運転免許更新・・・ <高齢者講習> & <免許交付>まで!
さ~いよいよママンの免許更新時期です。すでに誕生日はとっくに過ぎていますが・・・・
まず、<高齢者講習>なるものを受けなければなりません。
認定の自動車学校に自ら予約を入れます。
これがなかなか取れません。誕生日の一か月前に申し込んだのに、実際取れたのは昨日4月23日。
ママンの誕生日を12日も過ぎています。
しかもママンが免許を取った学校では断られてしまい、初めてのドライビングスクールで講習を受けなければならない・・・・・。
6人の初老(?)たち、71さいから74歳の方で、講習は始まりましたが・・・・ママンは女ひとりでした。
1・ビデオ教育
2・運転実施
何十年かぶりのコースでの運転。
ママンは常に軽自動車しか運転していませんので、大きな普通車は乗っただけで緊張しますよぅ~~
しかもギアの仕様が全く違う~~。
教官の言うがままに必死にコースを回りました・・・(~_~;)
3・視力検査
静止視力・動体視力・・・
ママンは最近遠くのものも見続けると疲れ、TVでも2重に見えたりしますので、心配していましたが、裸眼運転のぎりぎり0.7とのこと。・・・・うう~~心配ですぅ~~
(眼科ですでにメガネは作り、最近はTVを見るときは遠く用のメガネをかけてみているのですぅ(^_^;)
まあまあOKです。
4・模擬運転による状況判断能力
飛出しに対するブレーキ、歩行者が近づいた時の判断、対向車の認識と操作
これはまあまあ年齢よりはいいようです(^O^)
と言うような検査を午後1:30~4:30まで受けまして、なんとか・・・!! 終了証明書をいただいて帰りました。
(免許更新手続きに提出義務があります)
さ~さ~、今日24日は早速アサイチで免許センターへ行って来ました。
簡単な視力検査のみで、申請から交付まで約1時間で終わりました・・・・
わお~~~おわったぁ~~やったぁ~~!!
いやあ~~年を取る、高齢者になるということは大変なことです。
一つ一つのことが結構な精神的負担になりますね~~
今までは気楽にできたこうしたことが・・・・・・。
行事でもなんでも、 予定として確認した時から いかに無事クリアするか、心の準備から心身の健康まで・・・・
ひとつひとつの階段を転ばないように<意識して確認して> のぼるがごとくですねぇ~~~
無事新しい免許証を手にして、写っている写真のわが顔に・・・・(^_^;) ・・・・ しながら帰路につきました。
次は4年後75歳ですって・・・・・どうなる事でしょう・・・・。
まず、<高齢者講習>なるものを受けなければなりません。
認定の自動車学校に自ら予約を入れます。
これがなかなか取れません。誕生日の一か月前に申し込んだのに、実際取れたのは昨日4月23日。
ママンの誕生日を12日も過ぎています。
しかもママンが免許を取った学校では断られてしまい、初めてのドライビングスクールで講習を受けなければならない・・・・・。
6人の初老(?)たち、71さいから74歳の方で、講習は始まりましたが・・・・ママンは女ひとりでした。
1・ビデオ教育
2・運転実施
何十年かぶりのコースでの運転。
ママンは常に軽自動車しか運転していませんので、大きな普通車は乗っただけで緊張しますよぅ~~
しかもギアの仕様が全く違う~~。
教官の言うがままに必死にコースを回りました・・・(~_~;)
3・視力検査
静止視力・動体視力・・・
ママンは最近遠くのものも見続けると疲れ、TVでも2重に見えたりしますので、心配していましたが、裸眼運転のぎりぎり0.7とのこと。・・・・うう~~心配ですぅ~~
(眼科ですでにメガネは作り、最近はTVを見るときは遠く用のメガネをかけてみているのですぅ(^_^;)
まあまあOKです。
4・模擬運転による状況判断能力
飛出しに対するブレーキ、歩行者が近づいた時の判断、対向車の認識と操作
これはまあまあ年齢よりはいいようです(^O^)
と言うような検査を午後1:30~4:30まで受けまして、なんとか・・・!! 終了証明書をいただいて帰りました。
(免許更新手続きに提出義務があります)
さ~さ~、今日24日は早速アサイチで免許センターへ行って来ました。
簡単な視力検査のみで、申請から交付まで約1時間で終わりました・・・・
わお~~~おわったぁ~~やったぁ~~!!
いやあ~~年を取る、高齢者になるということは大変なことです。
一つ一つのことが結構な精神的負担になりますね~~
今までは気楽にできたこうしたことが・・・・・・。
行事でもなんでも、 予定として確認した時から いかに無事クリアするか、心の準備から心身の健康まで・・・・
ひとつひとつの階段を転ばないように<意識して確認して> のぼるがごとくですねぇ~~~
無事新しい免許証を手にして、写っている写真のわが顔に・・・・(^_^;) ・・・・ しながら帰路につきました。
次は4年後75歳ですって・・・・・どうなる事でしょう・・・・。
この記事へのコメント
これは 完璧☆☆☆☆☆
原チャもそういう講習があるのでしょうか?
保険も長期のに入りましたから
まだまだ乗る気なんですけどね~
歩いたほうがいい感じですが((+_+))
ママンはまだまだ気が張っていらっしゃるから大丈Vですね。
気を付けるのは年齢に関係なですもんね~
私は先日、歩行者(自転車)進路妨害なる?イチャモンつけられ
大変、ショックだったのですが、あれから念には念をいれて走っています。
ママンも頑張ってくださいまし<(_ _)>
今頃のお返事で申し訳ありません~~
初めての高齢者講習会は緊張しました~~
原チャもあるのではないでしょうか、はっきりは分かりませんが。
日常的にまだまだ必要に迫られることが多く、これからも要注意を看板にしながら、でもこの年で事故は起こしたくないという決意で毎日乗っていますぅ(^_^;)
やはり、年と共に相手から軽く見られないように?毅然としていないとっと思いますよね~~ありがとうございます。
今日もS君をスポーツジムまで送って、その足でダディを迎えに行って、明日はT君の部活で郊外の中学まで行かなくてはなりません。
心掛けて頑張りますう。