さ~アケビが採れはじめましたね。
若ママんちの宅地内の庭の片隅に立派なアケビのつる棚があります。
お手入れが上手なので、すばらしい実が採れます。
毎年たくさんいただきます~~、うれしい!
中身の種の部分は捨ててしまいます。
昔、子供の頃はおやつに白い部分のぬめっとしたところをしゃぶって種だけ口の中で器用に分類して、ぷっ~~…
ママンたちの9月2回目の例会が26日行われました。
11月に総合作品展を控えていますので、密度の濃い例会です。作品の名前の確定していない方のをみんなで考えたり、案内状をどうするかなど・・・。
玄関マットです。キルト・縁取りも出来て、完成です。
トップが出来て、いよいよキルトに入りました。
楽しい踊りの輪のようですね~…
外から帰って門を入ると・・・なにかしらっとあたりを見回したくなるこのかおり・・・・
金木犀が咲き始めたのですね~~。
お花が小さいし、木も比較的小さいので、かおるまでは、目につかないけれど・・・・。
今日はS君が学校がお休みでしたが、朝練があるとのことで、西の公園まで送って行って迎えに行って。
その後お医…
市民農園に咲いているシオンと孔雀草です。1M以上も伸びています。
あまりに大きくなりすぎて、半分くらいは切り倒してきました。
季節の花ですね、ほぼ満開です。
ナスは30個ほど、ピーマンシシトウ・にんじん4本・・・そして本日は…
さ~~本日はちょっと遠いのですが・・・
前から行きたいと思っていた、<金山町>へ・・・・。
山形市のお隣の天童市~~のお隣の東根市~~のお隣の村山市~~のお隣の尾花沢市~~のお隣の新庄市の~~
お隣の最上郡金山町~~~へ行って来ました。
車で約2時間はかかります。
町役場・観光協会発行の 金山を旅しよう のパ…
市民農園の収穫はかなり減っておりますが・・・2~3日に一回はこのくらいの収穫がまだあります。
ニンジン3本・大根の疎抜き・ネギ(数日でかなり大きくなりました)・ツルムラサキ・ナス・・・ナスは食べきれないくらいまだ収穫があります。
トマト・ピーマン・シシトウ
キャベツ・・・ ウマッコリー
すごいなぁっ…
小雨が朝からちらついております。
肌寒い、久しぶりに長袖のTシャツを着こみました。
雨にぬれて、秋が駆け足で近づいてきている我が家の庭。
色目にはまだまだ秋っぽくはないのですが・・・。
リョウブの実が黄色になり、芒もきれいに穂をだし、目に見えないけれど小さい木の実が沢山出来ています。
夏前に秋田のお友達の庭から株分…
夕方、いつもたくさんのお野菜などをいただくダディのお友達のI T さんが豆を持って来てくれました~~。
今日は豆名月だから~~ですって。
ええっつ!! 早速外に出て見ました。
東の空にまぁ~~るいお月様が・・・・。
なんてすばらしい方でしょうか。
すぐに豆を茹でて一献かたむけました。
庭の芒も出る…
先月の絵手紙教室で先生が牛乳パックで作ったハガキを見せて、施設の教室に行ったら手作りのハガキをもらって来たのだけれど。
誰か作った事ある?っと言いました。
作り方がほしいんだけれどっと言うので、じゃあネットで調べてきますっと安請け合いしてしまいました。
調べたら、様々あるけれど、結局道具が色々必要で、お金もかかり、グループで作ると…
ダディのお友達のI T さんに、秋の走りの食用菊の紅手毬をいただきました。
例のごとく、メモが入っておりまして、おお、これが紅手毬って言うのねぇ~~っと知りました。
栗も一緒に頂きました。 早速栗ごはんとゆで栗にしました、とってもおいしかったです。
さ~昨日の夕方、これもダディのお友達のOさんから宮城<…
先日霞城公園の大手門の北土手に彼岸花が咲いていましたので写してきましたので、今日火曜日改めて写真を撮りに行って来ました。
(これは先日のです)
このお隅櫓の北側の土手に咲いていますので、石の階段を上って行きました。
土手の改修工事とやらで、土手の門が閉められています。ブルーシート…
今日は日曜日。
県美展と市民写真展を見に行きました。
久しぶりに歩いて霞城公園を通ります。
お濠の水がびっくりするほど緑色で濁っています。
あおこの大発生でしょう~~。
カモが泳いでいます。大きな欅の枝の先にアオサギが止まっています。
本丸一文字門は完成からしばらくなりますので、や…
さ~今日金曜日も市民プールジャバの水中歩行運動に行って来ました。
カメラを持って行ったので、本当に久しぶりに、馬見ヶ崎の川を写してきました。
昨年までは川の中一面に雑草や雑木が生い茂っていて、ほとんど流れが見えなかったのですが・・・。
重機を入れてきれいにしたので、びっくりするくらい大きな巾が見渡せ、向こう岸まできれいに整…
残暑厳しい~~
火曜日から市民プールの水中歩行運動が始まりました。
7~8月は運動はお休みで、ちょうど<尾瀬沼>へ行った時のひざの具合が非常に悪く、早く運動に行きたかったので、早速行って来ました。
いつもカメラを持っていくのですが・・・・その日は忘れましたので、写真はなし・・・です。
沢山の方が待ち望んでいたようで、プー…
さ~~本日は9月4日(日)
朝から暑い!すばらしいお天気。昨晩は早く寝たので、5時頃にはすっかり目覚めてしまいました。
ヤドカリのようにそちこちの車から人が出てきて、間もなく三々五々スタートして行きます。
ママンたちは9:00からのまほろば温泉が開くのを待つ予定でしたが、このまま車の中で過ごすよりも、それまで本日の目的地<笹川流れ…
さ~ごご4:30です。
忘れました~~水族館で<クラゲソフト>食べました~~。
コリコリしたみじん切りのクラゲちゃんが入っていました。おいしかったです。
水族館のすぐの海の向こう側には鳥海山がうっすらと見えます。
透明な空、濃い藍色の海・・・・
海岸線を新潟方面に進んでいます。
ダディが突然、温海(あつみ)温…
さ~2編目は加茂水族館のクラゲたち。
館内が暗いこと、写真はフラッシュなし、少し混んでいるので、写真はほかの方に並んで歩きながら、邪魔にならない程度に撮らなければなりませんので、珍しいクラゲのところでは、なかなかよく写ったのがありません・・・
動きが早かったり、光を受けて輝くような種類のがほとんど失敗しております・・・)^o^(
…
土曜日にもかかわらず、若い我が家の住人たちはそれぞれにお仕事や部活動に出かけてしまいました。
本日は絶好調のお天気です。さしたる用事も土日はございませんので・・家事炊事を終わして・・・。
10:00 ダディの一声で、またまた<ちょこっと道の駅旅>に出かけましょう~~。
何の支度もしておりませんでしたから、それっとお布団や…
さ~前編で草取りをしたお話しました。
我が家の南前の行き止まりの道路の淵にはたくさんの草が生えます。しかも10Mくらいありますぅ。
庭も結構大きな木もありますので、下草がすごい。
虫がたくさんいて、特に蚊、小さな粉のような虫が出ますので、草取りの一番嫌いなわけがその虫に刺されることです。
ちょうど2日ほど前でしたか、…
台風一過、真夏日の今日。
TVや新聞ではその被害が刻々と報道されます。
山形はほとんど被害がないので、どこか軽い気持ちでいるところがあり、深刻な状況を見ると、驚きとともに被害の大きさにびっくりします。
大分前から庭や家の前の道路の側溝の草取りをしなければっと思いながら、なかなかその気になられず。
足の方もまだ完全でな…
さ~~先週土曜日は絵手紙教室でした。
お題はかぼちゃ、宿題は、メロンでした。
ブログにアップするのは、先月の宿題の金魚。それにだいぶ前に描いた急須です。
写真のアップがうまくいかない。
画像取り込みでやってもエラーがでて・・・(-_-;)
一旦縮小してから画像貼り付けしたら。こんな風になってしまいました。
どうせあんまりうま…