月曜日はママンたちのパッチワークサークルの例会がありました。
今月は第1・第4月曜日にしました。
ひさしぶりにお友達のいっちゃんもサークルに出席しました。
今手がけている筒描のパッチワークは200×250センチもの大作で、やっとトップを完成しましたので、今回の作品展には、トップのみの未完のままで展示します。
すばらしい作品に…
少し時間が過ぎましたが・・・先日はOB会主催の講演会<山形の街角「オブジェ」ぶらり散策>という講演会に行って来ました。
講演会は年間8回ほどあります。
街角や公園、公共の建物の庭などにはたくさんのオブジェがありますが、今回はボランティアガイドをなさっている方のお話でした。
写真は遊学館の前のブロンズ像ですね。
…
めっきり秋の気配です。
土曜日は絵手紙の日でした。
菊を描いてきましたが・・・それは某所に一カ月貼り出しておきますので、今回のは宿題の分です。
山形はブドウの産地でもあります。
今はナイヤガラが美味しくなってきました。
絵は・・・わが家の若ママんちから戴いたもので、種類は?・・・です。
下は家で採ってきたミニトマ…
祝日23日は快晴でした。
朝また例のごとくお天気がいいので、さ~蔵王へ行きましょうということで、9:00
おにぎりやお菓子などを持参して車で蔵王エコーライン刈田岳~蔵王山頂有料道路を使って(540円)行って来ました。
蔵王への山道には棚田があります。登って行くときは中々写真が撮れないので、これは下りの時に車窓から撮ったもの…
洗濯ものを外に干しに行ったら、庭の金木犀の香りがしました。
あれ!2~3日前には気が付かなかったのに、今日は満開です。今年はすごいいっぱい咲きました。
昨日はお彼岸の中日でした。
日中は蔵王のお釜や馬の背、刈田岳などを登ってきました。
その帰りに市民農園に回って 豆を収穫しました。
S君に手伝ってもらい、ぬたを…
日曜日、ママンはしばらくぶりで市民農園へ行って来ました。
最近はダディが一人で行くことが多くなっていますぅ。
我家の区画全景です。
今収穫できるのは、ナス・シシトウ・ピーマン・豆・ネギ・ツルムラサキ、それに雑草のように勝手に生えてきている紫蘇などです。たったの10坪とはいえ、まいた種は確実に収穫できる喜び!!
お隣の無法…
木曜日、久し振りにA町のくーちゃんが歯医者さんの帰りに寄ってくれました。
本当に久しぶりですぅ。
近くのお寿司屋さんで<ランチ寿司>を食べながら積もるお話を沢山しました。
その後も我が家でお茶をしながら・・・・
車替えたのねぇ~~かわいい。
そうなのよ、ええっつじゃあそんなに逢っていなかったのね~~
年齢と共に変わってく…
ママンの故郷秋田の実家から<イチジク>を沢山送ってもらいました~~。
今年はまた不作でだめかな~~っと思っていましたが、うれしいなぁ~~
今煮ているんだ~~ありがとう~~
早速お礼の電話をしたら、実家のお義姉さんが最初出てきて・・・・
<親子2代に敬老会のご招待>が来たのよぅ~~
っと言います。
ええっつ!!なん…
5~6月ごろS君の学校で親子味噌作りをしました。
ちょうどダディの味噌作りも忙しさでできませんでしたので、手作り味噌も無くなっていました。
それで、ママンは頼んでもう一個分出資追加して、合計2個作ってもらいました。
さ~~9月中旬までは絶対開けないで下さいという但し書きがありましたが・・・
いよいよその時が来ましたの…
ダディの車用のクッションが完成しました。
下はまだキルトが完全にできない状態です。
中にパッドを入れて完成した状態です。
文様を引き立てるように比較的文様そのままに従ったキルトになっています。
裏側は単調な模様なので、オーバーキルトにして動きを出してみました。
満月は9月9日でした。
満月の日ごろには毎年間違いなくススキの穂が出るという~~不思議現象があります・・・・(~_~;)。
ガマズミは美しい赤になりました。
コムラサキもいい色になりました。
柘榴は我家のではありません。
小学校に行く通りのおうちのものです。
毎年これでもかっと言うほど実をつけます…
朝ダディを送って行ってその帰り、霞城公園へ寄って見ました。
そろそろ彼岸花が咲く頃です。
やぐらの北側の土手の上にたくさんの彼岸花が毎年咲きます。
つぼみがいっぱい出ています。
これからが見ごろですね。
月山の登山口の姥沢駐車場に車を止めると、そのあたりはすでに標高も高く1200Mくらいあります。
山形から志津までの道路わきの芒は穂を出したばかりで茶褐色色でしたが、ここではもうすっかり美しい。
ペアリフト下駅までの結構きつい舗装道路を息を切らして登りますが・・・・
その道の横にもたくさんの花が咲いています。
…
前日の夜、ダディが、○ちゃん、明日は快晴のようだよ!月山へ行くかぁ~~ っと言います。
ま~いいわね~。
錦秋の月山はとても素敵です。でもまだ早い!・・・
でも・・・! これからは二人とも結構多忙ですので、紅葉を待っていては行けそうにないのがわかっています。で! とりあえず行こう!!
日曜日、おにぎりやお菓子を持って月山…
金曜日、市民プールの水中歩行運動があると思って、また出掛けました・・・(~_~;)
馬見ヶ崎川のその日はアオサギが優雅に遊んでいました。
ああ~~間抜けなママン。一組同類項がいましたが、その日はさすがにそのまま帰ってきました。
帰途の途中に<若葉のたい焼きや>さんがあります。
山形では有名なたい焼き。
カシワバ…
このクッションはもう10数年前にダディの車のために作ったものです。
見かけはそのまま使えそうですが・・・すでにぼろぼろです。
特に右側の方は日差しのために布が劣化して見る影もござりませぬぅ。
ちょうど秋の作品展のためにも作らなければなりません、早速取り掛かりました。
2個作る予定ですので、裏表で計4枚を作ります。
…
土曜日はダディと二人県美展を見に行って来ました。
工芸部門や日本画部門にも知り合いの方が入選しておりますので、ゆっくり拝見してきました。
日曜日、ああ~~庭の草取りをしなければぁ~~
午後からやっと腰を上げ、側溝の草や、裏の敷地の草や塀のアケビのつるを切ったり、庭の中の草や余分な枝を切ったり・・・・3時間余り頑張り…