梅は~咲いたかぁ、桜~~は~まだかいなぁ~ 霞城公園の花たち
~~~~っと言うわけで、昨日の朝、車でダディを送って行ってから
まっすぐ霞城公園に行って来ました。
霞城公園の弓道場の西側に少しばかりの梅園があります。
北門からしか車では公園に入ることはできません。入ったらすぐ左手に曲がれば間もなく梅園です。
全部で20本ぐらいしかありませんが・・・何人かカメラを持ったり、夫婦連れで来ていました。
咲いているのは紅梅がほとんどで、白は一本だけでした。



弓道場の南側の車道沿いに何か所かヒュウガミズキの花が咲いています。
ちいさなかわいい柔らかい黄色はついしゃがんで覗きたくなります。
北門のすぐ右手には児童館があります。
過ぎるとすぐの道路沿いには大きなサンシュユの木があります。
児童館の裏手には、藪椿が10本ほどあります。
満開を過ぎ、そのまま落下した花は何とも言えない風情ですね~~
少し歩くと大きな大きな柳の木が2本あります。
柳青める季節ですね~~。
ソフトボール場をつき切って一番西側の土手には今頃はアズマイチゲの群生が見られるはず。
咲いていました~~でも「土手は降りてはいけません」の看板がありますし、傾斜は50度もありますから、降りられません~~。
土手一面にキバナノアマナが咲いています。
年々その数が多くなるようです。
黄色の小さな花は一つ一つがかわいい~~。
本丸裏の車道のそばにも梅の木が何本かあります。


さてさて~~本題でござりまするが~~ 桜、さくら~~桜はまだかいな~~
ほんのりと薄く、今にもはじけそうなつぼみが全体に木の枝先を染めているような、いないような~~。
そんなところです。
今日金曜日はぐっと寒くなりましたので、今週の土日は無理でしょう~~。
来週末あたりはばっちりだと思いますぅ~~。
土手の古木の幹に一個所だけ咲いていました。
うれしい~~み~~つけた!!
まっすぐ霞城公園に行って来ました。
霞城公園の弓道場の西側に少しばかりの梅園があります。
北門からしか車では公園に入ることはできません。入ったらすぐ左手に曲がれば間もなく梅園です。
全部で20本ぐらいしかありませんが・・・何人かカメラを持ったり、夫婦連れで来ていました。
咲いているのは紅梅がほとんどで、白は一本だけでした。



弓道場の南側の車道沿いに何か所かヒュウガミズキの花が咲いています。
ちいさなかわいい柔らかい黄色はついしゃがんで覗きたくなります。
北門のすぐ右手には児童館があります。
過ぎるとすぐの道路沿いには大きなサンシュユの木があります。
児童館の裏手には、藪椿が10本ほどあります。
満開を過ぎ、そのまま落下した花は何とも言えない風情ですね~~
少し歩くと大きな大きな柳の木が2本あります。
柳青める季節ですね~~。
ソフトボール場をつき切って一番西側の土手には今頃はアズマイチゲの群生が見られるはず。
咲いていました~~でも「土手は降りてはいけません」の看板がありますし、傾斜は50度もありますから、降りられません~~。
土手一面にキバナノアマナが咲いています。
年々その数が多くなるようです。
黄色の小さな花は一つ一つがかわいい~~。
本丸裏の車道のそばにも梅の木が何本かあります。


さてさて~~本題でござりまするが~~ 桜、さくら~~桜はまだかいな~~
ほんのりと薄く、今にもはじけそうなつぼみが全体に木の枝先を染めているような、いないような~~。
そんなところです。
今日金曜日はぐっと寒くなりましたので、今週の土日は無理でしょう~~。
来週末あたりはばっちりだと思いますぅ~~。
土手の古木の幹に一個所だけ咲いていました。
うれしい~~み~~つけた!!
この記事へのコメント
昨日が天皇さんの結婚記念日で今日はママンのお誕生日ですね。
ママンの所ははいむさん→ベッティちゃん→ママンと連なってますね。
我が家の10月末から11月初旬の4人の誕生日みたいです。
霞城公園にも一斉に春が舞い降りてきていますね。
梅も桜もいっぺんに咲きそうな雰囲気ですねe---
桜ははなかんざしを一番に見つけられたのですね。
アズマイチゲ、キバナノアマナ、ちいさな花たちもヨカー☆
水・木・金と博多、熊本、唐津に出張のnoba旦でした。
4月からは仙台支社のサポートの辞令でしたのに
加えて九州や名古屋にも行くようで忙しないですね~
今度は仙台に行くときは同行しようかと画策しています。
有難うございます。
そうなんです~~3月末から4月8日から4月11日、5月は我家の若ままとレンチャンです。
ママンの誕生日も、母の日も、若ママの誕生日も一緒くたで終わしますので、今日はおいしいお酒のみでございます~~。
nobaraさんに教えていただいたキバナノアマナがすごい増えて、一面にかわいい花を咲かせていました。
なぬなぬ~~仙台ですとう~~
ぜひ画策してください~~。ママンも行っちゃいますぅ。
仙台までの一時間余りの仙山線はとっても新緑が美しく、また断崖絶壁を縫うがごとくの絶景がたくさんありますので、その節は二人で乗りましょうよう~~
楽しみですぅ~~~~~~
そうそう、5月連休前は榴ヶ岡公園(つつじがおか)仙台駅から10分位は枝垂桜が大変きれいですよ~~