ソラマメ・・・・これはヒゲ親父さんとこで知りました。実る時は空に向かってなっているんですよね~~。
エンドウマメ・・・秋田の母は<よさぐ>って言っていましたね~~
手をやるっていう言葉が好きです。
月一の絵手紙ですが、つきいちっていそがしいですね~~えっつなんで~~
宿題がなかなか描けないんですね…
パッチワークのトップが出来たので、なんだかふっと緊張がほぐれたようです。
前に作ったパッチワークのショルダーが結構評判がよく、レジメを皆さんに提供しましたので、もう一個夏バージョンを作ってみました。
寸法を若干大きくしました。
サンプラーを選んで、大きさに合わせて製図をします。
あまり布の中から気に入ったものを選んで切って並…
ママンたちの6月2回目の例会は・・・
年齢に負けず、皆さんいつも前向きなのにほんとうに力を戴きます。
体調が悪いけれど、参加することで元気をもらうので、何にも進んでいないけど、今日も来ましたっというOGちゃん、うれしいですね。
それがサークルの良さです!なんちゃって!
4月から10;00~1:00に変更してやっていますので、時間…
ブログを初めて丸8周年になりました。皆様有難うございます
今年満71歳です・・・最近は自分自身の回転率が下がっております
一つことをやるのに時間がかかって回りきれないうちに一日が過ぎてしまうようです
皆様の所にもコメントを残す事が出来ずにおります・・・・
…
25日(水)
元職場のOB会主催の<慈恩寺秘仏御開帳> 見学に行って来ました。
40人余りの参加者があり、それぞれ駐車場に集合です。
山形から車で約30分位です。
退職後同じ会社のOBで、観光施設などのボランティアガイドをしている方がたくさんおります。
歴史地理の好きな方や地域の活動で頑張っている方が地域とかかわり、勉強会…
草だらけの我が家の庭ですがまた花が咲きました。
ギボウシです。4種類ほどありますが、この花が一番大きくてぽってりしています。
南天の花も咲き始めました。
新しい葉っぱももうすっかり大きくなって緑色も濃くなりました。
19日は孫1のT君の誕生日でしたが、家族の行事が重なって延び延びになっていたお祝がやっと出…
お楽しみ会を終えて・・・・・
実家に帰ったママンは疲れてお昼寝をしました・・・・・(いまだにわがままな娘ですね~~)
夕方早めにお義姉さんが作ってくれたたくさんのご馳走で、母と兄とお義姉さんとダディと5人、お酒を飲みながら夕食をいただきました。
サツキの手入れに追われている兄。
咲いた花が散りきらないうちに額の下からひと…
17日、午後3時。
ホテルのロビーにはすでに幹事をしてくれたSちゃんやHちゃんが待っていてくれました。
すぐ和室に集まって、9人はまずこうして顔を合わせられたことに感激でした。
この中の2人が早々と旅立ってしまいましたから・・・・・。
また一人は前の日骨折して参加できなくなってしまいましたから・・・・。
もう一人はお孫さん…
日にちを少しさかのぼって・・・・
17日(火)午前7:00 ダディと二人秋田へ2泊3日で行って来ました。
一泊目は故郷秋田の幼馴染の<お楽しみお泊り会>
2泊目は実家へ。
行きは国道112号線、月山道を越えて庄内平野、酒田に出ます。
途中の深緑は美しく、ミツマタのまだらな白い葉や、
ヤマアジサイが木に巻き付いて白い…
梅雨の晴れ間、さ~タマネギが大きくなってきて、これ以上待っていたら大きくなりすぎて美味しくなくなってしまいます~~
今年もほとんどネギ坊主も出来ないで、大変良い育ちです。
今日は土曜日、午後からは雨の予報です。
朝7時、孫っち2のS君の助っ人を得て、ダディもママンも心強い!
この状態!!です。タマネギの茎が倒れてしまって…
つゆに入り、庭の草たちも一斉に活気を帯びて成長しています。
もちろん雑草も負けじ~~っとばかりに・・・これは見て見ないふりをしていま~~す。
2~3日前も庭に降りた途端に3か所も虫に刺されて、太い足は虫パッチだらけですぅ~~(~_~;)
矢羽ススキががっちりとしてきました。文様もしっかり出てきました。
ドクダミとユキ…
時々来てくれる八百屋さんがホウレン草やオカヒジキを持ってきました。
オカヒジキは茹でて冷水にとり、切って辛子醤油で和えます。しゃきしゃきして美味しいです。
夕方、ダディのお友達のITさんから大根葉の疎抜きを沢山いただきました。
また、スナックエンドウ、さやエンドウも沢山いただきましたので、早速大根葉は厚揚げと煮含め、ス…
6月9日、パッチワークの例会をしました。
秋にOB作品展を控えていますので、皆さんそれぞれに作品作りに余念がありません。
土手に咲く桜をイメージして作った作品。たった一つの型紙でこれだけの彩が出来上がっています。
こちらは一つのモチーフの繰り返しで薔薇の花園をイメージしています。
どの方も一人一人が個性的…
ママんちの近くの財部稲荷神社のお祭りが日曜日ありました。
我家のまごっちS君もお神輿を担ぎました。
写真を編集しているうちになくしてしまいましたが・・・。
お相撲やスリッパ投げや楽しい子供参加のイベントもあります。
出ると子供会最後の6年生には稲荷様の出店でお買い物ができる500円券が出ますし、相撲では参加者全員に200円がでま…
きょうのTVで北東北も梅雨入りしたと報じています。
その時点ではお天気も良くまだ雨も降らないのに~~っと思っていたのですが、やはり午後からはしとしととぐずついてきました。
庭の花たちも梅雨時に似合いそうな花が・・・・咲き始めています。
ドクダミ
…
生協のメインコーナーに土付きらっきょうが売られています。
その横に簡単らっきょうの酢っというのが並んでいます。
およっ!!いいねぇ~~
らっきょうは大好きですが国産はお高い!
早速買ってまいりまして・・・・
らっきょうの酢の瓶には、ごく簡単な作り方が書いてい有りますが~~ ・・・・・・さて!
10年くら…
我家の市民農園の畑も最近の高温続きでフードもとれて一気に成長しています。
南側から撮った写真、タマネギの茎も大分おねんねしてきましたが・・・もう少し玉を大きくしたいので我慢して見ています。
こちら側北側からの写真はしっかりアーチやらつっかえ棒で手を添えた風景。
ゴーヤ2本です。
キュウリです~~網を張…
今年もお友達のいっちゃんのお誘いで、昨年に引き続き山形グランドホテルで行われた爆笑寄席へいっちゃんとお友達とダディと4人で行って来ました。
少し早めに行って前のの3列目の中央席をゲットぅ~~夕食の折詰も頂いてお部屋でご馳走になりました。
日本香堂ご愛用者感謝の催し物で今年で40回目くらいらしい。
とりは三遊亭円楽さんです。…
お友達のくーちゃんから オペラ歌手 < 今井 倭子 さんのオペラ活動50周年記念コンサート >のお誘いをいただいておりましたので、日曜日、コンサート会場の朝日町へダディと二人で出掛けてきました。
午前中、前に行ったことのある椹平の棚田のすぐそばの一本松公園のひめさゆりが咲く頃だと思い、寄ってみました。
朝日町リンゴ温泉から西…