我が家の庭の木のお手入れ & 花たち & 山菜
我が家の庭はほんの猫の額ほどの坪庭ですが、結構大きな木があります。
赤松、イヌツゲ、キャラ、モミジ2、椿2、金木犀、侘助2・・・などそのほかにも小さい木が狭いところに密集していますから、庭師さんにお手入れしてもらわないと、木の下の植物がみんな細くなってなくなってしまいますので、2年に一度坊主にしてもらいます。
家を建てた時からの御縁ですからもう20年になります。
そうすると、今度は一時に日の光にさらされた下草たちはびっくりしてしまいます・・・(-_-;)



ホタルブクロ ハクチョウゲ ドクダミ



ラムズイヤー セージ ラベンダー
坪庭とは違って東側の塀沿いの内側にも細い幅の部分があって、そこにも木や花を植えています。
ヤマボウシのガクが白くなってきました。
もう早いもので6月です。
地震、噴火、猛暑など自然界の怒りも毎日のようにTVで報道されていますね。
なんだか落ち着かない毎日です。
ままんの実家の母は満で93歳ですが・・・近頃食欲がないと言います。
お義姉さんのお話では今すぐどうということはないけれど・・・ということなので、近々行って見なくてはと思っています。
ダディのお友達の I T さんに今年も破竹(はちく)をいただきました。
本当に不思議な筍ですね~~
美しい色と形が絵になりますね~~。
そして、若ママの実家からはまたたくさんのわらび(6キロぐらい)とウド(10本くらい)をいただきました。
わらびはほとんどを塩漬けにして保存し、残り4分の一くらいをあく抜きしました。
おひたしや漬物にしてごちそうになりました。
本当にありがたいことです。
赤松、イヌツゲ、キャラ、モミジ2、椿2、金木犀、侘助2・・・などそのほかにも小さい木が狭いところに密集していますから、庭師さんにお手入れしてもらわないと、木の下の植物がみんな細くなってなくなってしまいますので、2年に一度坊主にしてもらいます。
家を建てた時からの御縁ですからもう20年になります。
そうすると、今度は一時に日の光にさらされた下草たちはびっくりしてしまいます・・・(-_-;)



ホタルブクロ ハクチョウゲ ドクダミ



ラムズイヤー セージ ラベンダー
坪庭とは違って東側の塀沿いの内側にも細い幅の部分があって、そこにも木や花を植えています。
ヤマボウシのガクが白くなってきました。
もう早いもので6月です。
地震、噴火、猛暑など自然界の怒りも毎日のようにTVで報道されていますね。
なんだか落ち着かない毎日です。
ままんの実家の母は満で93歳ですが・・・近頃食欲がないと言います。
お義姉さんのお話では今すぐどうということはないけれど・・・ということなので、近々行って見なくてはと思っています。
ダディのお友達の I T さんに今年も破竹(はちく)をいただきました。
本当に不思議な筍ですね~~
美しい色と形が絵になりますね~~。
そして、若ママの実家からはまたたくさんのわらび(6キロぐらい)とウド(10本くらい)をいただきました。
わらびはほとんどを塩漬けにして保存し、残り4分の一くらいをあく抜きしました。
おひたしや漬物にしてごちそうになりました。
本当にありがたいことです。
この記事へのコメント
我が家はもう~ 木のモノは整理する方向に動いています((+_+))
ハチクって実家の方のホテイチクと雰囲気が似ています。
以前にもお話しましたが。これを乾燥して保存します。
九州の道の駅など売っていて、まるでスルメ?みたいに見えます。
それを戻して煮ると倍の美味しさです。
勿論、生でも美味しいです。お田植えの頃、筍が出てましたっけ?
若ママのところからいつも山菜どっさりで
これは何よりのプレゼントですね~♪
ありがとうございます。