さ~小袖海女センター到着12:00
おお~~TVで見たのと同じだぁ~~
3階建のセンター、展望塔に上って3F
あまちゃんが走って海に飛び込んだ灯台の堤防を見ながら、名物まめぶ汁!を食べ、おにぎりやおいなりさんを食べました。
まめぶ汁とってもおいしかったですよ。
海女のうに採りの岩場ですねぇ。
…
今日は23日、旅行日最終日
<三陸ジオパーク>路線です~~
さ~~10:00種差海岸を出て海岸沿いの道路をのぼり、階上町で途中から45号線に入り、なお海岸線を一路久慈に向かって走ります。
階上町は震災後何度も耳にした地名ですね。
久慈港に一旦寄りま~~す。
途中三陸鉄道北リアス線に遭遇しましたので、車を止めて<おたく>のま…
さ~~二人旅も、最終3日目です。
いつもの駅前のホテルのサービス朝食を7:00いただき、8:00に出発
ここから山形は遠い~~~!ので帰路にあるものを見ながら一日がかりで帰ります。
まっぷるには<青森・岩手・宮城>にまたがる南北300km、6000㎢ が 国内最大級の<三陸ジオパーク>に認定されたとあります。
…
今日は9月22日(火)旅行2日目で~~す。
昼食を十和田湖駐車場のお店でいただき、今度は奥入瀬渓流散策です。
103号線を子ノ口経由で102号線に入り約20分程度で到着。と言っても駐車場はなし!道路のわきの空き地へ、むりっと止めなければなりませんです(^_^;)
連休ゆえどこでも混雑していますが・・・。
まっぷるの付録に…
22日(火)旅行2日目
さ~今日も晴天満点のすばらしい秋日和です。
いつもの○○インホテルで昼食を7:00に済ませ、8:00には出発。
本日は50年ぶりの十和田湖へ行きます。
ダディは10年ほど前にお友達と何人かでドライブに来ておりますが・・・あまり印象には残っていないそうです。
八戸から<国道454>
♪♪…
昨晩、9月28日はスーパームーンですって!何はとまれ、写真を~~っと思ったのが午後9時過ぎでもう月もかなり上です。
うまく撮れませんでした。
昔ひいばあ(義母)がいたころは、満月にはススキや団子をお供えしたり、栗名月とか芋名月とかその時々をささやかに祝ってくれたものでした。
ダディのお友達の I Tさんからたく…
今年も故郷の同級生の 朝霞のち~ちゃんから段ボール一杯の栗をいただきました。
同級の女性の会には体調不良で参加出来なかったのに~~こうしてまた今年も送ってくれました。
貴重な旬の味覚。大切にお料理しましょう。
この新兵器は<栗くり坊主>といいます。
2~3年前に若ママが買ったのですが、使いこなせずそのままになっていました…
さ~連休21日(月)11・00平泉前沢~~東北自動車道~~盛岡南ICで降りて・・・約30分
14:00 旅のお楽しみ 盛岡JRA 到着、早速昼食。
今日はお馬さんも実走しております。 晴天でもあり、外で観戦!
約2時間半ほどを楽しく過ごしました。
本日は少しマイナス~~でしたけれど・・・。
…
さ~~今年の9月連休は<シルバーウイーク>とかしましく宣伝されていますね~~
どことなくゴールデンウイークは華やかな感じがしますが・・・・シルバー・・・・はいまいちなんだかねぇ~~
っとは思いますけれど・・・ま~~お休みが続くことはいい事として・・・・。
いろいろな行事が重なって、なかなか日程がとれず、4泊5日から2泊3日に変…
さ~連休はダディのお仕事が詰まっておりましたので、当初の4泊5日を大幅に縮小して2泊3日で出かけてまいりました~~。
そのお話は次編で~~。
木曜日、今日はたまった家事をこなしきらないけれど、市民農園に行ってきました。
ダディはこの間植えた白菜が順調に育っているか見たかったのでしょうね~~。
すごい!全部しっかり大きくな…
土曜日、孫っちS君のテニス練習の送り迎えをお隣町まで・・・・。
晴れの田舎道に蕎麦のお花畑が広がっています。
稲穂も黄金色です~~。
はるかかなたの地平線までっというくらいに広大な面積ですね~~。
空の真ん中は晴れているのですが・・・。
この蕎麦畑の向こうには美しい月山が見えるはずなのです。雲が山の上あ…
数日前から古布の手提げを作っていましたが・・・完成しました。
何とも古くさい雰囲気ですが、それが好きなママンです~~。
大きさは縦27センチ、横が30センチ。
まち幅、底が6センチです。
3センチの正方形を9×4=36枚。その周りを3センチの縞で囲っています。
裏側が無地の藍染です。
表側が型染めです。
全…
若ママの実家から栗をたくさんいただきました。
そのほかに渋皮煮もたくさんいただき、大変おいしかったです。
一昨日は栗ご飯にしました。もち米2にうるち2にして炊きました。
そして、昨日はまたママのお父さんが原木栽培した<舞茸>を大きな株で2個いただきました~~
ありがたいなぁ~~、早速お料理考えなくっちゃあ~~(^O^)
…
庭のホトトギスが咲き始めました。
なんとなくこの花は秋ですね~~。
さ~久しぶりに市民プールジャバの水中歩行運動に行ってきました。
夏休みが2か月もあり、すっかり体がなまってしまったような感じで、ひざも痛かったので、火曜日は張り切って行ってきました。
参加する皆さん同じ思いなのか、いつもよりたくさん集まりました。
…
今日は晴天、とても気持ちの良いお天気です。
さ~霞城公園の彼岸花の開花はそろそろかしら~~っと思ってひとっ走り行ってきました、と言っても車で・・・。
北東側の駐車場に止めて脇の土手道を登っていくと・・・。
東土手の一番北側です。
咲いていました~~。
お濠にびっくりするほど大きな鯉?…
ここ数日の記録的な大雨の被害は、全国的に及び、その中でも鬼怒川の堤防の決壊は大変な惨事となり、水の力の恐ろしさを改めて知らされました。
一命を救われた方々の報道や、その後のニュースを見聞きしますと本当に災害の大きさに心が痛みますね。
山形も避難命令が出たり、緊急情報が何度も伝えられたりしました。
幸い我が家のあるところは平…
毎日台風と雨のニュースでもちきり。
一個は日本海へ抜けましたが・・・・
雨の被害は膨大なようです。
さて、そんな毎日故庭のガマズミは一気にサンゴのように赤くなっております。
紫陽花ももう葉っぱが赤くなっています。
さ~~、近頃は大きな作品が完成したことでなんとなく空の巣症候群のような気分で毎日をだら~~っと過ご…
昨日もお天気はむらがあり、晴れたかと思うと曇り、ざ~~っと雨かと思うとすぐに晴れて・・・・
今日も曇ったかと思うと晴れて、晴れたかと思うと曇り・・・・。
こんなお天気はラジオで<芒梅雨>と言うと言っていました。
雨は本梅雨のようにしっとりではなくざ~~と降るそうです。
芒の穂も、2~3日ですっかり出そろい美しい。
…
湿度が高いがゆえに、そんなに気温が高くないのに不快!と感じる今日この頃です。
いっそ雨を沢山ください~~。
体もだるく頭も冴えないなぁ~~。
運動不足と夏の不摂生がもろに体脂肪となっているような気分です~~。
午後4時ころから公園に行ってきました。
水面に深い緑が映っています。西不明門あたり。
モミジバフ…
ママンの絵手紙。今月の宿題は<ひまわり>を描いたら言葉は「汗」を入れること。
今年は畑にひまわりを植えなかったので、描けません~~けれど、スケッチしたのがありましたので、想像で昨年のことなど思い出しながら描いててみました。
今月は紅花でしたが、それは来月まで公民館に絵手紙コーナーが常設されていますので、そこに飾っております~…