29日早朝、娘はいむとまごっちN嬢は無事山形へ着きました。
前日結構な雪が積もりましたので、メールで注意報を入れておきました。
お仕事の疲れもあり、今回は結構何回か高速パーキングで睡眠を取ってきたそうです。
朝9時過ぎに起きだして、(ママンも結構ゆっくり起きました)朝食です。
9月、スタレビのコンサートへ来ていますので、…
娘はいむ達の里帰りは・・・28日の夜遅く、東京をたち、東北自動車道に乗り29日早朝に着く予定です。
先日、今回はみんなで来られるのね~~?っとママンが聞きました。
はいむが、いや、残念ながら〇○ちゃん(相棒さんのこと)は、<うるうびょう>なので、すぐ行かれないのぉ~~
っというじゃあありませんか。
ええっつ!!うるうびょ…
我が家の孫っちT君が・・・ば~ちゃん、 甘エビの唐揚げ食べたいなぁ~~
ええっつ!あのお刺身用の小さい庄内甘エビのこと?
作ったことあったっけ!?
あるよ、前~~に。
そういえば、そんなことした記憶があるねぇ~~。
早速生協に行って買ってきました。(昨日は入荷していませんでした)
20~30匹くらいで300円くら…
連休+クリスマスであっという間に過ぎてしまいました。
さ~~もう駆け足ですぅ~~、新しい年まで一週間しかありませ~~ん。
ダディが年賀状を作りました。
毎年同じような内容ですが・・・今年を振り返っての写真です。
美しい海や青い空の写真はたくさんあるのですが・・・二人で写っているのはなかなかないものです。
最近は…
今年も我が家は<うちクリ~~>です。
もう孫っちたちも大きくなりました、日々の生活も忙しい。
クリスマスと言えども、試合があったり練習があったりします。全員集合がなかなか難しいので、23日(祝日)に・・・。
としたのに、みんなが集まったのは午後6時過ぎ。
息子パパも休日出勤でした~~。
ご馳走は、定番<…
昨日、今日と山形は濃霧です。
すわ!!中国の PM2・5 か!!っと思いましたが・・・違うようです。
火曜日、市民プールのまわりも濃い霧に包まれ、県庁も見えません。
今年最後の水中ウオーキング、疲れました・・・。
気温が高いせいで、雪もとけました。
水曜日、娘はいむから毎年のお楽しみ、<ダークフルーツケーキ>が…
冬至とは
冬至(12月21日ごろ)とは北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日ごろ)と日照時間を比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があるのです。
ふむふむ~~なるほど~~
っと毎年あちこち引用してのっけておりますです…
今年ももう2週間を残すところとなり、一年を振り返ると、よくもまぁ~~こんなに動き回ったものだと・・・
あきれます・・・(^_^;) (*^_^*)
パッチワークのサークルは17回の例会をしました。千歳館で素晴らしいお食事をしながら総会をしました。
東京国際キルトフェスティバルへ行って、はとバスに乗り、シンフォニークルーズもし…
さ~~、先日火曜日も行って来ましたが、本日もぼたん雪のちらつく中、行って来ました。
悪天候の中25人くらいはいました~~。
プールのロビーには今年も大きなクリスマスツリーが飾られていました。
運動は今年は次週の火曜日で終わりです。
精いっぱい一時間したあと、30分延長して自由運動してきました。
そう…
先日、ダディのお友達のKAさんがおいでになって、カスピ海ヨーグルト菌をいただきました。
作り方や食べ方をしっかり伝授いただきました。
ママんちでは、毎日ヨーグルトを食べておりますが、今までは一日生協のプレーンを一パック半でした。
だから、買い物のときはいつも4パック買っていました~~。
いただいたヨーグルト菌は、10…
今年もまた簡単ドライフラワーのクリスマスリースです。
材料は紅花のドライのつぼみのみ、玄関に飾ったのを使います。
クリスマスローズも庭のもの、ラベンダーも鉢植えのをドライにしたものです。
つるは裏のフェンスのアケビのつるとこれまたみんなただのものです・・・(^_^;)
だから、豪華とかキラキラとかしていませんねぇ~~*
リボン…
さ~~、連日雪が降っております。
やっぱ、みんな年だし、近場の温泉で忘年会をやるべきだったかなぁ~~ っとみんなそれぞれ案じたそうでごじゃりまする~~。
12月12~13日ママンたちのパッチワークサークルでは、忘年会をしました。
JR仙山線で山を越えて1時間半近く、仙台駅に着きました。
途中はお天気がよく、皆さん元気に…
昨日夜から降り続けたぼたん雪。まだ降っております。
昨日は午後3時から作品展の実行委員会の反省会がありました。
実行委員長を先頭に、15人で立ちあげから閉会までの反省をしました。
おおむね良かったのではないかと言うことで、また2年後の開催を心がけましょうと締めました。
実行委員は各部門の先頭に立ってやっている方が多いので…
買い物の途中、蔵王の山が、スノーバウダーで、雲が真綿のようにふんわりときれいで・・・。
お天気がとてもよかった一日でした。でも気温は4度でしたけれど。
故郷から宅急便が届きました。
いつもの秋田市民市場からの紅鮭と昆布巻と明太子です。
兄夫婦にはいつも感謝です~~。
早速半解凍のまま、切り身にしました。…
絵手紙今年の未公開分を・・・・(^_^;)
<ビール>宿題です、お薬を飲んでいますが・・・・でも夕食に一杯。
これも宿題<メロン>
ママンのしわにも値がつかないかしら~~**
山形の一番おいしい里芋は<悪戸(あくど)芋>
ねばりとほっこり感が違います。産地やまがたでもなかなか食べられません。
…
年末が近くなって、ダディのお友達のI T さんはご自分で収穫した貴重な丹波の黒豆と青畑豆をこんな風にして届けてくれました。
いつもながら本当にありがたく、拝むようなきもちですぅ。
同時に彼のこだわりについて、尊敬の念を抱かずにはおられません。
前回は不揃いのものだとお断りがつき、ジップロックに入ったものをいただきましたが、…
久しぶりに市民プールの水中歩行運動へへ行って来ました。
2か月ぶりくらいです。
忙しいというのは言い訳ですぅ~~・・・。
山々の木々は葉が落ち、わずかにユキヤナギの葉が残ってうつくしいいろをみせてくれました。
辛夷も綿毛のつぼみのみになりました。
先生の掛け声についていけません。脚も腰も肩もすっかり冬籠りの状況です…
先月中旬にダディのお友達に頂いた大根を干していましたが、ちょうどいい按配に干しあがりましたので、早速たくあん漬けにしました。
大根 4 キロ (10本)
塩 200g (5%)
ざらめ 100g (1~4%)
…
日曜日は、お友達のいっちゃんの踊りの<おさらい会>を見に行って来ました。
まだお稽古してから半年にもなっていないけれど・・・。
遊学館の舞台で、小さい子からおばあちゃん?まで幅広い年代の方々が腕前を発表するおさらい会ですって。
おさらい会ですから、今できることを精いっぱい踊っているわけですね。
かわいいお…
ダディが市民農園の残った大根を全部収穫してきました。
大きいのやら小さいのやらまちまちですが、味は抜群です!!
小さいのは千切りで油揚げと煮物にしました。
後は新聞紙にしっかり包んでおきます。
農園の菊も全部切ってきてくれましたので、玄関に飾りました。
そして、庭の冬支度もしなければ~~。
土曜日…
OB作品展が終わり、たくさんの方からご覧いただいたことを大変うれしく思いながら・・・。
心に深くかみしめながら・・・。
9月に最上郡金山町にダディと二人で出かけました
見た街並みは「街並み景観賞に100年計画でとりくんだ」という金山町。
突然お伺いしたお宅でお話したご夫婦。古布の趣味のお部屋を見せてくれました。(不定…
ママンたちのOB作品展の一日は午後5時で終わり。
街はもう真っ暗で旅籠町通りはイルミネーションが輝いていました。
長いようで短かった<OB芸術作品展>25~30日の全日程を終わり、午後3時に搬出をはじめ、一切の荷物を運び出し、家に着いたのは午後4時半でした。
作品を託して出品された方もたくさんおられますので、それからダ…