我が家の西側の窓辺にはサンセべりア・サワワタリ・アイビーなどの観葉植物があります。
特にサンセべりアは生長が著しく窓の高さを越して、何度か切りました。(窓の高さは120センチです)
右の鉢には約40枚の葉が出ています。
株分けした2番目の鉢には14~5枚葉が出ています。
2個目の鉢になんだか花の芯が出てきたようです・・・。
楽しみですね~~中々咲いたのをみる機会がありませんので、じっくり観察してみましょう~。
2012・7・23
2012・ 7・25
2012・7・26
2012・ 7・26 12センチ
この記事へのコメント
確かに花芽ですね~
どんな花が見られるのかしらん。
とっても楽しみですね~
1週間でお顔がみられるかしら~
そちらも梅雨明けしましたね。
ブログを見ていただき、気持玉をありがとうございました。
同じ山形にお住まいなのですね~(^^)
今後ともよろしくお願いいたします。
サンセベリア、花が咲くんだったんですねー! 見たことがありませんでした。
楽しみです♪
またおじゃまいたしますね。
わ~毎年咲くのですか~ママンとこは、今までの10年くらいで3回めです。
1回は気がついたら枯れており、1回しか見たことはありません。
香りも知りませんでしたから、今回はじっくり観察してみますぅ。
今日は大分花らしく茎から離れてきました。
またアップしますね~~
こちらにもありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致しますね。
山形の写真も沢山おのせになっているのでこれからも楽しみに拝見させていただきますね。
それにしても写真、とてもきれいで、ママンもなんだかカメラを勉強しなくってはっと思いました。
サンセべりアは今までにも2度咲きましたが、一度は見つけたときは枯れていました。
小さな白い花はかれんで、葉っぱに似合わない気がします。