錦秋の月山
月山の秋は登ったことがありません。
ペアリフトは今期は21日の日曜日で停止します。
ま~行かねば^^~ならぬ~~行かねば!!っと言うことでむりくり・・・ではありませんが・・・早速出かけました。
早い朝食を済ませ、山形から6:30高速道で月山ICまで・・・
それから112号線を少し戻って月山の登り口<姥沢駐車場>に・・・8:00到着
志津までの山道はまだほとんど紅葉はありませんでしたが、駐車場に近づくにしたがって別世界のような紅葉です。
まさに錦秋と言う言葉がぴったりです。
リフトの乗っているうちにもブナの紅葉、山々の紅葉が美しい。
下駅からペアリフトで15分で上駅に到着。
上駅へ着きました。
あたりは一面絨毯のような絵模様です。




月山山頂は初雪がうっすらと残っています。
霧が絶え間なく広がっては消えます。
今日は山頂へは行きません。お天気も午後からは曇りの予報で、かなり霧が多くなってきています。
今後のスケジュールも二人とも忙しいので体力温存で、牛首より上駅に戻ります。
ブナ林などの紅葉に包まれる磐梯吾妻などの色彩とも一味違う草紅葉の山様もとてもすばらしい。
来てよかったねぇ~~
沢山のお花に逢えた夏の月山と今日の月山、両方ともすてき!!
途中で沢山の山登りの人たちに出会いました。
喜寿の熟女たち、子供連れの若々しいご夫婦、娘と父親、老若男女のグループ、老老グループ、熟年夫婦・・・・
山はどの人にもそれぞれ沢山の思い出をくれるのですね~~。
ペアリフトは今期は21日の日曜日で停止します。
ま~行かねば^^~ならぬ~~行かねば!!っと言うことでむりくり・・・ではありませんが・・・早速出かけました。
早い朝食を済ませ、山形から6:30高速道で月山ICまで・・・
それから112号線を少し戻って月山の登り口<姥沢駐車場>に・・・8:00到着
志津までの山道はまだほとんど紅葉はありませんでしたが、駐車場に近づくにしたがって別世界のような紅葉です。
まさに錦秋と言う言葉がぴったりです。
リフトの乗っているうちにもブナの紅葉、山々の紅葉が美しい。
下駅からペアリフトで15分で上駅に到着。
上駅へ着きました。
あたりは一面絨毯のような絵模様です。




月山山頂は初雪がうっすらと残っています。
霧が絶え間なく広がっては消えます。
今日は山頂へは行きません。お天気も午後からは曇りの予報で、かなり霧が多くなってきています。
今後のスケジュールも二人とも忙しいので体力温存で、牛首より上駅に戻ります。
ブナ林などの紅葉に包まれる磐梯吾妻などの色彩とも一味違う草紅葉の山様もとてもすばらしい。
来てよかったねぇ~~
沢山のお花に逢えた夏の月山と今日の月山、両方ともすてき!!
途中で沢山の山登りの人たちに出会いました。
喜寿の熟女たち、子供連れの若々しいご夫婦、娘と父親、老若男女のグループ、老老グループ、熟年夫婦・・・・
山はどの人にもそれぞれ沢山の思い出をくれるのですね~~。
この記事へのコメント
「月山」って云うとこちらでは遅くまでスキーが出来るので好きな人は布団を車に積んで出かけるようですが正に”錦秋”ですね
「智恵子抄で有名になった安達太良山」に雰囲気が似てる気がします。
寒暖の差がおおきな東北の紅葉はまるで違います。
月山は何年か前に登りましたが・・・
別世界のようです。
月山も今年で3ねんめですので詳しいことは判らないのですが。
7月に行った時はスキーの合宿の方が沢山いましたね~
今回初めて紅葉を見たのですが、落葉樹の山とも一味違った美しさでした。
福島の方にも毎年磐梯吾妻方面に出かけております。
ありがとうございます。
そうですね~こちらの紅葉はほんとに美しいです。
しかし、時期をつかむのも難しいものですよね~本当に良い頃はなかなかいけなかったりしますね。
今回はちょうどぴったりでした。