ぎです。
奄美の方では前例の無い豪雨。
…
今日は少しうれしいお話と、少し心配なお話
うれしいお話は、ママン達のいままでのパッチワークグループで作った<藍生(らんせい)>が東京国際キルトフェスティバルのグループキルトの部で、一次審査を通りまして、実物審査の2次審査へ進みました。
パッチワークの先生の思いがけない早い旅立ちで、ママンたちは今までの思いをこめて、先生の残さ…
しばらくぶりで、二人とも暇が出来ました、さ~~市民農園に草取りに行きましょう。後片付けもそこそこに・・・。
わお~~状態ですねえ。反省!!
大根は歯抜けのようにまばらです。
疎抜き専用に植えた大根のほうが全部成長して生き生き。
白菜は4~5本しか育っていません。
でも確実に大きくなっています・・・(~_~;)
…
日曜日、パッチワークのお仲間Sちゃんの近作書展がありましたので、お友達のいっちゃんと二人で七日町の
<山形県芸文美術館>へ出掛けました。
この美術館は旧松坂屋の6階にあり、市民の発表の場として活用されています。
Sちゃんは、交通事故の後、しばらくは腰の痛みに苦しみましたが、最近は大分良いようです。
習字は…
土曜日、ママンの留守中のこと。
息子パパから、あのねぇ~今日フンタンへってカブトムシの幼虫を2匹持ってきてくれたのだけれど、知らない人なので、名前を聞いたら○○さんというんだって、ば~ちゃん知っている人?っとそう言われました。
ええっつ、知らないねぇ~
あっつ、そうなの?その人も、たぶんお宅のおばあちゃんも私の名前は知らな…
秋田のママンの実家からきりたんぽが送られてきました。毎年新米の季節には送ってくれます。
例年、きりたんぽの前後にはイチジクを大量に送ってくれるのですが、今年は実が熟さない前にほとんど落ちてしまい、送られないということでした。原因は猛暑らしい。
生柿もいつもなら200個くらい送られて来て、干し柿にするのですが、今年はこれもほと…
さ~高熱でダウンしたダディですが、常日頃の元気が幸いしてか順調に回復しまして、寝ているのが苦痛になってきました。
早々に寝腰の痛みを解消したくて、それには散歩が一番と、外に行きたがります。
火曜日は絶対だめっといいましたが、水曜日は平熱にもなり、体調も見るからに良さげなので、ママンが付き添いで行くことにしました。
実はママンも家に…
10月連休二人旅・・・!!行って来ました○○へ!!
いつもならこうなるはずでしたが、10月連休の前、いろいろありまして、忙しい毎日でした。
お仕事のほうも少し立て込みました。
また、お米を30キロ入れを10俵も買いましたので、納戸の一大革命を決意して、奥の奥の・・・と言っても、たかが4~5畳くらいなのですが。…
山形では家庭料理として、今頃の時期には<里芋>を使って何度も芋煮をします。
さ~今晩はその中でも特においしいとされる<悪戸地区の悪戸芋>が手に入りましたので、早速煮てみました。
見ただけではわかりませんが、強い粘り・もっちり・ふっくら・なめらかな食べ心地は言葉で表現できないものです。
最近はTVでもご当地グルメとして…
新しいデジカメを使ってみましょう~~ったって、何のことは無い、いつもの最小限の撮り方を探してなるほど!!っとやっちゃっています(~_~;) 進歩がないなぁ~~
東側の我が家の庭の片隅に<サクラタデ>咲きました、2本!
鉢植えや市民農園のほうはぜんぜんつぼみもありませんので、今年は咲か…
2010・10・6
修理の見積もりに出していたママンの大好きな愛カメ!!
カードが納まらなくなって、あまりの使用頻度で?バネが磨耗してしまったの?っぐらいに考えていたのに、修理代が19575円も掛かるって言うじゃぁあ~~りませんか(古いギャグですねぇ~~)
なしたど~~ぅ、それじゃあ同じ程度のなら買えるべさ!!
っと言うわけ…
秋はパッチワークの作品展にはぴったりの季節。
土曜日2日午後、新聞に載っていたグループの作品展(まったく知らないグループ)を、天童市まで、古株さんたち(もとい!ベテランさん達)だけで行ってきました。
新聞の有料イベント欄に載っていますから、きっと規模は大きいでしょう~~
車で30分くらいはかかりますので、2台で行…
山形の新しいお米<つや姫>
早速2キロ買ってきましたお試しに・・・!
ま~つやつやとその名の通り、美しいおとめのお肌のようでございますぅ!!
お味のほうも大変おいしゅうございますよ!(どちらかというと、もっちりタイプのようです)
次は若ママの実家から戴きました栗です。
山をお持ちですので、そこから採って来てくれたよ…