同級生の朝霞のち~~ちゃんからたくさんのプラムを送っていただきました。
同級会に急に具合が悪くなって出席できず無念の涙?を飲みましたが・・・その後は落ち着いているようです。
プラムいるが~~?っという電話でしたので、いる~~っと言いましたら即送られてきました~~(*^。^*)
さ~さっそく作りましょう<プラムジャム>
…
土曜日ダディに誘われて市民農園に行ってきました。
最近はダディは草取りや収穫、作業、とまめに農園に通っています。すごいなぁ~~
”カメラもって見に行こう”っというくらいだから・・・・。
我が家の区画の全景で~~す。
今年は我が家の区画の西側と南側が作る方がおらず空地になっています。
そのため草がぼうぼうと伸びてきますので、半分…
2006・6・27から・・・ブログを始めて丸9年、1525編となりました。
明日からは10年目に入ります・・・・
9年の間の1525遍は、何もかも 深い思い出になっております。
最近は日常の忙しさに追われてコメントや気持ち玉を入れてくださる皆さまのところになかなかコメントをお入れできずにおります・・・申…
ダディのお友達の何人かは自分でさくらんぼを作ったり、どちらかの実家でさくらんぼ農家だったりで、ここ数日はたくさんのさくらんぼをいただき、うれしい~~。
佐藤錦はお砂糖のように甘いという意味もあるとか。孫1も孫2も大好きです。
本当に感謝~~~とても買って食べ放題できるようなお値段ではごじゃりませぬもの。
…
やっとできました、ママンのパッチワークのトップ。
今回も昨年同様、カラフルなものになりましたが、いまいち、深みが出せません・・・(^_^;)
49枚で挫折してしまいました。これ以上増やしても意味がないような気がします・・・・(・。・;
ボーダーに縞をたくさん並べて見ました。
手持ちの布との兼ね合いもありますし、イ…
我が家の庭も一雨ごとにうるおって梅雨の花が咲きます。
ノコギリソウ ツユクサ ヤマボウシ
市民農園の収穫も安定してキュウリやピーマン、ナスが採れるようになりました。
ダディは収穫した玉ねぎを保存する作業に入りました。
毎年たくさんのリンゴをい…
本日木曜日は天皇皇后両陛下の山形私的ご訪問の日ということは町内会のお知らせなどで知っておりました。
10:07分に農園の前の道路をお通りになるというので、大変な警戒態勢で、ダディと二人で草取りをしていたら、あちらのほうに固まってお迎えしてほしいというお話なので、近くに移動しました。
場所はほとんど人のいない西バイパス沿い…
庭の花たちも新しい顔がお目見えです。
ホタルブクロ ギボウシ ヤブコウジ・その前のはユキノシタ ドクダミ
矢羽すすきも白い部分がはっきりしてきました。
南天も花が咲き始めました。
春全部古葉を切ったのですが、新しい葉がもうたくさん濃い緑になりました。
…
日曜日、お友達のいっちゃんが我が家にやってきました。
パッチワークの縁取りの相談でしたので、いろいろ布合わせをして決まりました。
そのあと、文翔館へパッチワークの作品展を見に行ってきました。
コットンが主のカラフルなものが多く、ハワイアンあり、トラディショナルなものありで、大変賑やかでした。
写真でご…
15日、ママンの旅行のため今回は第3週月曜日に例会をしました。
3月いっぱいでベテランのKIっちゃんが退会し、がっかりしていたところでしたが・・・
退職したNOちゃんが今回より入会し出席してくれました。
彼女はパッチワークの先生が存命なころ、今から20年以上前にはよく先生のお宅へ一緒に行って簡単なベビーキルトや海上の嵐のパターンの…
楽しかった駒ヶ岳グランドホテルのお泊りの帰り、ママンは秋田の皆さんと新幹線こまちで秋田の実家へ行きました。
ここ数週間、母の体調がすぐれないこと。食欲もなく一時は39・5分の熱も続き、衰弱していると聞いていましたので、足を延ばしてきました。
満93歳ですから何があってもおかしくない年頃です。
頭も耳もしっかりしておりますが、ご飯も…
さ~今年も秋田の幼馴染の同級生と8、9、10、2泊3日の旅に行ってきました。
気心の知れた女性だけの旅です・・・しかしママンが参加するようになって今年で7年目ですが・・・。
昨年、一昨年で二人の方が旅立ち、今年は4名もの方が健康がすぐれず、7名の参加となりました。
ショックですねぇ~~
朝霞のちいちゃんは、この会を一番楽しみ…
ダディのお友達のTEっちゃんから、山形のさくらんぼ<紅さやか>をいただきました。
最近出回っている早生のちょっと変わったさくらんぼです。
少し酸味があり、甘くもありで、本格的な佐藤錦が出回る前ですので、人気があります。
我が家ではみんなさくらんぼ大好きですので、あっという間になくなってしまいました~~。
…
さ~しなければならないことがたくさんあるけれど!とりあえず市民プールで水中歩行運動~~でしょう!
っというわけで、今日も行ってきました。
市民プールの周りは緑色が一杯。
運動が終わってから更衣室で指導してくださっている先生と少しお話しました。
今日は水温が結構高くって疲れたでしょう~~ですって。
そういえば暖かかったなぁ~…
ちょっと日にちが過ぎてしまいましたが・・・・
5月29日(金)・・・お友達のいっちゃんと演劇鑑賞してきました。
バカのカベ・・・・・
風間杜夫といえば知らない人がtがいないほど有名な方。
2時間余りの長いお芝居は、楽しくもあり難解でもあり、バカは馬鹿を笑えないストーリー・・・・
そして、お友達のいっちゃんが…
我が家の庭はほんの猫の額ほどの坪庭ですが、結構大きな木があります。
赤松、イヌツゲ、キャラ、モミジ2、椿2、金木犀、侘助2・・・などそのほかにも小さい木が狭いところに密集していますから、庭師さんにお手入れしてもらわないと、木の下の植物がみんな細くなってなくなってしまいますので、2年に一度坊主にしてもらいます。
家を建てた時からの御縁…
5月はとにかく毎日が忙しかったなぁ~~
でも市民プールの水中歩行運動は行きたいし~~!!
午前中は血圧のお薬をもらうためにかかりつけのお医者さんへ行って、午後から29日はプールへ。
馬見ヶ崎の河原もすっかり初夏の気配。
中央のビルが山形県庁です。
川の中には雑草や雑木がたくさん生えて水の流れが見えません。
この上流には蔵…