今年もダディのお友達の桃の栽培グループの方たちから素晴らしい出来栄えの桃をいただきました。
ありがたくごちそうになりました、おいしいく甘いですぅ。
ダディのお友達のI T さんからは3種類のトウキビ、8本をいただきました。
白い粒が多いのは生でも食べられるそうです、食べて見ましたが・・・ミルキーでした。
…
市民農園の収穫は、本日は枝豆が登場!!
秘伝豆と言う小ぶりでおいしい、茶豆の一種ですね。
初物は5~600グラムありました。
甘くて香ばしい~~。豆の中では一番ですね~~
さて、毎日暑くなりましたねぇ~~本日は33℃でした。
S君の飼育している ジャンガリアンハムスターの<茶々丸君>は、昨日から日中は1Fに避暑…
本日は32度ありました。
家にいても汗がしたたる。湿度がすごい!!
朝、ダディが市民農園からトウキビを3本収穫してきました。
昨年から一本の苗から一個収穫する方法で実験中ですが、今年もすばらしい完品が出来ました~~。
甘くて、実も充実しています。
そのほかの収穫物も沢山ありました~~。 …
ダディのお友達から、こんなスイカをいただきました。
<姫まくら>と言うネーミングがついております。
なるほど、少し小ぶりで、御姫様のひざまくらですか~~(*^。^*)
さわやかに甘くておいしかったです~~。
こちらも、ダディのお友達のI T さんからいただきました~~
キタアカリと男爵芋、大きな段ボールで一杯!…
今朝は、7時ごろからダディと二人、市民農園の草取りに行って来ました。
2時間ぐらい頑張りました。
ママンのお花畑の草がもう限界っというほど伸びていて・・・・とってもきれいになりました。
カメラ忘れて行きましたので写真はなし!!
ナス50個、万願寺シシトウ30本、ピーマン10御、キュウリ10本と収穫は一杯!!
ミニトマト…
土曜日、OB会の第3回総合作品展の実行委員会がありました。
OBの会員の250点ほどの作品を一堂に会し、山形芸文美術館で2ホールを借り切って実施しております。今回は3回目、2年に一回です。
実行委員会には、ママンたちのパッチワークサークルからママンとSMちゃん、組織の幹事としてSAちゃんとお友達のいっちゃんが出ています。
10…
5月の末、今まで乗っていた日産のティアナから H 〇○ルに乗り換えたお話は致しました~~。
ひそかに <さとる君>と呼んでいます。
小さく見えますが、車内がちまちまっとしているようで、実は後部に、お布団が敷けて、すわっても、頭が天井につきません。
それに、さすがハイブリット、燃費が大変よろしい。
それ…
今年は市民農園の収穫がとてもよろしい!!
ダディは例年以上にまめまめしく草取りや肥料、土づくりや手入れに余念がない。
旅行でたまったお仕事も、ゴルフのお楽しみも、〇○会も、本当によく回りますです。
トマトがまた、すばらしい。
本日は大きいのが7個、ミニトマトが60個 )^o^(
万願寺シシトウは食べきれないほど採れ…
さ~北海道フルムーングリーンパスの旅もたくさんの感動をいただきました。
帰ってからも元気で毎日を送っております。
この度の12日間の万歩計の総合計は 138257 一日平均 約 11500歩でした。
この10年間、思い立って、南は 沖縄~~~北は 北海道まで、全国を旅しました。
4日以上の主な旅先は、北東北 …
さ~~本日は6月26日(日) 最終日
12日間のほんとにほんとに最後の日になってしまいました~~。
札幌発 9:30 ~~特急スーパー北斗8号~ 新函館北斗着 13:07
3時間37分の乗車
新函館北斗発 13:35 ~~新幹…
さ~今日はフリーで一日動きます。
いつもより遅い朝食をホテルでとり、9:10出発。
網走駅でロッカーに荷物を預け、網走川沿いに30分ばかり歩きます。
少々小雨が降っていますが・・・網走川は水量が豊富。
右手の川向こうに刑務所のレンガが見えてきました。
橋を渡って、外から見るだけですが・・・重厚な立派な煉瓦の塀は約150万枚…
さ~本日の最後は、斜里バス、定期観光バスCコース
ウトロ温泉BT14:00発~知床斜里駅前BT 15:00 着
またあのはつらつガイドさんです。
お客様はダディとママンともう一人のおじ様3人ですぅ。
Cコースは帰るだけのコースなのですが、途中ちょっと寄り道をして素晴らしい景色をご覧に入れます。
地元特産の冷たいニ…
さ~観光バスAコースの後は、今度はドルフィン(会社名)クルージング
知床岬クルーズ ・ 3時間コース ・ 8000円 ガイド付き
少々お高いですが、思い切って、乗りました、小型船で50人乗りです。
ウトロ港まで歩いて行列で、長い真っ赤な防寒着を渡されて。
ここ一週間はものすごい雨で、中止が続出していたそうです。
乗…
釧路発 6:02 ~ 釧路本線 知床斜里着 8:31
ローカル線、一両のみ。 とことこと・・・2時間29分乗ります。
朝早いので、ちょっと緊張して、前の日に準備完了しておいて、朝食は駅で調達。
ま~~一両~~、この間も富良野線が一両だったね~~。
各駅停車、学生やサラリーマン風の方が・・・乗り…
さ~今度は阿寒湖まで来ました。
阿寒湖と言ったらマリモを見なくっちゃあ~~。
ここでの自由時間は120分です、観光船に乗ると間に合いませんから、乗りたい方はここで下車していただいて、帰りは釧路までの路線バスをご利用になれますので、どうしますか?
マリモを見るには、観光船に乗って、チュウルイ島に立ち寄らないといけませんから、ママ…
さ~本日は旅行日9日目。釧路には昨日と今晩も泊まります。
釧路駅前バスターミナル発 阿寒バス 定期観光バス
釧路湿原・摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖を巡る一日コース ピリカ号 4600円
8:00発~~16:50着 約 8時間50分
一日乗るには料金がお安い、その時は昼食なしです。
やはり、人数は少ない。20人…
庭の花 銀杯草です。
絵手紙のお友達から分けていただいたのが根付き、次々に咲きます。
小さくてグランドカバーですね。
忙しさにかまけて手入れの行き届かない庭・・・・やっと見えるところだけ草取りをしました。
右手端の中央に咲いています。
さて、今は小さい市民農園の野菜の収穫が最盛期です。
一日おきに沢…
さ~今度は 中富良野 <ファーム富田> へ行きます。
美瑛発14:19 ~ 14:44着 25分
16:33までの 約1時間50分見学
中富良野駅では相乗りタクシーを使うと便利よっと旅人に聞いておりましたので、早速乗りました。(シーズンになると のろっこ号が走ります)
一人400円で、7~8分くらいで、到着。
ここでは
…
さ~今日は6月22日、旭川を後に、釧路へと向かいます。
旅に出てすでに8日目ですが、体調も気分もさわやかで~~す。
フルムーンパスで美瑛へ。
旭川発 8:46 ~(JR富良野線帯広行き) ~~美瑛着 9:27 約41分
美瑛駅舎や倉庫は過去に美瑛町周辺で採掘されていた美瑛軟石を使って建築、そのため駅舎自体が観光地となって…
東旭川駅にはタクシーはいないよ!頼むんだったら、上川駅で電話して!っと教えてもらったので、時間のロスが全くなく,タクシーが駅に来てくれましので、東旭川駅から動物園まで1100円で、15:15には到着しました。
さ~うわさの旭山動物園は・・・・。
820円です、安い!!駐車料は無料ですって!!
全体に起伏があり、子供…
ママンたちのパッチワークサークルの7月例会が11日ありました。
今月は一回のみ、夏休みに入り8月は第4月までお休みに入りますので、今回は出席者も沢山。
でも、病気で手術中の方もいますし、介護で一時休止の方もいます。
OB組織ですからやむをえませんね~~
しかし、出席している皆さんははっつらとしておりますよ!!ママンも本当に元気を…
黒岳七合目で見たフキノトウ・・・なんて愛らしい色でしょう~~(*^。^*)
平地で見るフキノトウとは明らかに違う、もう泣きたいほど愛らしい姿でした。
ムラサキヤシオツツジ チシマヒョウタンボク
モミジカラマツ …
本日は7日目、旭川は2泊しますので、ゆっくりした時間を過ごすことが出来ます~~。
でも中身は超過密スケジュールなんです~~。
ホテルの朝、早くからお洗濯をし、乾燥機をかけながら、朝食です。
荷物は置いて行けますので、必需品のみで身軽に出かけます。
8:30ホテルを出発、JR石北線上川駅まで 特急オホーツク1号網走…
さ~~稚内から一路旭川へと帰ります。
17:00発 スーパー宗谷4号 グリーン席 3時間43分かかります。20:43着
稚内で食料を用達します。車内販売もないとのこと。駅には駅弁も売っていないんですって。ダディが近くのコンビニに走って行って来ました。
発車まじか。
一度来た道を帰るのですから、さして珍しいこと…
さ~~本日も礼文島の午前中を定期観光バスで島を一回りします。
短い時間の中で礼文島を一周し、風景と花々を堪能しようと言う欲張りなツアーです。
宗谷バス(株)礼文営業所発(香深港) 8;40 ~利尻礼文サロベツ国立公園 澄海岬(すかいみさき)~
スコトン岬~桃岩・猫岩~北のカナリアパーク 所要時間4時間25分 3300円ですぅ…
<ペンションう~に~> は家族的。設備はとてもきれいで便利。
ペンションに着いたとたんに、礼文島温泉<うすゆきの湯>に希望者のみ車で送ってくれました。
利尻山を目前にしながらの入浴はつかれた旅の体を癒してくれました。
一時間後迎えに来てくれて、夕食です。
手作りの愛情いっぱいのお料理はどれを食べてもおいし…
さて、本日は6月19日、旅行日5日目です。
札幌3泊を経て、ホテルの朝食を早めに済ませました。
札幌駅発、7:48 特急 スーパー宗谷1号 稚内 着 12:53
なんと5時間5分の乗車です~~。
もちろんグリーン席ですから、ゆったりと、横3列の中の通路を隔てた窓際 一列の前後ですので、椅子を回転させて向かい合っ…
さ~美しい積丹の海や花を満喫しました。
定期観光バスは後は札幌まで戻ります。18:50着
小樽で途中下車も出来るということでしたので、ダディと二人降りました。
16:00です。駅の観光案内で<石原裕次郎記念館>を聞いて、小樽築港行きの電車に乗って3駅のところまで行きました。もちろんこんな時でもフルムーンパスはききます。…
さ~さ~バスに揺られて積丹半島に着きました、12時です。
島武意(しまむい)海岸でも、小雨が煙るように降っていますが・・・
なんとも美しいコバルトブルーの海岸がはるか眼下に広がっております。
時間がありませんから、下まで降りないでくださいというガイドさんの注意がありましたので、仕方なく途中で降りるのをやめました・
雨はや…
本日は6月18日(土)
さ~毎日定期観光バスに乗っております。
移動の距離が長く広範囲にわたる観光が多いため、つい手軽な方法に頼ってしまいます。
北海道中央バス
A 絶景積丹岬コース 7900円 8:30発~~18:50着 (ママンたちは16:00小樽で降ります)
全行程10時間15分です。
…
若ママの実家から大変すばらしい梅5キロ近く、また次の日には赤紫蘇10束いただきました。
早速梅干しを作りましょうか。
梅は2日ほどそのまま箱に入れておきましたらいい色がつき、おいしそうです。
へたをとり、かわかしてから200グラムの塩をまぶして、大びんに入れて梅酢が出るのを待ちます。
赤紫蘇は茎から外します。…
さ~午後3:30過ぎ秋田の実家に着きました。
すでに母は待ちくたびれていた様子。
兄やお義姉さんもちょうど帰ってきており、急に来ることになったいきさつや昨日のことや同級生に会って来たことを話しました~~。
居間に置かれた若草色のソファーが素敵。
寝たり起きたりするのにたっぷりな大きさで、起きてきたら、自由にしているようでした…
さ~~突然ですが秋田へ行って来ました。
ダディと7月2日、午前中二人で市民農園の草取をしました。
暑い!!
午後から突然ダディが、・・・○ちゃん、今日秋田へ行こう!!っと言うのです。
ええっつ!なんでぇ~~!
秋田のばあちゃんに7月には行くって言っているけど、これからは忙しくて2日間もいけなくなるので、今日…
さ~今日は6月17日(金)札幌は午前・午後観光バスに2回乗りました。
今度は夜の札幌です~~本日も札幌泊です。
札幌さ来たら、ビール園だべ~~!!それもサッポロビール園! (ちなみにあさひもキリンもありました)
駅前から直行便が2~30分おきに出ています。ノンストップで約7分 210円
横殴りの雨にも負けず…
本日は6月17日(金)午後です。
さ~午後1:30発 ~~17:20着(3時間30分)2600円
北海道中央バス定期観光バス午後1:30エスタ
中央卸売場場外市場~北海道神宮~白い恋人パーク~時計台車窓から~~
午前中より少し多い人数で出発。
j場外市場は、さすが、蟹だらけ~~です!!
ここでもまだ買…
札幌は連3泊します。本日は6月17日(金)札幌一日目
やはり天候が悪い・・・・北海道はTVで毎日最悪のお天気のような報道です~~ (・。・;
本日は最初の予定では<小樽積丹半島>へ行く予定で観光バスを予約ていましたが・・・。
札幌駅南口<エスタ>に早めに行って、次の日の札幌市内観光バスとチェンジできないか交渉してみましたら、出…
今年も実にたくさんの方からさくらんぼをいただきました。
佐藤錦はどなたも御存じ。
最近は紅秀峰がどんどん出てきております。
そしてごく最近は 紅てまり ですね~~ママンは今年初めてお目にかかりました。
下の写真では変わりないじゃん~~っとお思いでしょうが・・・。
左側が 紅てまり、まん中が 佐藤錦 右…
さ~6月は忙しいだけでなく、心臓の病気が起きて・・・・なんだかんだない毎日でした。
6月一回目のパッチワークサークルの例会。
水曜日、8日には緊急外来へ行きましたが13日ですから、まだ精神的な落ち着きもありませんでしたが、なにしろ、会員皆様ご高齢ですから、病気に関してはベテランばかりです。
少しぐらい心臓がぱくぱく炒ったぐらい…