皆様への御返事も書きませず、御訪問もままならないままに、またまたアップしております、お許しください。
ママンたちのパッチワークサークルの11月2回目の例会は29日でした。
グループで作った<藍生>が東京国際キルトフェスティバルで入選したことを皆さんに報告しました。
<それで、行きたい方たちで見に行こうと思うのですが>っ…
五十沢(いさざわ)に続いて、比較的近くにある二十二番札所の延沢へ行きました。
村の中にありますが、もう観音堂は青いシートで覆われています。
観音堂の左手に大きなコウヤマキという木がありました。
見上げる大きさはどのくらいあるのか、市の天然記念物になっているようです。
葉っぱが太く肉厚で杉と五葉松をあわせたような形状です。
…
さかのぼること1週間・・・
トッティやフンタンの発表会は20日土曜日でしたが、終わった後、あんまり良いお天気なので、さ~出掛けましょうっということになり、11・30ごろから、ちょっと離れた尾花沢市まで出掛けました。
花笠音頭にも歌われた
花の山形~~紅葉の天童~~
雪をちょいちょい!眺むる~~尾花沢
…
先日、A町のくーちゃんから沢山の青菜をいただきました。
洗って干して、おみづけにする予定でしたが、若ママの実家から漬けたおいしいのを沢山いただきましたので、一旦置き漬けにしましょう。
その後またダディのお友達の I さんから7束・・・20キロぐらいの青菜をいただきました。
そのほかに白菜、大根、キクイモなどもいただきま…
土曜日は小学校の学習発表会でした。
おじいちゃんおばあちゃんも出来れば見てやってください!というので、ダディと見に行って来ました。
小学校へ発表会を見に行くのは初めてですねぇ~~。
日ごろの学習の成果の発表は、各学年がミュージカル仕立てで、フンタンたちの学年は歌ったり踊ったり、ハンドベルをしたり、ピアニカをしたりで忙しく、一年生の…
これまた先日の17日円応寺五番札所の続きでございます~~千手堂へ・・・
千手堂と言う地名の平地の住宅街にありました。
面白い石門が立っています。
入り口の参道には年期の入った杉の木や銀杏の木があります。
お線香が50円とはお安いねぇ~どれ、一本啓上いたしましょう。
参考までに…
17日の水曜日の午後からはフリー・・・お天気も大変良いので、またダディと二人で最上三十三観音参りに行きました。
円応寺は市内で近いけれど初めて。
地名そのままのお寺の脇にある観音堂はごくありふれた大きさであるのに、中には大変大きな観音坐像が鎮座ましましております。
お寺様の方にそう申し上げると、東北一なんですよ…
さ~またまたさかのぼって、14日耕龍寺を終えて、3箇所目の最上三十三観音第五番札所、唐松観音へ行きましょう~~
その前に、腹ごしらえです。
<みちのく味100選>にも選ばれていると言うお蕎麦屋さん <あづまや>
宝沢の道を登って行くと見た目は小さいのですが、中に入ると結構大きい。
…
日曜日14日までさかのぼり、最上三十三観音めぐりの続き、石行寺の後平清水に行きました。
6番札所は平清水焼きの里の道から、竜神窯に降り、突き当たったところでした。
(国道13号線の焼き物の里平清水の入り口を川に沿って登ればわかりやすい)
千歳山のふもとの我が家のお寺万松寺の東にあたりますね~所在地は同じ平清水になります。
…
先日、A町のくーちゃんから久しぶりにお電話がありました。
青菜 いる?
いるいる~~
早速10時に軽トラで来てくれました~~。
まさか軽トラ一杯?
そうじゃあないのよ、ほらこのあいだ車を縁石にぶつけたでしょう~~だからなのよ!
そうなの!?またトラック一台分持ってきてくれたのかと思ったわよぅ!
まさかぁ~あははぁ
…
久しぶりの晴天水曜日・・・・・
ポストの中に、待っていたお手紙が入っていました>>>>>>!!
<東京国際キルトフェスティバル2011>の 2次審査通過のお知らせです。
ママンたちのグループキルト<藍生(らんせい)>が入選して東京ドームに展示されること…
毎日飲むお薬を楽しく忘れないように、とっておきの縮緬で薬袋を作りました。
全部手縫いにしました。糸は濃いグレーで縫ってあります。
表地はいつか袋物を作りたいと思って買ってあった上等の縮緬。
裏地は真っ赤な絹の襦袢の一部。鯉の文様が入っています。リバーシブルで使えます。
寸法はお薬の紙袋がそ…
トッティの風邪騒動も終端を向かえ、やっとフリーディの14日(日)、ダディと紅葉でも見に行くかぁっということになり、11時頃家を出ました。
先日ダディが<歴史探訪>に参加して見てきたと言う<石行寺>へ連れて行ってもらいました。
石行寺は最近TVでも報じられ、美しい樹齢350年の紅葉が有名です。
市の東南、岩波は山里の風景で、…
皆様から温かいコメントを沢山戴き、ありがとうございます。
これをいい機会に、自分の<食>を意識してみました。
コメントのお返事にも書きましたが、つい年齢を忘れ、何を食べてもおいしいと言うことイコール健康っと勘違いしていたところが多々あったようです。
今までも自分としては、気をつけて暮らしてきたつもりでしたが・・・
考えて…
皆様からのコメントにお返事も差し上げずに申し訳ありません。
ご心配いただき有難うございます。
水曜日・・・お医者さんへ再度血液検査の結果を聞きに行きましたので、御礼かたがたご報告ですぅ。



{%新芽webry%…




少し寒さも落ち着いたのか、月曜日は良いお天気。
パッチワークの前に少しだけ早く出掛けて、霞城公園の南門あたりに車を止め、写真を撮りました。
大手門を見るぎりぎりの遊歩道の東から写しました。
しろい壁が美しく、石垣もきれいな線を見せてくれます。
けやきや桜の葉が、もう散り始めて、お堀に落ちています。
…
土曜日は畑へ。
ナスが霜でやられてしまったので、撤去。
この日は腐らない枝などをゴミ袋に詰めて持ってきました。
畑はすっかり冬野菜です。
手前がブロッコリーとブロッコリーの弟分のウマッコリー。
大根や白菜もそれなりに大きくなっています。
タマネギもしっかり根が着いたようです。
この間、ウマッコリーと載せまし…
ダディが今のお仕事を引き受けるようになってほぼ3年。
今回の企画は年間でも一番大きな行事で、会社との事務レベルの交渉から、まとめ・会全体の総合的な指揮官として動かなければならず、あの発熱以来体調がまだ完全に戻らないところがあり、大変のようでした。
11月2日、○○ホテルで開かれたそのイベントには、ママンも参加しました。…
雨がしとしと・・・
今日は学校が代休・・・フンタンもトッティも二階で遊んでいます。
大きくなったものです、二人で二階で遊ぶようになったのはつい最近です、今まではママンたちがいる居間でひがな一日居たものですが・・・。
フンタンのからだもすっかり元気になりました。
さ~午後からは北町ヤマザワへ(山形の大きなスーパーです)二人を連…