あ~~忙しかった!!そしてもう、7月です~~ゴーヤ・梅花藻・ハンギングフラワーバスケット
朝、植木鉢に水をやっていたら、ご近所の方が、ゴーヤの花、みんな雄花見たいねぇ~~
ゴーヤなるかしら?だって!!ええっつ!!そうなの?ならないかもしれないの?
早速ネットで検索・・・一本にどちらも咲くらしいので雄花は少し摘んであげるといいらしい。
よかった!!
先月後半はダディの義兄の7回忌がありました。都下に住んでいる弟さんも来ました。
その次の週には弟さんの奥さんのあっちゃんや娘のさっちゃん(ダディの姪)が二人の子供を連れて遊びに来てくれました。ま~すっかり良いお母さんになって~~
6月25日にはママンたちのパッチワークサークルの例会がありました。
その他に東沢のバラ園へ行ったりハーブ園へ行ったりなんだり・・・・(すでにアップしております)
日曜日はTVで山形の5堰の梅花藻が咲いたニュースがありましたので、急いで小荷駄町の南部公民館の前の堰にバイカモを見に行ってきました。
梅花藻についてはこちら
水路がコンクリートで固められていますので、梅花藻が育ちにくい環境になり、堰の掃除で絶えてしまう事が多いようです。
でもま~みられてよかった!! ゴミがたくさん引っかかってかわいそうでした。
その後は、パッチワークサークルの有志で諏訪神社の骨董市へ出かけました。
10時集合、古布のお店は7~8軒くらいありましたので、皆で回ってパッチワークに使える布とはっと手に取りながら、買える範囲のお値段と相談しながら数点それぞれが買い求めました。
写真を撮るのを忘れました^_^;
見終わってからは国際ホテルのランチバイキングを賑やかにゆっくり楽しみました。
4Fで開かれている<長井紬と古布のパッチワーク展>を見ました。
半分が古布の洋服やバッグで、販売をお仕事にしているようでした。
紬はキルトをすることがむずかしいので、キルティングのないものがほとんどで、ママン達のパッチワークとは一味違うどちらかというと華やかな感じのものでした。
色々参考に見ながら楽しい半日を過ごしました。
帰ってきてから、いやいやだった庭の草取りです。
ぼうぼうに茂ってしまった草も木も・・・虫もいるし~~
狭い庭ですからそれでも2時間ほどですっきりきれいになりました。
毎年ほとんど咲かない紫陽花が今年はなぜかたくさん咲いてくれました。
土曜は小学校も中学校も登校日でしたので、月曜日はお休み。一日があっという間に過ぎてしまいました。
そして今日3日火曜日は午前中、寒河江市の最上川ふるさと公園の<寒河江花さかフェァ>が終わったので、出展したお花を貰いに行って来ました。
左がママンの作品・右がお友達のいっちゃんの作品で~~す。
作品作りに参加すると、ただでいただけるんですよ!
製作の日のお話はこちら
あんまりきれいでまだまだ楽しめますので4方向から写真撮ってみました~~。
ゴーヤなるかしら?だって!!ええっつ!!そうなの?ならないかもしれないの?
早速ネットで検索・・・一本にどちらも咲くらしいので雄花は少し摘んであげるといいらしい。
よかった!!
先月後半はダディの義兄の7回忌がありました。都下に住んでいる弟さんも来ました。
その次の週には弟さんの奥さんのあっちゃんや娘のさっちゃん(ダディの姪)が二人の子供を連れて遊びに来てくれました。ま~すっかり良いお母さんになって~~
6月25日にはママンたちのパッチワークサークルの例会がありました。
その他に東沢のバラ園へ行ったりハーブ園へ行ったりなんだり・・・・(すでにアップしております)
日曜日はTVで山形の5堰の梅花藻が咲いたニュースがありましたので、急いで小荷駄町の南部公民館の前の堰にバイカモを見に行ってきました。
梅花藻についてはこちら
水路がコンクリートで固められていますので、梅花藻が育ちにくい環境になり、堰の掃除で絶えてしまう事が多いようです。
でもま~みられてよかった!! ゴミがたくさん引っかかってかわいそうでした。
その後は、パッチワークサークルの有志で諏訪神社の骨董市へ出かけました。
10時集合、古布のお店は7~8軒くらいありましたので、皆で回ってパッチワークに使える布とはっと手に取りながら、買える範囲のお値段と相談しながら数点それぞれが買い求めました。
写真を撮るのを忘れました^_^;
見終わってからは国際ホテルのランチバイキングを賑やかにゆっくり楽しみました。
4Fで開かれている<長井紬と古布のパッチワーク展>を見ました。
半分が古布の洋服やバッグで、販売をお仕事にしているようでした。
紬はキルトをすることがむずかしいので、キルティングのないものがほとんどで、ママン達のパッチワークとは一味違うどちらかというと華やかな感じのものでした。
色々参考に見ながら楽しい半日を過ごしました。
帰ってきてから、いやいやだった庭の草取りです。
ぼうぼうに茂ってしまった草も木も・・・虫もいるし~~
狭い庭ですからそれでも2時間ほどですっきりきれいになりました。
毎年ほとんど咲かない紫陽花が今年はなぜかたくさん咲いてくれました。
土曜は小学校も中学校も登校日でしたので、月曜日はお休み。一日があっという間に過ぎてしまいました。
そして今日3日火曜日は午前中、寒河江市の最上川ふるさと公園の<寒河江花さかフェァ>が終わったので、出展したお花を貰いに行って来ました。
左がママンの作品・右がお友達のいっちゃんの作品で~~す。
作品作りに参加すると、ただでいただけるんですよ!
製作の日のお話はこちら
あんまりきれいでまだまだ楽しめますので4方向から写真撮ってみました~~。
この記事へのコメント