旬のいただき物はじゃが芋で~~す。先日は絵手紙のお友達からもたくさんジャガイモをいただきました。
本日はいつもの I T さんからすんごいたくさんのジャガイモをいただいました~~うれしい~~。
上はキタアカリ、少し黄色がかったおいしいジャガを30個。
下は男爵・・・50個くらいあります~~うれしいですね~~。
…
庭のジャノヒゲが咲きました。
先日絵手紙の先輩のお宅へお邪魔した折、庭にかわいい花がたくさん咲いていましたので、株を分けていただきました。
追加・・・n o b a r a さんからのコメントで銀杯草と分かりました、ありがとうございます~~
早速庭の踏まれないところに植えました~~うれしいなぁ~~根付いてくれます…
さ~~7月ももう一週間もありません。
遊んだり日常の忙しさに追われながらも・・・・
ママンはパッチワークも励んでおりますです~~。
早朝やごごからの空き時間は結構集中してやっています。
キルティングは作品のイメージをさらに強調してくれます。
今回は一つ一つの形を中央部分にキルティングして、周りを大きな円で囲んでみました。
…
雨に濡れた庭も素敵です。
みずみずしい葉っぱ。
斑入りギボウシ・ツワブキ・ヒマラヤユキノシタなどの大きな葉っぱは花がなくてもそれなりに美しく鑑賞に耐えます。
矢羽芒も勢いがついて、早や出で穂の気配です。
ミントも小さな花をたくさんつけました。
畑から移植した紫蘇は毎日のようにむしられるので、成長する暇があ…
さ~水曜日22日、お友達のいっちゃんのお誘いで、ISちゃんと3人で出かけました。
内容は全くお任せで、ま~~<キリンビール・仙台うみの杜水族館>に魅かれまして・・・・。
8:30山形発~~仙台着9:30 仙台発のツアーで、 バス停の向かいが集合場所・・・
TASAKI・・・ってあの真珠のTASAKI?
っというわけ…
今日は祝日・・・・早朝からパッチワークのキルティングに精出しています。
こんな風にキルティングをしてみました。
暑い!!予報気温は29度ですが・・・ぜったい30度以上ああります。
家事の合間、ほとんど一日中キルティングに励みました。
さ~~午後4時。
左足の膝の関節が痛い~~。
ダディ!公園まで歩きたいんだけ…
18日は孫2…S君の誕生日でした。
当日はダディも若ママもそれぞれ夜はお出かけなので、じゃあ残ったメンバーでラーメンやへ行って餃子も食べよう!!賛成~~!! ・・・・
・・・・っとなるはずでしたが・・・・
S君がいや~~家餃子がいい~~家でしてくれ~~ぃ~~っとききませんですので、ば~~ちゃんが作ることに・・・ なりました。
…
市民農園の収穫は小さい区画ながら、ダディの頑張りでキュウリも不揃いながら毎日収穫できますね~~。
生や浅漬けで食べるには多すぎますので、毎年ながら山形の<しなべきゅうり>を漬けています。
前日までの漬けたキュウリは下に入れて、新しいキュウリを並べます。
毎日同じお鍋で塩分が変わらないようにしっかり覚えておきます…
久しぶりに山形市の平清水、焼き物の里平清水に行ってきました。
先日箸立てを割ってしまいました。
下のほうに穴を切り取っていて、風通しも良く使い勝手がよかったので、不自由でしたので、早速買いに・・・。
前にもご紹介しましたが・・・七右エ門窯は生活雑器が主流ですので、ママんちでもずいぶんたくさん…
山形は今紅花の季節です。
紅花の摘み取りのニュースがTVで紹介されていました。
市内高瀬地区では11~12日に紅花祭りが開かれたそうです。
いつも行くスーパー吉田で、1束300円で売っていましたので、3束、972円で買ってきました。
しばらくお花がなかった玄関の正面に早速飾りました。
開花も十分ですので、水を入れずにそ…
猛暑日、猛暑日で山形も昨日一昨日ともに37度越えだじぇ~~~!!
特に昨日は37・9だしぃ~~本日の予報は34度だどぉう~。
もう10時には室温30度で、冷房入れたけっど!!
二階の住人(ちょうどまる一年ですね~~我が家に来てから)、ジャンガリアンハムスターの<茶々丸君>も日中だ~~れもいなくなるので、階下に避暑にやってきまし…
市民農園の収穫も順調。
今朝ははよからダディが農園へ行ってきました。
収穫はキュウリやナス、トマトなど。そしてアスパラ菜やビタミン菜の疎抜きです。
疎抜きは丁寧に根を切ってお味噌汁へぱっと放して食べました。
また残りはさ~~っと茹でて冷凍にしてあります。
そして、ママンのお花畑からグラジオラスや矢車草を切ってきてくれま…
ダディのこだわり・・・・
最近は市民農園に収穫に行く回数が増えています。
キュウリは一日で倍近く伸びてしまいますので、どうしてもまめに行くのですが・・・・
そうなると、周りの畑や収穫も気になるし、いろいろお勉強もするものだから、それなりのこだわりも生まれ、せっせと励むことになります・・・(^_^;)
さ~かぼちゃもだいぶ大き…
アッツザクラは年々減って今年は今一個咲いて、あとつぼみが一個あるだけです、植え替えしてあげないとなくなってしまいそうです。
リョウブの花が咲きました。
今年は雨が少ないので木の生長も悪く花が少ないし色や形もいまいちです。
一つ一つの花がたいへんかわいらしく清楚な花です。
南天の花が地面に真っ白に散っています。…
日曜日、午後から歩いて霞城公園を一回りしてきました。
外堀、内苑をぐるり回って約3時間ぐらい。
外堀のお宅の庭にはハーブやオカトラノオがきれいに咲いています。
ノウゼンカツラが満開です。梅雨明けのように強烈な色です。
フリルのあるホタルブクロ、毎年外堀の庭に咲きます。
梅雨明けはまだのようですが…
都下にお住いのダディの弟さんは2度目の退職をしてからずっと俳句をやっています。
機関誌も発行したりしていますね~~。
最近思いもかけず、ある病気の手術をしました。といっても小さな手術だったとのこと。
検査の結果、病気も良性で元気らしい~~・・・・・・が。
先日、吟行で北海道へ行ったらしく、函館からたくさんのお魚やおいしい…
金曜日、市民プールの水中歩行運動に行ってきました。
今回で2か月のお休みに入ります。
プールは夏に入ると混みますから運動はお休み。
通うようになってからママンの生活も変わりました。
何がどうというのではないけれど、体のなかに芯が通ったようなそんな感じ(^O^)です~~。
それにプールのスタッフがみなさん…
絵手紙も月いちで楽しくやっております。
一か月の間、次の絵手紙教室まで公民館で貼りだしておきますので、どうしても テーマが ずれてしまいます。
<柏餅> は5月第4週のテーマでしたので、衣替えの季節でした~~
そこでこんなメッセージになっています。
次は <ウド>です。
ウドの大木と言われます。おいし…
玄関の鉢植えのノコギリソウは今が盛り。小さな花がたくさん集まっています。
本日は山形は30度を超えました。強い日差しの中で桔梗が咲いて、日差しと日陰でとっても素敵な雰囲気です。
昨日の夕方、久しぶりも ひさしぶり~~のA町のクーちゃんが寄ってくれました。
元気だったのぉぅ~~?
元気は元気なのだけれど、身内の方の病気…
我が家の庭の木たちは、剪定してもらったために、まるで坊主頭のようになり、庭全体に日当たりが良すぎてコケやか細い花たちがだいぶ枯れてしまいました。
ここ何回かの雨で、やっと息を吹き替えしてきました。
四季折々の宿根草が花を咲かせ、実を結ぶのがママンの幸せです~~。
桔梗がそそと咲きました。
ヤブコウジも可憐…