良いお天気が続いて山形の桜も散り、雪柳やヤマブキなどが咲きました
鉢植えで買ったサクラソウが何種類か毎年花を咲かせています。
スミレも咲きました。
さて、若ママんちの実家からまたまた山菜をたくさんいただきました。
コシアブラ・タラの芽・こごみ…
茎立ちもやや旬を過ぎ、今頃はつぼみや少々咲いた部分が沢山出回っています。
今日は日曜日、ダディと二人市民農園へ行って来ました。
お隣のおじ様が、採っていって食べてください~~っと言ってくれましたので、早速沢山つぼみを採ってきました。
美味しそう~~。これも旬です。
うれしいなぁ~~、甘みがあって、今時のが一番おいしいですぅ~~。…
さ~いよいよママンの免許更新時期です。すでに誕生日はとっくに過ぎていますが・・・・
まず、<高齢者講習>なるものを受けなければなりません。
認定の自動車学校に自ら予約を入れます。
これがなかなか取れません。誕生日の一か月前に申し込んだのに、実際取れたのは昨日4月23日。
ママンの誕生日を12日も過ぎています。
しかもママン…
今日は水曜日。運転免許更新のための<高齢者講習>に行って来ました。
そのことは後日またアップしますぅ。
今回は馬見ヶ崎河原の美しい桜並木を写してきました、コンデジで・・・。
すでに少し散り始めていました。
今月は何かと多忙で市民プールにはほとんど行けませんでしたので、今日行ったらもう満開の時期を少しばかり過ぎているようで…
気温もすっかり春らしくなって・・・。
我家にも新しい春の風が吹いています。
まごっちたちも新学期の風に慣れて毎日元気に行って来ま~~す!! です。
そして、2年間の海外勤務を終えて、15日、息子パパも帰国しました~~~~。
長かったなぁ~~。
てん わらべ
先…
快晴の朝6時・・・・・ダディが霞城公園へ行って沢山写真を撮って来ました~~。
西のソフトボール場の脇には公園で一番の古木の桜が咲いています。
< 東大手門を美術館横の桜並木より撮影 >
< 向かって右 …
木曜日17日夕方、一挙に咲いた桜。
これは霞城公園、西側のお堀の外側からの写真です。
夕日を浴びてピンク色に輝き、きれいでした~~速報で~~す。
土日にはまた公園の中まで行って来ま~~す。
我家の八重椿・侘助も今年もたくさん咲きました。
今日も素晴らしい青空。
ダディを送って行った足で霞城公園の桜の咲き具合を写してきました。
全体にはまだほとんど開花していませんが、日当たりのいいところでは3分咲き位でした。
やはり、今週末が見ごろでしょうか~~。
ママンたちのOB会の50年記念植樹(一昨年)の3本のソメイヨシノはもうだいぶ大きく枝…
日曜日の朝、爽やかな日差しを浴びて<クリスマスローズ>が輝いています。
下向きに咲いていた花たちも少し横向いて咲いています。
沢山のつぼみがぷらんぷらんと垂れ下がっていてかわいい~~
さて、日曜日の夕方からママンたちの<バラの会>の天童温泉一泊の集いがありました。
昔ママンが初めて○○市へ転勤してきたときの会社…
4月11日はママンの誕生日ですぅ。
しかし、71歳の階段を上るということは、また年を取った~~っということで、いろいろありますよねぇ~~
ってなにが?あったのかっと言うほどのことも格別ありませんが・・・
夫婦で忙しく動いています。
町内会やOB会、趣味やら家庭の事やら~~遊びやら・・・。
沢山の方と触れ合い助けられ…
~~~~っと言うわけで、昨日の朝、車でダディを送って行ってから
まっすぐ霞城公園に行って来ました。
霞城公園の弓道場の西側に少しばかりの梅園があります。
北門からしか車では公園に入ることはできません。入ったらすぐ左手に曲がれば間もなく梅園です。
…
日曜日夜・・・・
ダディのお仕事の終わりに合わせて歩いて七日町まで出掛けました。
二人で一杯やります。
11日はママンの誕生日ですので、前祝!!(~_~;)
霞城公園の南のお堀の街灯が美しい~~
下は南門の前の交差点です。この先の左には山形駅があります。駅西の出口から歩いて霞城公園に入る一番近い道です。
…
今日は火曜日。お天気も良く暖かい日差しです。
ミスミソウが小さな花をぱっと開いています。
水仙もやっと咲き始めました。
レンギョウは一気に満開になりました。昨日まではつぼみでした。
八重椿も大分つぼみを膨らませています。
侘助が一個咲きました。
家の裏のフェンス…
ようやく気温も上がって庭の小さな花たちがほころび始めました。
沈丁花は何度植えても枯れてしまったのですが、今度のは植木屋さんが土を掘り起こして植えてくれたので、やっと根付きたくさんの花をさかせました。
ヒマラヤユキノシタもかわいい花が咲きました。
蕗の薹は茎が伸びてしまいました。
クリスマスローズ、何…