今年も<新米のきりたんぽ>が届きました~~
ママンの故郷秋田の名物新米の<きりたんぽ>が届きました。
実家のお義姉さんはいつもこの時期新米のきりたんぽを沢山送ってくれます。
もう母が送ったりできなくなってもこうして引き継いで送ってくれるのは本当にありがたいものです。
まいたけ、ごぼう、しらたき、せり、比内地鶏スープまで入れてくれています~~ありがとう~~。
早速、夜ご馳走になりました。
鶏肉(比内地鶏なら最高ですが、今はなかなか買えません)、マイタケ、しらたき、ごぼうを入れて煮ます。
しょうゆ味です。秋田では油揚げを細く切ったものも入れました。今は入れません。
煮えたらネギ、セリを上にぎっしり敷き詰めて、その上にきりたんぽを切って並べてふたをします。
沸騰してネギが食べられるようになったら出来上がり。
きりたんぽが入った状態で鍋の中ではかきまぜないこと。それが煮くずれしないコツです。



ありゃあ~~出来上がりがない~~(写真忘れましたので以前のものを失敬してきました~~)
実家のお義姉さんはいつもこの時期新米のきりたんぽを沢山送ってくれます。
もう母が送ったりできなくなってもこうして引き継いで送ってくれるのは本当にありがたいものです。
まいたけ、ごぼう、しらたき、せり、比内地鶏スープまで入れてくれています~~ありがとう~~。
早速、夜ご馳走になりました。
鶏肉(比内地鶏なら最高ですが、今はなかなか買えません)、マイタケ、しらたき、ごぼうを入れて煮ます。
しょうゆ味です。秋田では油揚げを細く切ったものも入れました。今は入れません。
煮えたらネギ、セリを上にぎっしり敷き詰めて、その上にきりたんぽを切って並べてふたをします。
沸騰してネギが食べられるようになったら出来上がり。
きりたんぽが入った状態で鍋の中ではかきまぜないこと。それが煮くずれしないコツです。



ありゃあ~~出来上がりがない~~(写真忘れましたので以前のものを失敬してきました~~)
この記事へのコメント