OB芸術作品展はダディのお仕事?のなかの一つの活動ですので、連日細部にわたっての準備に追われておりました。
ママンたちのパッチワークサークルは一つの部門を担当しております。
日曜日、開会して、当日までいろいろな部分の修正もありました。
午後5:00
初日を無事終えて、帰りは途中のラーメン屋さんで野菜炒めやトンカツを食べな…
26日から30日午後3:00まで
山形県芸文美術館において、第3回OB芸術作品展が開催されております。
午前10;00~~午後5:00まで ・ 無料です
日本画・洋画・写真・墨絵・絵手紙・書道・沈金・能面・などは 5 階 フロア
手芸・ステンドグラス・パッチワークなどは 6 階 フロア にて
全180点余りの作…
毎年今頃ママンたちの地域の市の健康診断があります。
ダディと二人で受けるようになって何年になるでしょうか~~。
ダディは胃は必ず引っかかりますので、バリュウムは飲みません。
数日後に済生病院でカメラを毎年飲みます。
待合室で待っていると、元気な中年のおっさんが、「こごさ来る人はみんな健康な人しか来ねがら!!っ…
数日前におみ漬けを下漬けしました。
今日は干し大根2本、菊芋を薄切りにして漬け込みました。
醤油、ザラメ、料理酒を一旦沸騰させて混ぜ込みました。
2~3日で食べられます。
ところで、山形はフルーツ大国ですぅ。
ラフランスを沢山いただきました。
リンゴも沢山いただきました。
柿も沢…
ママンたちのパッチワークサークルが所属している親のOB芸術作品展の実行委員会が土曜日19日ありました。
作品展の時に使うテーブルクロスを毎回レンタルしていましたが、今回は作ろうということになって、実行委員のいっちゃんとSAちゃんと3人で昨日一日がかりで我が家で頑張りました。いっちゃんはミシン持参です。
布を<マブチ>という布屋さんか…
さ~~先日ダディのお友達の I T さんからたくさんのお野菜をいただきました。
白菜は4個一本漬けにしました。
青菜はしばらく干してしなっとさせました。
さ~木曜日今度はきれいに整理して洗いました。
青菜は株が大変大きいので、葉の関節を抜くようにこきっと葉を広げながら洗います。
洗ったら、今まで…
今年はキュウリの収穫最盛期に北海道に12日間も旅行に行きましたので、若ママがキュウリを全部塩漬けにしてくれましたので、3日ほど大量の水で塩抜きをしました。
塩加減を抜きすぎないようにします。
酒粕は市販のもの。
1キロに砂糖を300グラムくらい入れて、塩抜きしたキュウリの水分を丁寧に拭いてから漬けます。
…
多忙な毎日の中、ダディは市民農園に通っております。
ナス、トマト、シシトウ、ピーマンなどの野菜を全部撤去して、来年収穫の玉ねぎを植えました。
買い物の途中で見に行きました。
左のわさわさしているところがお花コーナーです。
タマネギ白200個、赤60個くらい植えました。
しっかり根を下ろし、たちあがっていますので、一安心。
追…
11月10日までさかのぼります~~
その日はママンの故郷秋田の幼馴染たちとのお泊り会の最終日。
新庄から帰って、ちょうどお昼すぎに山形駅で仙台のYUちゃんと別れました。
午後2時から会社のOBと現役の方たちとの交流会が<国際ホテル>で開かれますので、駅から直行しました。
ダディはお仕事の関係でこの交流会は年内でも最も大き…
まずは、めずらしいなめこです。
ダディの後輩のSuさんから。
ご自分で栽培したものですって!!びっくり!
山形はなめこの栽培も消費も大変盛んですが・・・・まさか!
大きくてプリプリで新鮮ななめこ。石づきを切ってきれいに洗って、味噌汁やなめこ大根おろしにしました。とってもおいしかったです~~(*^。^*)
次は山…
来週にOB作品展を控え、本日の例会は盛りだくさん。周知事項や来月の忘年会について決めて。
個々の作品のお勉強をして、すぐにお茶タイムを一時間ほどして・・・・
そのあとは、作品展会場の展示配列をみんなで決めました。
実物の10分の一のマットに作品の10分の一の縮小図を配置して行きます。
間隔20センチ=2センチづつを取りながら…
TVやラジオで見聞きしていると見ずにはおられまいと思ってしまう物好きなママンです。
山形は晴れですから見られるだろうっと思っていましたが、午後6時過ぎはこんな状態です~~。
午後8時50分見えました。
少し大きいようには思いますが・・・・なにしろかすかににじんで、もやっと見えます。
デジカメではなかなかきれいには…
金山・・・2日目
早朝6時、温泉へ。
今日はお天気予報では雪マークです。
ゆっくりと温まりました。いい温泉です~~。
風邪をひかないようにしっかり身支度して朝食を食べていましたが・・・ものすごい吹雪になってきました。
スキー場の芝生が美しい緑だったのですが・・・もう白くなり始めました。
お天気が良ければ、金山町の…
11月8日~10日 2泊3日の幼馴染の熟女たち(73歳たち(^_^;))7人のお泊り会
2008年からママンは参加しています。
朝霞のちーちゃんから
あぃ~○子(ママンのこと)~~
去年もいけなかったしぃ~~おら あと いつ死ぬかわからない。
目の手術も終わったので、今年中にやってけれ~~(くれ)~~っと何度かお…
日曜日、9:00から地区の公民館で、ママンたちの絵手紙愛好会の発表会がありました。
作品展ではなく、発表会ですぅ~~~。
会場にたくさんのお花を持って来てみんなで飾って、とってもあっとほーむな会です。
今年でママンは4回目の会です。
ママンの絵手紙です。このほかに作ったアルバム<私の絵手紙画集>も飾ってあります~~。…
ママンたちのパッチワークサークルは親組織のOB会のサークル活動としてスタートして7年目です。
OB会では今年3回目の作品展をしますので、同時にパッチワークも参加します。
写真絵画などの本格的な芸術性の高いものから、手芸パッチワークなどのOBの趣味のものまで幅広く180点くらいを展示します。
案内状が出来ましたが、まったく全部を…
山の向こうに虹がかかっています。きれいです。
さ~~もう3時を過ぎました。
昔散策した鬼首温泉の方へ行って見ましょう。
途中に鳴子ダムがあります。
道端にキノコを売っているお店がありましたので寄ってみました。
毒キノコ、オオワライダケが展示してあります、初めて見ました。
…
3日祝日、久しぶりに息子パパも若ママもお休み。
ダディも10日に迫ったお仕事の年間最大行事の方もやや準備も一段落。
朝食後、10時、さ~出かけようかっというので、身支度して、エコカー<さとる君>で尾花沢なたぎり峠より宮城県へ。
鳴子へは今まで何度も出かけております。
30年ほど前はダディの課の家族旅行で、また最近は秋田の…
いつも行くスーパー吉田に紅玉が売っていたので2袋買ってきました。
真っ赤です。一袋6個で298円です~~。
無農薬のようですので、皮を付けたままで煮ました。
少し煮てから皮をはいで煮詰めました。
少し赤みが残っておいしい~~(*^。^*)大瓶一個と小瓶一個できました。
山形はお天気が良くても家の中ではかなり冷えますのでもう毎日日中でも煖房が必要になってきました。
ほとんど付けっぱなしですねぇ~~。
庭の紅葉も進んできました。
ツワブキは花が全部咲いて、すでに枯れ始めています。紺菊がぽつぽつ咲き始めました。
鉢植えの<ミセバヤ>美しく色づき花…