今年も県美展の季節です。
ママンのパッチワークも最近はこれの搬入日に合わせて完成するように頑張っているようなところがありますが・・・・
今年もやっとぎりぎりに完成しまして28日搬入しました・・・・・・・<まちのあかり>
その作品はこちら
8月31日が入選発表で、その日から<県美展>が山形美術館で始まりました。…
27日(火曜日)
上のような案内状をいただきました。
山形の西地区に出来たこの市民防災センターは昨年24年10月から運用が始まった施設です。
見学したいなぁっと思っていましたので、早速参加しました。 16名。
地震体験、消火体験、煙体験、応急手当体験(人口呼吸、心肺蘇生)、119番通報体験。
地震…
土曜日、忙しい合間を縫って米沢市の大沼デパートで開かれているパッチワークの作品展を見にダディと二人で出掛けてきました。
米沢までは車で1時間くらいです。
途中のすすきは美しい穂を出しています。
指導者は米沢を起点に広く活動している方で、作品数もバック等の小物を入れて150点とか。
山形新聞にも載っていました。
…
一年がかりのママンのパッチワーク。
古布で<まちのあかり>を表現したくて一年間かけて作りました・・・。
< まちのあかり 175 × 135 >
大震災で宮城や岩手の被災地では<まちのあかり>が一瞬にして消えてしまいました。
その後復活したところも少…
いや~~
夏休みが終わったぜぃ~~!(*^。^*)!
長かったよう~~二人のまごっちも元気に登校して今日からはまた変わりない日常ですぅ~~
昨日はバケツをひっくり返したような雨で、猛暑を洗い流してくれました。
昨晩は涼しいほどの気温・・・そして今日はさわやかな朝でごじゃります~~。
朝の食事前。 我家の庭には少し…
さ~楽しい夏休みもどんどん過ぎていきます。
今日は8月16日。
我家の孫っちと若ママは<東北三陸あまちゃんを訪ねるたび>に出掛けました。
一泊してきます。
パパがいないけれど、ママは頑張って子供二人を連れて車を運転して出掛けました。
ママんちのはいむたちは午前中はゆっくりしていましたが、昼から市民プールジャバへ行きたい!
…
またまた花火大会です。
14日は山形の花火・・・これで満足と思っていましたが・・・何しろ花火好きの娘はいむはその昔娘だったころの思い出では大江町が最高の花火なんだずぅ~~っと言っていく気満々でございます~~
あんだら(あなた達)だげいって来たら?っと言ったら、一緒に行くべ~~っ~~だって。
早朝からゴルフに行ったダディは帰って…
15日天童最上川温泉の大部屋ででぷくたんとはいむとママンで絵手紙を書きました。
畑で切ってきたひまわりの花とミニトマト、温泉の売店で買った地元のゆべしとをテーブルにおいて、持って行った絵手紙の道具を出して・・・・。
温泉のお客様はあまりたくさんおりませんので、遠慮せずにかけました。
…
さ~市民農園が終わったら、今度は温泉だべ~~
今頃の山形は果樹の成長期。
ラフランス、桃の果樹園が続きます。
温泉では大部屋プラス入浴で一人500円です。一日ごろごろ過ごして飲み食いもできます。
お昼前に入ってすぐ飲んだり食べたりして入浴。
お盆の温泉は比較的すいていてリラックスできました。
…
今日14日はぷくたん親子とS君と6人で市民農園に行きました。
今頃の畑はどこのお宅の区画でも雑草が生え放題でごじゃりまする~~
忙しさにまみれておりますのでもう収穫本位です。
山形じ~ちゃんとぷくたん。
ほれ!ナス!
大っきいねぇ~~
どうして育てるとこんなに大きくなるのぉ~~?
なすがままったなぁ~~ なあに…
日本列島灼熱地獄のような昨今でござりまする。
山形も連日35度を超えるほかに盆地ゆえの湿気が・・・黙っていてもたら~りたら~りの汗ですね~~
さ~台所やお風呂の掃除をしました。
日頃きれい好きではないママンの<つけ>は大きく、お風呂はまごっちS君のお手伝いを得て天井のカビ退治や壁面のお掃除をしっかりやりました (^_^;)
…
夏休みも後半に入り、毎日が雑多な超多忙さに流されながらも、又パッチワークのキルトにただひたすら励む毎日でござりまする~~。
もう時期遅れになってしまいましたが、今年も花笠祭りにまごっちS君が出ました。
3日間の練習に耐えて今年でもう3回目の出場です。
ママンも元の職場の着付けをOB組織の活動としてお手伝いするようになって3…
ここ数日は早朝ママンはパッチワークのキルティングに没頭しています。
今年も切羽詰ってやっているのは良くないと知りながら毎年この時期は期日に追いまくられてええ~~いどうにでもなれ!!っと言う勢いです。
メガネがどうも合わないようだ!疲れる!
いつもの眼鏡屋さんへ行って視力の検査をしてみましたが。
丸3年くらい経っております…
玄関にヒマワリを切って来て活けました。水揚げもよくいきいきと咲いています。
市民農園のヒマワリです。2本ありますが、一本に10個くらい大きなつぼみが付くようです。
ママンの背丈をはるかに越しています。
S君の飼っているハム太郎たちのえさに種もとります。
毎日のように雨が・・・・各地に被害がでていますね。
庭のリョウブは今年ももう咲き崩れてしまっています。
長雨は美しい花を傷めてしまいました。
ジャノヒゲがなぜか今年はびっくりするほど花のつぼみを付けました。
コバギボウシも雨に打たれています。
それでも雨はハーブたちにはやさしい。
…