30日、午前中はダディとお買いもの。
お客様の予定はありませんので、家族の年越しのもの、正月のおせちやお雑煮や縁起物の煮物などの材料です。
さ~昨日時間を見て 小豆・黒豆・青豆を水にうるかしておきましたので、午後からは黒豆と小豆を煮ました。
豆を煮る時は圧力釜で煮る方も多いのですが、ママンはどちらかと言うと、長…
我家は3世代同居で~~す。
年を取ると共に焼肉屋さんへ行くのもなんだかおっくうになって来て、最近は若い人だけで行くことが多くなっていましたが・・・。
じいちゃん、ばあちゃんもいっしょにどうお~~?
っと誘ってくれたので、昨日は家族全員で行って来ました。
皆で歩いて行きま~した、ひさしぶり~~!
二人の孫っちたちは食べ盛…
もうずいぶん前から・・・2年ぐらい? 気に病んでいながら、なかなか手がつかない障子はり・・・・
やっとやる気になりました~~。っと言うよりっ限界でございますぅ~~
太陽の光で紙が破れやすくなって、ちょっと押しても破けてそこに切はりなどしてしのいでいたのですが・・・
全体にうす黒くなってもおります。
昨年あたりには寝室や玄…
さ~孫っちたちも冬休み中で、S君がキャンプへ行っています。
パパとダディが飲み会ですので今日はT君・ママとママン・3人でお食事ですから・・・<スペアリブ>に挑戦です。
といっても大して難しいものではありませんね。
以前一回は作っておりますが・・・。
少し身が煮すぎて硬くなってしまったので、今回はどうかな?
~~~~~~~~~~…
今年最後の絵手紙教室は20日(土)でした。
ご病気後11月の例会で先生が一人一人に絵手紙をプレゼントしてくれました。
ママンにはネコヤナギの柔らかい線の節分という文字入りの絵手紙。
綿毛の出ている節々のちょっとした線の曲がり具合がすてきに枝の感じを表現していますね。
今月の宿題のナンバンです。
JAで2袋買って来ま…
年末も押し迫ってきました。
ダディが久し振りにゆっくり家にいましたので年賀状を作りました・・・作りましたと言ってもほとんどがダディのPC作業ですが・・・・
今年の思い出を繰り出してみますと実に多忙でした。
5月連休に例の二人旅に出ましたが、沖縄・石垣・宮古など7泊8日の旅は今まで以上に素晴らしい旅になりました。
また2回目の芸術…
12月22日。 ま~今日が冬至でした。
毎年ながらこの冬至<小豆かぼちゃ>を煮て食べないと何となく何かを忘れているような感じの山形人です。
さいわい今回は沢山煮た小豆を小分けして3パック冷凍してありますので簡単です。
小豆に味をつけて煮ると時間がかかりますが、意外に簡単に煮えますし、用途によって味をつけられますので、煮ただ…
お母~さん、今晩はみんなそろって夕食いただけそうなので、クリスマスやっちゃいましょう~~。
っという若ママの提案で急きょクリスマスすることにしました。
なにか<ごっつぉうぶりな>夜にするだけのお話ですが・・・・。
じゃあ、ママンがこじんまりとローストビーフでも作りましょう~~。
例のおいしいお肉屋さん<吉田>でローストビ…
今年も早いもので、もう学校は冬休みです。休みになれば家庭的には多忙になります・・・・(~_~;)
誰もいない時間がほとんどなくなります。
食事もばらばら、孫っち達は勉強もある、○○教室も行かなければならない・・・
お昼も食べさせなければならないし~~なんだか落ち着かない毎日になります!(^^)!
さ~今日は娘はいむから年…
TVや新聞では日夜台風並みの風や大雪注意報が出ています。
朝は何気なく見ていたTVにも全国的な雪模様が映し出されています。
風でものが飛ぶ、高潮が・・・、ホワイトアウト、などなど・・・
山形でも今朝から絶え間なく雪が降っていますが・・・ママンの住まいのあたりでは今の所20センチくらいでしょうか・・・。
ただ、我が家の庭はまだ…
今年一年ず~~っとダディのお友達の(本当は先輩ですぅ) I T さんから沢山の畑の収穫物、野菜や果物を戴きました。
本当にありがたくおいしく我家の台所を潤し続けてくれました。
お礼を込めてダディがお酒など持参しましたら、今日はこんなものを戴いてきました。
やまいもです。すご~~いおいしそうな野性的な感じ!!
そしてこの干…
夕方5:00ぐらいから我家のクリスマスツリーは点灯します。
25日のクリスマスが過ぎるまで、毎晩美しい光がちっかちっかしています。
もうまごっちたちも大きくなって一緒に光を楽しむ年齢ではありませんが・・・・玄関で頑張っています。
最近は金曜日のみプールに行っています。
プールの周りの景色も日々変わります。
向こう右…
3度目のおみ漬け。
青菜の漬物はお正月ごろにならないと食べられませんので、漬物桶から3株ほど出して来て細かく刻んでまたおみ漬けにしました。
干し大根は3本、人参大1本。
青菜の漬物3株かなり大きい。
干し大根の葉っぱも少々みじん切りで入れると食感がいいそうなので2株入れました。
漬けだれはだしつゆ80cc・ゆずはち…
ママンたちのパッチワークサークルの12月例会は今回で今年最後です。
いつもの様に作ってきた作品を貼り出してみんなでお勉強です。
作品展が終わってちょっと足踏みをしている方も半分ぐらいいますが、コツコツと作っている方もおります。
この方は家族の健康の都合でなかなか出てこられない時が多いのですが、少しの間にトップを完成してきました…
朝からものすごい大きな牡丹雪が絶え間なくふっています。
買い物を済ませ、午後から市民プールに行きました。
早めにおにぎりやコーヒーなどを持って行って、馬見ヶ崎の景色を眺めながら食べたりするのが最近の習慣です。
プールの駐車場についたら、あまりの美しい雪景色にカメラを忘れてきたのが残念で、すぐさま家に戻って持ってきました。
そ…
11月最後の金曜日、市民プールジャバへ水中歩行運動に行って来ました。
その日は抜けるような青空でした。
馬見ヶ崎川にやっぱりチュウサギくんがいました~~
一人ぼっちなのかしら~~
蔵王連峰が美しく見えます。雪が少し積もっていますね。
近頃、ひざや右腕の太い部分が痛かったり年相応の痛みが出ていますので、また行ける時だ…