イヌツゲの花です。
大きさは一枚の花弁が2ミリくらいです。
今年はなぜかものすごい数が咲きました。
秋には真っ黒の実になります。
うっすらとピンクがかったサツキの花。
つぼみもたくさんあります。
ドクダミも咲きました。むしってもむしってもたくさん出てきます。
ホタルブクロです。
3か所くらいに…
本日はダディはお仕事の日。
朝・・・○ちゃん今日は早く出るよ~~ですって。
おにぎりや、ママンのお化粧を手早く済ませ、市民農園経由で~~す。
昨日も先輩のお葬式へ参列して、合間に畑に行ってきたので、その成果を見てほしいらしい(^_^;)
キャベツの苗を市民農園の方に頂いて、細かいネットをかけて、豆の苗を植えたので・・…
お友達のいっちゃんが、孫2の<ふたちゃん>を連れてきました。
まだ5か月、かわいいさかり。
ママンが抱っこするとしばらくすると、ちゃう~ちゃう~ みたいに いっちゃんを探すからねぇ~~ほんとにかわいい。
いっちゃんの作品も完成しました。
持ってきて縁取りの完成を見せてくれました。
完成品は秋の作品展でしっかりご紹介します。…
庭のハクチョウゲが下の方から咲き始めました。
小さな真っ白なかわいい花は星のようですね。
ほおずきはあまり増えないようにしているので2~3本花が咲いています。
アッツザクラはなかなか増えず、絶える寸前です~~。がんばれ!
ユキノシタは増えて増えて大変ですので、秋にほとんどむしっておきます。
土曜日は午前中、…
毎月一度の絵手紙教室は昨月はお客様でいけませんでした。
今年は昨年の2倍のアルバムを手作りしておりますが・・・・ママンは配られた材料の使い方を間違えてしまい、適当にやってしまいました~~(~_~;)
表面上はわかりませんけれど、悲惨な出来栄えです。
今回は縞で表装してみました。
土曜日に持っていきます。
さ~先々月…
さ~本日もダディのお友達のI T さんが玄関にたくさんの山菜やら野菜をお届けくださってぇ~~
うれしい悲鳴でごじゃりまする~~
破竹は毎年いただいて絵手紙にも描きました。
ヤマブキは両手で握るほどあります。
ニンニクの穂は、5センチくらいに切って、牛肉と炒めるととても香ばしくて孫っちたちが大好きです。
そのほかにもホウレン…
ママンたちの5月2回目の例会がありました。
月曜日は北海道で32度になるという、この季節では考えられない気温で、山形も真夏同様の暑さでした。
それでも、皆さん元気に集合。
始まってほどなく暑いからゆっくりお茶でも飲みながら勉強しましょうと言うことで、テーブルの上には旬のわらびのおひたしや漬物、SIちゃんの極上手作りゆべしが並び…
ダディは超多忙ななか、市民農園の作業を頑張っております。
ママンは反対に側溝へバク転以来、左足のふくらはぎの筋肉通がおさまったにもかかわらず、さっぱり行っておりません。
買い物の途中、二人で見に行きました。
霜対策のビニールフードもはずれ、畑全体に苗が生き生きと育っています。
手前の玉ねぎ!すごい!
下は赤玉ねぎで…
OBのお友達の作品展 <漆・沈金・蒔絵> をダディと二人で見に行ってきました。
2スペースを埋め尽くした作品の多さにまずはびっくりしました。
額絵、屏風、箱物、皿や菓子器など、あらゆるものに施された絵は素人の域を超えているように思われました。
退職後に始めたと言うことですが・・・・
亡き父親が沈金を仕事として…
いつかしら・・・確かこんな書き出しでアップしたことがありました。
その時のお話はこちら
センティアからティアナへ乗り換えたのがちょうど9年前でした。
その間本当にありがとう~~乗り心地も良く、沢山ドライブに出かけました、ゴルフにも活躍しましたね~~。
今度は3ナンバーの・・・間違いました・・・5ナ…
ニワゼキショーが咲いています。前にはたくさんあったのですが、いつの間にやら絶えて、また出てきました。
アイリスも咲きました。2種あります。
追加で玄関に飾ったアイリスです。枝は啓翁桜です。
ダディのお友達から孟宗を5本もいただきました。
早速湯がいて一晩あく抜きしました。
後はきれい…
あとボーダーを残すのみとなったママンのパッチワーク!
でも何度見てもあんまり良くない、雰囲気が出ていない。
6箇所ほどやり直ししましょう・・・・。
やり直しというのはことのほか大変でござりまするぅ~~。
たくさんの縫い目が集まる部分はなかなか綺麗にできないので、しっかり6枚の交差点をワープして穴が開かないようにしてお…
今日は雨が心地よい。
疲れた体や心にしっとりと降る雨は、なんとなく癒やしのよう・・・・。
庭の東のヤマボウシがまだ緑色だけれど花開いています。
庭のいたるところにはびこっている ウズラバタンポポは今がさかり。
花が咲いているときは華やかで可愛い。
裏の手の届かないところにたくさんはびこっているこの花…
さ~ママン達のパッチワークサークルの5月1回目の例会が行われました。
連休明けのボケにもかかわらず、13名の出席。
いつものように勉強をしました。
長らくお休みをしていたKOちゃんが小さな作品ですが古布のバラを作ってきました。
また首の痛みや腰の痛みで苦しんでいたISちゃんもなんとトップを完成してきました、びっくり!!
みんな…
ママンのパッチワークの大先輩、3人のキルト展が文翔館で行われました。
お三人とも、山形のその道のすばらしいエキスパートばかり。
作品の数も多く、内容も素晴らしい作品ばかりを一同に見られて大変感動しました。
A町のくーちゃんと、IさんTさん、それに90歳を過ぎてなおお元気なNさんと5人で久しぶりにお会いしてゆっくり拝見してき…
玄関の鉢植えのモッコウバラが咲きました。
鉢ゆえ、なかなか蕾の数が増えませんが、今年は昨年よりはたくさん咲きそうです。
かわいいなぁ~~
さて、今日は母の日です。
若ママからはフラワーアレンジメントのカーネーションをいただきました~~。
紫のカーネーションはめずらしいです。
娘はいむからは肩や足の痛みにい…
たった10坪の市民農園ですが・・・ダディはとても上手に一年中たくさんの野菜を育てておりますです、はい!!
今年も一人で畝作りから苗植えまで、全部終わりましたよ!
昨日から用水路の水も流れるようになって、やっと植え付けもできるようになりました。
トマト10本、きゅうり10本、ナス10本、ツルムラサキ3本、ゴーヤ3本、サンチュ3本…
さ~~2日め(5月4日)です。
本日は娘はいむのお仕事がらみで仙台へでかけます。
我が家の孫S君も本日は特別予定がない都のことで一緒にドライブに行きま~~す。
ダディはやはりいろいろしたいことがあり、留守番です。
11時開店のかき氷屋さん<梵くら>さんへ1時間前には到着したいということで、9時30分には出発。
杜の都仙台の…
さ~ さかのぼること5月3日。
2日午後9時過ぎに出発して、3日早朝3時にはいむ一行が到着しました。そのまま睡眠します~~朝9時位まで。
東北自動車道は全く渋滞もなく無事に・・・。
すっかり大きくなった孫娘N嬢(ぷくたん)はもう5年生です。
遅い朝ごはんを食べてから、ゆっくりお茶をして・・・
この日は我が家のお兄ち…
本日は5月6日、楽しかった連休も終わりました。
みんなそれぞれの職場や学校に・・・・。
晴天です! 連休の布団の後かたづけをしたり、選択をしたり、庭で花を愛でたり・・・・。
鮮やかなボタンが咲きました。コデマリもかわいい小さな花をたくさん咲かせています。
ミヤコワスレのピンクが今年はたくさん咲きました。真っ白…
さ~連休ももう5月に入ってしまいました。
本日だけは、T君もS君も学校です。
連休といえども、二人ともスポーツに忙しく、試合や部活があってどこへも出かけられない。
若ママは、ささやかに本日は仙台へお買い物に出かけました。
息子パパは4月末から海外出張にいっております。
今年の5月連休は、旅行に行かずに、10年ぶりに自宅で過…