<富岡製糸場を訪ねる一泊の旅>…その2 軽井沢・ 白糸の滝・鬼押し出し園・ 八ツ場ダム周辺
さ~~今日は10月28日 富岡製糸場を訪ねる一泊の旅・・・その2です。
ホテルのロビーで朝出発前に記念写真を撮って。
8月に行ったコースと反対周りで、旧軽井沢を通って白糸の滝へ行きます。
軽井沢の別荘地の落葉松林は美しくそちこちに散在する別荘はやはり庶民の夢のようなものですね。
同じ景色を見てもカラマツ林は美しく紅葉して、路肩の紅葉はえもいわれぬ美しさです。
白糸の時は、まわりの紅葉と落葉で、深緑の時とは全く違う美しさを見る事が出来ました。
自然の移り変わりを同じ場所で感じることはすごいことですね。
鬼押し出し園は今回初めて見ました。
溶岩がそのままむき出しになっている広大な面積は、まだ風化していないから、そのまま火山の恐ろしさを感じさせます。
最近の火山の噴火のニュース、御嶽山のことや、蔵王のお釜の色の変化などを見聞きしていますから、鬼押し出し園のありさまはある意味恐怖のような実感があります。
美しい空、煙を吹く浅間山。
岩石は溶岩の塊。こんな大きな生々しい溶岩は初めて見ました。
360°すべてを見渡せる展望台からは、眼下に紅葉の絨毯が・・・・。不思議な光景です。
むこうには草津温泉が山の中腹に見えます。
ガイドさんもこんなに素晴らしいお天気はお目にかかったことが無いそうです。
まるで地獄極楽を見るような別世界の感がありました。
さ~あとは一路山形へ・・・・・
途中噂の<八ツ場ダム>周辺を通りました。
政治と住民の戦いの歴史が延々と続いていまだ完成まで行っていない現状を聞きながら、複雑な思いで風景を眺めました。
そんなこんなしている間に夕闇は4時半ごろには迫ってきました。
バスの中で小一時間静かな時間が過ぎ、パーキングでお○タイムを取った後は、ビンゴゲームや歌合戦などが続き、にぎやかな数時間・・・そして山形に着いたのは19:30予定通り。
老若男女?無事に到着したことを喜びながらの解散となりました。
< おしまい >
ホテルのロビーで朝出発前に記念写真を撮って。
8月に行ったコースと反対周りで、旧軽井沢を通って白糸の滝へ行きます。
軽井沢の別荘地の落葉松林は美しくそちこちに散在する別荘はやはり庶民の夢のようなものですね。
同じ景色を見てもカラマツ林は美しく紅葉して、路肩の紅葉はえもいわれぬ美しさです。
白糸の時は、まわりの紅葉と落葉で、深緑の時とは全く違う美しさを見る事が出来ました。
自然の移り変わりを同じ場所で感じることはすごいことですね。
鬼押し出し園は今回初めて見ました。
溶岩がそのままむき出しになっている広大な面積は、まだ風化していないから、そのまま火山の恐ろしさを感じさせます。
最近の火山の噴火のニュース、御嶽山のことや、蔵王のお釜の色の変化などを見聞きしていますから、鬼押し出し園のありさまはある意味恐怖のような実感があります。
美しい空、煙を吹く浅間山。
岩石は溶岩の塊。こんな大きな生々しい溶岩は初めて見ました。
360°すべてを見渡せる展望台からは、眼下に紅葉の絨毯が・・・・。不思議な光景です。
むこうには草津温泉が山の中腹に見えます。
ガイドさんもこんなに素晴らしいお天気はお目にかかったことが無いそうです。
まるで地獄極楽を見るような別世界の感がありました。
さ~あとは一路山形へ・・・・・
途中噂の<八ツ場ダム>周辺を通りました。
政治と住民の戦いの歴史が延々と続いていまだ完成まで行っていない現状を聞きながら、複雑な思いで風景を眺めました。
そんなこんなしている間に夕闇は4時半ごろには迫ってきました。
バスの中で小一時間静かな時間が過ぎ、パーキングでお○タイムを取った後は、ビンゴゲームや歌合戦などが続き、にぎやかな数時間・・・そして山形に着いたのは19:30予定通り。
老若男女?無事に到着したことを喜びながらの解散となりました。
< おしまい >
この記事へのコメント