さ~さ~楽しい初日は終わりました。
前日はもうすでに8000歩です。皆さん足腰には自信のない人ばかりですが・・・。
2日目は<はとバス・鎌倉江の島>コースで一日観光します!!
最高齢は78歳ですよ!
ドームホテルのお部屋は2人:3人部屋ですが、真ん中の壁をオープンにして行ったり来たり出来るという、まことに結構なシステムで…
さ~午後4:30開幕<寿新春大歌舞伎>・・・ぃ!
歌舞伎座までドームホテルからどう行ったら一番いいか~~出発前に調べてあります。
後楽園駅から東京メトロ銀座まで行って~~。
銀座下車で地上を歩くのがいいとネットのベスト結果でした。
さ~ホテルのチェックインで思ったより時間をロスしてしまいました。すでに午後4時です。
…
行って来ました<東京国際キルトフェスティバル2014>
今年も少人数ではありますが・・・5人の頑張り?熟女たちは、朝7時のつばさに乗って会場の東京ドームへ。
びゅうの<早期TYO ・ 大人の休日倶楽部併用>
新幹線 + ドームホテル1泊 + 東京国際キルトフェスティバル入場券
普通でしたら新幹線往復で21000円はしま…
ママンがまだ小学生か中学生のころ。
こんな季節には実家の母が米を水でうるかした(浸けて置いた)ものをすり鉢で粉にして、鍋に入れて水で溶き、酢や砂糖を入れてとろとろのヨーグルトのようなものを作ってくれたなぁ~~
あれ、なんて言うんだったろう~~っ。
甘酸っぱくて上にたしかみかん缶がのっかっていたよなぁ~~
結婚して間もないころ…
あまりにお天気がいいので、11時半ごろ、東村山郡中山町まで(車で20分ぐらい)行って月山の美しい姿を写してきました。
白きたおやかな峰はやさしく曲線で描かれています。
田んぼの真ん中の神社の雑木に霜柱がぎっしり美しくついていました。
いくらお天気が良くてもまだ気温自体は低いのですね~~
中山町から山辺町を通って帰り、鮨洗…
この間愛用の圧力鍋の取っ手の部品が壊れて使えなくなりましたので、イオン(南ジャス)や、十字屋でどんなのがいいか見てきました。
少しいいな~~っと思うと1万7千円もします。
今まで使っていたのもよかったのですが、少し小さいのとステンレスの鍋の厚みがちょっと物足りなかったなぁ。
ちょっとメモしてきまして、ダディとインターネットでい…
冷たい霜の朝、マサキの実がはじけて紅色が見えました。
新しい年の初めてのパッチワーク例会が20日行われました。
1人参加できない方がいましたが、皆さん元気に出席。
今年も楽しく新しい気持ちでスタートです。
作品づくりを忙しい中、コツコツと皆さんがそれぞれやってきています・・・感動・・・!!
そ…
昨年の暮れ、ママンが参加している<絵手紙愛好会>では発表会の記念アルバムを作りました。
A5位の大きさ・・15センチ位の高さの小さなものです。
中を開くと写真が印刷されています。
ママンはまだ一年生ですので、知らなかったのですが、毎年作っているようです。
いいですね~~
一人一人の展示作品が載っています。
…
今日はダディの誕生日です。 前祝いで小さな旅にも出ました。
今日はささやかなお祝いでダディの好きな日本酒で乾杯!
<出羽桜 一耕> いっこうと読みます。
出羽桜は天童市の醸造元です。
出羽桜美術館と言う小さな美術館もあります、別館で斎藤真一 心の美術館 もあります。
ママンも何度か行ったことがありま…
今日はもう15日です。
生協の店の入り口には葉物野菜がたくさん並びます。
<アスパラ菜>・・・<オータムポエム>という素敵な名前です・・・菜の花っぽく窓辺に飾ってみました。
さて、先週の日曜日のお話(つづき)です。
4日は宮城県石巻、仙台市で一泊…
土・日・月・連休です・・・孫っちたちはそれぞれちょこまかと行事があって送り迎えなどもあり、今回は自宅にてちょこまかと・・・です。
ダディのお友達の I T さんに越冬野菜、要するに畑の雪の下に寄せ植えをして保存したキャベツ、土の中に埋めておいたかぶを戴きました。2個づつです。
いやあ~~甘みが全然違いますねぇ~~本当にありがたい…
今週に入り、我が家の孫っちたちも学校が始まり、変わりない日常になりました。
いいものですね~~。
玄関の赤目柳は活けた時は真っ白でしたが、かわいい真っ赤なうぶげになりました。
早速火曜日はまた市民プールの<水中歩行運動>に行って来ました。
ま~初めて来たというたくさんの人で、プールは…
五日(日)はゆっくり朝食を済ませて同じ宮城県の亘理方面へ行きます、・・晴天です。
震災の後10日後ほどにダディが宿泊する予定だった<わたり温泉鳥の海>へ向かいました。
途中の沿路はきれいに整備され、震災の後は無いかのようですが、だだっ広く広がる原野は跡形もなくなった住宅地であり、冠水した田畑なんですね・・・。
…
土曜日の夜は石巻から仙台へ。
駅前のホテルに車を入れててチェックインしました。
すっかり暗くなった仙台の繁華街をあちこち散策しながら駅前の御朱印船(昨年も同じ)へ行って二人で一杯やりました。
15日はダディの誕生日です。(少し早いけれど次の日曜日あたりは忙しい。)
今年はダディも<古希>。 とりあえず、おめでとうの乾…
何とも賑やかな年末年始でした~~。
内孫たちは初めての一週間の海外旅行・・・現地にはパパが待っていてくれましたので、南国の海や買い物などを楽しく満喫してきたようです。
はいむ一行も一週間の里帰りを十分味わって帰ったようです。
そして~~例年なら、4日はママンのダウン日ですぞぅ~~
でも幸いに今年は元気でございますぅ。
…
さ~もう明日はぷくたんたちは帰らなければなりません。
2日午前中起き出してきたみんなは遅い食事をしたあと、蔵王坊平へスキーに行く話がまとまり、
はいむと相棒さんとぷくたんと我家の次男坊S君が出掛けました。
S君は1週間の旅行から帰ったばかりですが、元気元気!
坊平スキー場は滑る範囲が限られていて初心者や子供連…
ママんちの新年は・・・・
新年は雨が降り、雪がなくなりました・・・(~_~;)
2日には新雪がきれいに積もって、新しい年の雰囲気が出ました~~ので、2日の写真です~~~(あれ?)
さ~新年は、ダディ&ママン、はいむ達3人で迎えました~~。
いつもながらのお料理ではごじゃりまするが・・・・
お…
31日は娘はいむ達一行は蔵王温泉の<新左衛門の湯>や<肉の吉田>や<三津屋蕎麦屋>等を巡って夕方帰ってきました。はいむ相棒さんの弟さんご一家はそこで東京へ帰っていきました。
夜はダディ、ママンとはいむ達3人で、いつもの吉田の超おいしい~~<米沢牛ステーキ>を食べました。
TV紅白が終わりに近づいてきましたが、…