ママンが町内会の公民館で絵手紙を習い始めて今年で3年です~~。
11月1日に愛好会発表会があります。
31日は午後からその準備のためにたくさんの花や花器を持参して会場を飾りました~~。
ママンは市民農園に行って黄色の花菊とノコンギクを切ってきました。
皆さんがたくさんのお花を持って集まりましたので、会場はお花畑の…
昨日は若ママのお父さんがご自分で作った山の畑の旬の野菜を沢山持ってきてくれました。
自宅から小一時間も離れている山のふもとで作った野菜ですからおいしさが違います~~。
庭のガマズミはもう葉っぱが真っ赤になっています。
芒も黄葉してきました。
ノコンギクが咲きました。晩秋の風情がただよいますね。
…
さ~2日目です(10月23日 金 )
記念写真を撮り、朝8:30出発 。
最初は魚のアメ横?寺泊でショッピング。
貸し切りバスですからみなさん買いまくっております。
ママンもタラバガニ2をケースに入れてもらい、するめも買いました。
ガイドさんが・・・バスの荷物入れが満杯になりましたですって~~。
本当に皆さん…
10月22日。 今年も年1回のOB会の旅です。
昨年は<世界遺産 富岡製糸場>でした。
そのお話はこちら
今年は<福島県の奥只見 & 新潟寺泊岬温泉泊 お魚市場 寺泊 &弥彦山頂 &マリンピア日本海>です。
もう何十年と同じガイドさんを御指名でお願いしているとのことです。
昨年も大変感心しました…
先週ダディがOBの旅行に行く前の日に玉ねぎの苗を植えました。
日曜日、買い物のついでに○ちゃん、行って見ようっというのでカメラ片手に行って見ました。
植える時はもう側溝の水が止まってしまっておりますので、遠くまで水汲みをしなければならず、大変だったようです。
しっかりと根付いているようです。今年も沢山ありますねぇ~~何…
ダディのお友達のいつもの I T さんからまたたくさんの旬の野菜をいただきました。
ありがたいことですぅ~~。
このブロッコリーの大きさ!!
普通の3倍はあります。
早速ほとんどを分解して茹でて一回分を残して冷凍パック(中)に3個できました。
長芋でしょう~~か、自然薯のようでもあります~~。
これもすご…
ダディのお友達のTEさんからたくさんの原木なめこをいただきました。
原木なめこはおいしいのですが、洗うのがちょっと大変ですね~~
ママンはなめこの茎をはさみで切り、大きなゴミをザ~~っと洗ってからお湯を沸かし、そこへ入れて10秒ぐらい煮ます。
すぐ引き上げて水にとり、よくかき回します。なかなかまだ土やごみが採れませんの…
故郷秋田の実家から柿がたくさん送られてきました。
毎年干し柿にする生の柿を兄が送ってくれます。
今年のはかなり早い!そして大きい~~!
電話でお礼を言ったら、今年は不作なので、粒が大きいそうです、なるほど本当に大きい~~。
さ~早速皮をむきましょう。
一本のひもに10個結んで全部で140個ありました~~。
…
紅葉した<山形県総合運動公園>の景色です。
土曜日、みんながそれぞれ忙しい秋です。
パパは今いないし、ダディは早朝6:00出発のゴルフ、ママはお仕事ですからママンが末孫S君の送迎です。
天童市は山形の隣の市ですが、休日ゆえ車で40分かかりました。
山形県総合運動公園のブログはこちら
S君がまだ小さいころに遊びに行っ…
さ~10月3連休最終日は・・・・(月曜日)はいむもNちゃんももう帰るだけです。
連休の最終日とあってダディもママンも帰省渋滞が気になりますので、追い出すように早く帰れ~~です。
はいむは山形のおいしいものを買いに行ったりして結局午後出発しました。
そのあと入れ違いに、我が家の2Fの改築が始まりますので、業者さんが見えていろいろ…
10月連休2日目~~
さ~今日は孫っちNちゃんと南のイオン・・・通称南ジャスに行きましょう~~。
カメラを忘れてしまいました・・・。
Nちゃんと二人で、ゲーセンで遊んだり、お買い物をしたり、そのあいだ娘はいむは一人でお買い物を楽しみました。
遊び終わったところへはいむから電話で今から<寅真らーめん>を食べましょう~~っという…
10月3連休は・・・・・・娘はいむと孫娘のNちゃんが、東京から車で山形へやって来ました~~。
今回の目的は山形県天童市の道の駅のわくわくランドでの<スターダストレビュー野外ライブ>です。
金曜夕方出発して真夜中山形着。
土曜日、ダディに天童道の駅まで送ってもらいました。
駐車場の心配もなく、コンサート会場の下…
ダディのお友達の I T さん に里芋を沢山いただきました~~。
早速今晩は芋煮をしましょう。
<簡単里芋の皮むき>は以前にブログにアップしまして、大変好評をいただいておりますが・・・・。
そのブログはこちら
まず里芋を軽く洗って大きな鍋で水から煮ます、約10分。
あまり煮すぎると、絹かつぎの里芋のように中ま…
庭の芒も風情たっぷりに秋模様です。
庭全体に小さな草がみっしりと生えていて、恥ずかしい~~状態です。
もうっずいぶん前から気にしていたのですが・・・・なかなか草取りは出来ません~~。
朝みんなが出かけた後、3時間ばかりかかりました。
70L入りの可燃袋に2個出来ました。枝も少々切っていますので。
家の裏…
今日は土曜日、早朝6時に市民農園に出かけました。
我が家の畑10坪の全景です。
葉っぱが出ているのは、大根・白菜です。その向こうはトマトナスなどですが、今日はトマトを撤退します。
手前右側はお花畑。シオンや孔雀草が咲いています。
秋の菊がまん中辺にありますので、これから咲きます。
手前は孔雀草やミント、茗荷などが伸…
旅行から帰って、24日からたくさんの行事やお仕事がありました。
それらすべて無事終わりほっとしました・・・もう10月ですね。
衣がえですが、やはり寒さを感じるようになり、あちこちひっくり返して冬物を出しました。
9月25日は○○女性の会(お楽しみ会)がキャッスルホテルで開催されました。
昔一緒に働いた女性ばかりですから懐…