7月2回目のママンたちのパッチワークサークルの例会は暑さにもかかわらず皆さん熱心に出てきました。
1つのパターンで良質の布で沢山作って来ていたMAさんは並べ方も決まり、全部縫い合わせてきました。
みんなの中から わ~~すごい!っという声が何人か聞こえてきました。
並べてみていた時はわからなかった新しい部分がもう一つの文様と全体…
市民農園の収穫はほとんど毎日たくさん採れます。
今回はシシトウ・ピーマン・きゅうり・・・・
ナスは相変わらずたくさん採れます。
おすそ分けもしました。
人参ちゃんが・・・ちょっとひどい!
土がかたいせいでしょうか~~疎抜きですが、みんなこんな風ですぅ~~。
昨日、いつもたくさんの野菜や果物を下さるダディの…
さ~いよいよ夏休みでっせ!!
小学校は24日から、中学校は25から約一カ月でござる~~。
お休みはお休みではないんですねぇ~~かえって忙しいんでごじゃりまするです。
早速金曜日は孫っちS君に頼まれまして、お友達4人で<ジャバ>に行きたいとのこと。
学区外は大人が付き添うことになっているそうで・・・(~_~;)
10…
孫っちS君の鉢植えのササギはいまだに成長中~~でございますぅ~~ぅ。
ガスコンロのタイル張りの壁のわきに明かりとり窓(60×120)があります。
そちらに居を移しまして緑陰を楽しんでおりますぅ、笑わないでくださいまし~~。
連日の高温とじっとりとした湿気は山形盆地ならではの気候です。
早く梅雨明けしてくれ~~っと…
まだ16日夜です。結構疲れました。
お食事までの時間、少し離れてはいますが、浴衣で行ける露天風呂<湯の里>があるということで、みんなで出掛けました。
勾配のある温泉地の坂を上って到着~~
気持ちのいい露天風呂でした。
箱根の山がすぐわきからそそり立っていて、セミの声や鳥の声も聞こえ、夕方の心地よい風もそよそよとあり、ぬるめな…
梅雨時は我家の市民農園も雑草がすごいそうです・・・最近ママンはあまり行っておりません(^_^;)
ダディが頑張っておりますが・・・
ちょっと背中の肩甲骨当りが痛いそうなんです・・・・農園のやりすぎではなくて(~_~;)・・・G・・・?
収穫は狭い農園でもこんなにっと言うくらいありますよ~~
中玉トマト6個くらい・ミニトマトは…
さ~さ~一日目の第2目的地は <本間寄木美術館>です。
小田原からバスで山崎バス停で降りて、2~3分。
よく探さないとわからないようなところですが・・・バス停で地元の方にお聞きしたらすぐわかりました。
中はやはり写真を撮れませんので、パンフやお土産に求めた実物でご覧ください。
寄木の文様は、パッチワークのサンプ…
さ~この度は噂に名高い目黒雅叙園で<和キルト展>があるということで、早速パッチワークサークルでお話したところ、行って見た~~い!!っと言う方がママンを含め合計5名おりました。
チョット少ないので今回はお見送りしましょうか~~ね。
いいえ!行きたい!行きたい!!箱根も行きたい!!っとあきらめきれない5人組ですぅ~~
ママンは目黒…
7月18日は我家の孫2 S 君の11回目の誕生日です。
逆子が治らず、帝王切開で生まれました。
いつも明るくて楽しいS君は我家のミニ太陽です。
ケーキはイチゴのスライスだらけ。
キャンドルじゃあなくて・・・ファイヤ~~、はやく~~消して~~!!
いやあ、にぎやかなバースディでごじゃりまする。
…
ママン達のパッチワークのグループも、OB会のサークルとして発足してから5年目にはいり、85回目を数えました。 (通算20年です~~)
より楽しい熟年を生きるべく?今回も熱が入っております。
サロンは冷房もあります。畳の上に広げて、さて思案です。
素晴らしい古布の型染めや更紗を使っての布帳キルト風の風車です。
写真ではよくわ…
秋田の同級生から送られて来ました、旬のジュンサイ!
6月に女性9人でお泊り会をしましたが・・・写真が出来たので皆に送りました。
その中の一人MAちゃんが、<森岳>に行ってきたから~~っと言って送ってくれました。
ジュンサイは森岳っと言うくらいの名産地です。お取り寄せなんかいいですねぇ~~なかなかお高いものですが・・・。
…
もう梅雨も明ける頃・・・のようなお天気があったり、入道雲が出て、真夏日が・・・
でも、雨が音を立てて大量にふり、台風と前線とで、全国放送で山形県は洪水土砂の災害の警報が出ています。
早朝、娘はいむからもどうなのぅ?っと電話が来ました。
須川がかなりの増水、またフラワー長井線の線路が欠落など生々しいニュースも流れていますので、心配な…
また玄関にそっと置いて行って下さった・・ダディのお友達の IT さん のたくさんのお野菜。
大先輩ですのに・・・・本当にありがたいことです。
おかひじき ・ 大根 ・ サラダ春菊 ・ キャベツ
(生でよし、お鍋でよし)
そして杏。…
今年は居間の絨毯をすべて剥ぎ取ってしまいましたから、毎日今のところ<おざぶ>が必需品でございます~
今まで使っていた座布団カバーは無地の木綿や麻のものでしたので、毎日使うとあっという間によごれたり破けてしまいました。
座布団カバーって結構お高いんですよねぇ~~、特にサイズが少し大きめのは・・・。
さ~今日は月曜日、皆出かけ…
昨日、ママの実家から沢山の紫蘇を戴きました。その量半端ではごじゃりませぬぞ!
きれいに洗って一束づつ縛って・・・本当に愛情を感じますね~~。
さ~、梅紫蘇の作り方を検索すると軸は入れないようにっと言うのが多い!我が家ではじくっぽも大好きS君とママンがおりますので軸のちょうど中間あたりでプッツンして全部の葉を切り取りましたら、…
午後、孫っちS君にせがまれて霞城公園のお堀に足を運んだダディから電話が来ました。
○ちゃん~~西北のお堀にカモの赤ちゃんがいるよ~~だって。
ありがとう~ 早速<一眼>持って行って来ました。
いるいる~~
一組、赤ちゃんは4羽です。
先日お堀の周りを一回りした時は見つからなかったのですが・・・少し早かったのかな。
…
さ~もう7月に入りました。
ママンのパッチワークも、もうキルティングに本腰を入れないと間に合わなくなります。
キルティングは簡単に言えば、パッチワークの見栄えをいかにアップするか、想像力をいかにアップさせるかにかかっています。
こんな風にしたらより効果的だろうと思って始めても、意外に見栄えしないことが多い。
線が決まるまでい…
雨が降り続くと小さな小さな花が咲きます。
気を付けていないと見逃してしまうほど小さい・・・・・全体で5ミリくらいかしら。
マサキ・・・・薄緑色の花。今年はいっぱい咲きました。
ヤブコウジはイヌツゲの下に密集していますので、しゃがんでみないと花がわからないほどです。
ほのかにピンク色です。下を向いて咲きます。
…