9月連休二人旅・・・2日目・・・その3 後生掛温泉 (十和田八幡平国立公園)
今日は9月16日(日)2日目・・その3です。
さ~田沢湖から国道341を北上。途中鎧畑ダム・宝仙湖などの美しい風景を眺め有名な鶴の湯の玉川温泉は通過しながら約2時間。
八幡平アスピーテラインの方向に入って程なく目的地後生掛温泉に到着。午後0時30分
途中の草むらから蒸気が~~
ここも以前来たことがありますが、確かな記憶がもどらず、もう一度来たいところでした。
先日ブロ友のけっこちゃーんも来ましたね!!(^o^)丿
楽しみです。
車は路上に縦列駐車可!
沢山の人でにぎわっています。
さ~まず後生掛自然研究路というのを回ってみましょう。
約40分で一周出来るということです。
八幡平のアスピーテ型火山とは台地状火山のことで、山あいのいたるところに火山性の溶岩やお湯が湧き出ていて、生きた火山現象が見られるということです。
詳しくは看板でご紹介してその雄大かつ不可思議な現象をたっぷりご覧下さい。

温泉卵~~卵の殻が真っ黒になっています~~途中の茶屋で!
1時間くらいを掛けてゆっくり歩きました。
すごかった!!
ママンの記憶の中には(45年前)こんな風景は残っていませんでした。多分、温泉の裏だけ見て帰ってしまい、またそのころは研究路はなかったのでしょうね。
ここも見てよかった!!規模もすばらしい!
さ~~ゆっくり温泉~~
日帰り入浴の大衆浴場があります。箱湯・サウナ・泥湯などの珍しいものもあり、各種楽しみました。
約2時間、刺激的な時間でした。
今度はアスピーテラインを八幡平見返り峠まで1時間ほど走ります~~。
<つづく>
さ~田沢湖から国道341を北上。途中鎧畑ダム・宝仙湖などの美しい風景を眺め有名な鶴の湯の玉川温泉は通過しながら約2時間。
八幡平アスピーテラインの方向に入って程なく目的地後生掛温泉に到着。午後0時30分
途中の草むらから蒸気が~~
ここも以前来たことがありますが、確かな記憶がもどらず、もう一度来たいところでした。
先日ブロ友のけっこちゃーんも来ましたね!!(^o^)丿
楽しみです。
車は路上に縦列駐車可!
沢山の人でにぎわっています。
さ~まず後生掛自然研究路というのを回ってみましょう。
約40分で一周出来るということです。
八幡平のアスピーテ型火山とは台地状火山のことで、山あいのいたるところに火山性の溶岩やお湯が湧き出ていて、生きた火山現象が見られるということです。
詳しくは看板でご紹介してその雄大かつ不可思議な現象をたっぷりご覧下さい。

温泉卵~~卵の殻が真っ黒になっています~~途中の茶屋で!
1時間くらいを掛けてゆっくり歩きました。
すごかった!!
ママンの記憶の中には(45年前)こんな風景は残っていませんでした。多分、温泉の裏だけ見て帰ってしまい、またそのころは研究路はなかったのでしょうね。
ここも見てよかった!!規模もすばらしい!
さ~~ゆっくり温泉~~
日帰り入浴の大衆浴場があります。箱湯・サウナ・泥湯などの珍しいものもあり、各種楽しみました。
約2時間、刺激的な時間でした。
今度はアスピーテラインを八幡平見返り峠まで1時間ほど走ります~~。
<つづく>
この記事へのコメント
山形ママンさんご夫婦も散策路を歩かれたのですね。泥の湯がボコボコ吹いて湯気を上げている様は『地獄』の名が付くのも分かりますね。八幡平は泉質いい湯がそれこそ山ほどあって何度でも行きたくなります。
アスピーテラインのドライブもお天気がいいと快適。次回も楽しみにしています~♪
若かりし頃は登山でローカルバスでいったのですが、記憶が曖昧で、湯治のほうに一泊しました。オンドルが通っていたのを記憶しています。
一泊湯治棟がいいですね~~
そうですね~~また行きましょう~~けっこちゃーんのブログに刺激されました~~。