今日は空も晴れわたり、久しぶりに暖かい・・・。
お隣の空き家の梅の枝が雪で大きく折れて塀を越えてきているので、ハサミで切り落とし、戴きました。
震災以来・・・なにやかにやと気持ちが飛んでしまって、家の周りの植物にも目が行かず、春を告げているのを見逃してしまいそう。
玄関の花も長持ちした松や南天が3ヶ月も居座っていましたが、今日…
昨日、○○航空よりのメールが入りました。
宮城県仙台空港発の便が使えず復旧の見通しが立たないために欠航することになったとのこと。
今年の5月連休は、ダディと<広島~四国へ>の旅行を昨年から計画して少しづつお勉強していました。
飛行機は先得割引の低価格料金のものが取れて、ホテルや帰りの便も全て予約しておりました。
この度の…
TVを見るのが怖い・・・・けれど見ないではいられない。
夜中、ふと目がさめれば、ついTVをかけてしまいます。
早朝より何か悪いことが起きていないか、山形にも影響が出ていないか・・・・
こんな気持ちで過ごしているということは、直接退避や被害地で、生死ぎりぎりでその日その日を暮らしている被災者の方の気持ちはどんなでしょう。
計り…
降り続いていた雪がやっとやんで今度は一日中雨が降り続いて、できることは暖房の節約とTVの番くらいで、何にも手につかない一日です。
雨は涙雨のように降る音も立てずに落ちてきます。
耳だけが肥えて来て心からの応援と苛立ちが増していきます。
ミリシーベルト・・・マイクロシーベルトなどと知らなくてもいい情報がどんどん入ってき…
たくさんの被災者を出した巨大地震のその後は報道で見ています。
原発の恐怖も隣県であるがゆえに、一刻をも見逃せない状況です。
友人からのメッセージも届いたり、実家の母とも話したり、娘達とのメールに励まされたり。
山形にもだんだん被災者が増えてきました。
日常生活でも、ガソリンの販売が今一番大きな問題で、比較的近くにスタ…
11日、午後2:46三陸沖M8・8の巨大地震。
(13日、M9・0と変更になりました)
急にゆれだし、そのゆれ方が今までに無い強さ。
いつも居る居間はLDKになっていて、その上には総二階。
直ぐに停電となり、玄関の吹き抜けの照明がブランコのようにゆれました。
外に何時でも出られるように、玄関を開けたら、奥隣りの奥さんがコンクリ…
ひっさし振りにいっちゃんが寄ってくれました。
今週末新築へのお引越しを控えております。
3世代同居で、もう直ぐお孫ちゃんが生まれますから4世代が一緒です。
介護も同時進行で、大変な毎日ですが、息子さんご夫婦に支えられながら、うれしい日を待っています。
この前ベビーキルトを作りたいということだったので、参考までに昔2番目の孫・…
2008年に市民農園を始めて、今年で丸3年経ちました。
今年度の抽選の結果発表がありました。
うれしいですね~たった10坪ですが、野菜作りは楽しくもあり、また楽しみが一杯です。
畑にはタマネギの苗が冬越しして300本ぐらいありますし、草花も沢山植えて有ります。
今年も健康のためにもダディと…
弥生3月・・・
昔々、高校の同級生に<弥生ちゃん>という素敵な女の子がいたなぁ~
なんて思い出していると・・・卒業してもう50年近い高校から、<創立110周年の記念行事の寄付>の封書が届きました。
こういうのって考えてしまいますねぇ~~でも寄付しなくっちゃあいけないよねぇ。
卒業して30年の節目には同窓会があり、50…