土曜日、久しぶりにゆっくりと起きだして、まごっちたちと遅めの朝食を済ませました。
昼近くから激しい腹痛になり、3回ほど某所に通いまして薬も服用せずに、3時ごろまで休んで不思議なほどにすっきりと回復しました。ママンのみ(^_^;)
いったいなんだったのでしょう・・・か。
さて、青空が澄み渡っています。庭に出てみると、…
やっと暖かいなぁっと思うここ2~3日です。
クリスマスローズのつぼみが見え始めました。
ぼたんの燃えるような新芽。
ミスミソウのかわいいつぼみが赤い色をのぞかせています…たのしみだなぁ~
やっと春らしいという実感!
火曜日は市民プールに行って来ました。S君も一緒に。
春休みなので、…
秋にたくさんのきゅうりの塩漬けををダディのお友達にいただいておりました。
塩分がはんぱない量で保存しておりますので、塩抜きが大変です。
大量の水にうるかして、それを大きな重しをかけて水分をぬいて、また水に戻してを3回くらい繰り返します。
塩抜きは水で抜ききるとおいしさもなくなってしまいますので、少ししょっぱいくらいでやめて…
春休みだよ~~何しよう!! ・・・っと言うのが毎年のことでした。
映画に行ったり、お食事に行ったり。
忙しい中にも楽しいまごっちたちとのお出かけもありました・・・。
ルレーブ(月桂樹)のつぼみ
今年はもうお兄ちゃんは全くの単独行動。
下のS君も、おけいこに…
さ~今日は彼岸の中日です。
ダディと二人千歳山のお墓へお参りに行って来ました。
県庁に向かって車を進めていくと千歳山が目の前に見えてきました。
山は雪がなくなりましたが、まだ芽吹きもなく、寂しげな風情です。
千歳山こんにゃくやの前を右に曲がると突き当りに鳥居があり登山道の入り口の看板があります。
千歳山は市民の歩こう会…
古布にこだわり、古布を愛してグルーブでパッチワークサークルを始めてから丸3年になりました。
その話はこちら
4回目の総会を無事終えました。
16名のメンバーは皆さんある程度高齢です(OBサークルですから)・・・、 でも生き生きと作品づくりをしています。
まじめで研究熱心で、和気あいあいとしていて・・・ほんとう…
東京へ行く前の日までは、山形も雪がまだたくさん積もっていました。
三日間遊んできましたら~~我が家の庭の中の雪もすっかり消えておりました。すごいなぁ~~春の日差し。
クリスマスローズのつぼみが3個出ています。
昨年植えたミスミソウもたしかなつぼみが出ています。
小金井公園の沈丁花はもう咲いていましたが・・・我が家の沈丁花もほ…
さ~さ~今日は3月10日です(日)
もう山形に帰る日です。
朝起きて、ぷくたんと本を読んだり遊んだりしてから遅い朝食。
最後の日は女三代新宿に行きます。
娘はいむのお仕事も無事決まり来月からは忙しくなるというので、その前に遊びに来て~~っと言う誘惑に負けてやって来ましたが・・・。
今日はそのお仕事の前受けの自宅でのお仕…
東京2日目(9日)
今日は日曜日です、ゆっくり起き出してはいむの焼いたパンをごちそうになりました。
ぷくたんは日曜日はいろいろおけいこがあります。
おばあちゃん先生からピアノを習っておりますが、そのおけいこ風景を見せてもらいました。
7月に発表会があるそうですので、ピアノのほかにマリンバの演奏も聞かせてくれました。
…
8日(金)まだ残雪につつまれた山形を後にして・・・
大人の休日クラブ3割引きの切符を片手に新幹線で大宮下車、川越までJRで。
10:00過ぎにもう川越駅に着きました。
すぐに娘はいむと駅で落ち合うことができました。
ママンは一度一人で数年前に川越は歩いておりますが・・・
地理的にも気持ち的にもゆっくり <娘と二…
PCのウイルス対策をしなければ~~っと思いながらぐずぐずしているうちに、完全に侵されまして、使用不能になりました。
一週間は長いですねぇ~~
さ~やっと通常通りに使えるようになりました。
なにかを忘れて暮らしているような感じ!!でしたねぇ。
さてさて、東京の娘 はいむ は、しばらく無職でした。
失業保険もしっか…
ママンは手の荒れであまり仕事がしたくない。
かといってのんびりするのも限度があります。
さ~古布の修理や補正をしましょう。
古布は使い古されて薄く摩耗したり穴が開いているものがあります。
こんな布はもう使えないと思われるような布でもその色は年月を経て輝きを増します。
この下の布がそうです。
真ん中に穴が2個もあります…
ママンは2~3日前から手の指先が細かく割れてひりひりしてあかぎれのようになってしまいました。
多分、洗剤負けでしょう~~
ハイターやマジックリンなどで台所で素手で結構やってしまいました。
皮膚は丈夫なほうで、めったに肌荒れもしませんので、ついついうっかりしてしまいます。
水仕事を控えております。
昨日、午後からダディと…
市民プールに週2回通うようになって早や半年が過ぎました。
まだ真夏日が続く9月からでしたから月日の経つのは早いものです。
辛夷のつぼみも膨らんできたかに見えますが・・・まだ真冬・・・です。
プールでもおなじみの顔が増えました。また新しい方も来ております。
短い時間の中でちょこっと家庭の事情や環境なども…
3月一日付けの山形市報の市政トピックスに <美翔女>という記事が載っていました。
「美翔女」=(びしょうじょ) いいですねぇ~~、まぁ~市報の広報のかたもしゃれていますね~
この呼び名、高梨沙羅ちゃんにぴったりですね~
2月10日、蔵王ジャンプ台で行われた<F I S ジャンプワールドカップレディース2013>
の記…