色々な理由で・・・?行かなかった市民プールの水中歩行運動へ2か月ぶりくらいでまた行って来ました。
あたりは一面の雪景色です。
ここ数日それでも雪降りもおさまってきましたが・・・・。
橋の向こうに<山形県庁>が見えます。
市民プールの建物です。
馬見ヶ崎川に、かもやカラスが餌をあさっているのでしょうか・・・数羽い…
本日は日曜日。少々寒気も緩みました。
天然冷蔵庫・・・北側の軒下に保存しているお漬物類を点検してみました。
びっしり塩漬けしたキュウリをまず20本ほど出しました。2~3日、3~4回水を交換して塩抜きします。
塩分を少し残して甘粕に漬けて2週間ほどで食べられます。
次は青菜。これは塩分が程よく漬けられていますので、…
備蓄のジャムがなくなりましたので、J A から袋入りを買ってきました。
6個入りで400円×2 です。9個使いました。
レモン一個・砂糖300グラムくらいです。
砂糖を少なくしているので、保存は冷蔵庫で。
大瓶で一個半出来ました。
さて、本日は絵手紙の日でした。
今年初めてで、元気…
大寒に入り、雪の情報は全国を騒然とさせていますね。
交通マヒ、雪下ろし落下事故、除雪事故、交通事故と身近に起きています。
温暖化が進むとこうした大雪も地球上のあちこちで起こるんですって・・・・!
あたたかくなった分、水分が多く蒸発して冷気に冷やされて局地的にどか雪になるそうです。
出かけることが億劫で、TVを見ていると、…
さ~今年もパッチワークサークルの始まりです。
雪も降って大変なお天気ですが・・・12名の参加で始まりました。
楽しかった忘年会の結果報告。
ママンが撮ってきた東京国際キルトフェスティバルの写真をPCからTVに写して観賞しながら、参考になる部分を拡大したりしてお勉強(大変皆さんに喜ばれました)。
OB作品展の写真とアル…
行って来ました<東京国際キルトフェスティバル2017>
さ~~今回は昨年忘年会を宮城県でお泊りしましたので、皆さんほとんどの方が行かない~~っと言うことなので、ママンおひとり様で (~_~;) 行って来ました。
一人ってやっぱ 孤独ですね~~
でも、ママンは、何かパッチワーク作品を作るエネルギーが欲しい~~~~~~~…
冬のおいしいもの、<石焼き芋>
若ママがお勤めの帰り、佐藤商会から買って来てくれました。
佐藤商会は冷凍食品やお菓子の原材料、食材の卸屋さんであり、また普通に店頭でお野菜や果物なども売っています。
おいしい石焼き芋を売っているので、つい最近も若ママが買って来てくれたのですが・・・なんともおいしい~~
最近の食レポ風に表現しま…
15日、全国ニュースになるほど山形は大雪です。
朝早くから一回、夜まで家族みんなで何回か除雪しました。
我が家のダディの誕生日は15日。
昔はいつでも祝日だったのですが・・・・いつの間にやら変わってしまいました。
でもお誕生日はなくなるわけではありませんので・・・。
5日に息子パパと仮誕生日のお…
木曜日、ダディが歩いて図書館まで行くというので、じゃあ~~後でママンが追いかけて歩いて行って、夕方から映画を見ない?っと言ってみました。
というのは午前中、流しで炊事をしている間中、NHKラジオで<この世界の片隅に>の監督と藤井アナたちの対談があって、何とも興味を抱きました。
興行もじわじわと素晴らしいし、描き方も、こんな描き方…
一月も10日を過ぎました。
家族の生活もやっといつもの日常に戻り、忙しい中にも落ち着きのある規則正しい毎日になりました。
さ~~、年末ダディは例年通り<胃カメラ>を飲みました。
どこが悪いというわけではないのですが・・・毎回市の検診でバリュウム検査で引っかかりますので、市の胃の検診だけはパスして、大きな病院で胃カメラでの検…
本日は初市でした。
初市は毎年1月10日に催され、400年の歴史を誇ります。
出かけようと思った時間頃から雨になり、行きませんでした~~。
そのお話はこちら
4年前のお話ですが・・・・ちょうど今年も県知事選が行われ、無投票で<吉村みえこ氏>が今期も当選となりました。
その話はさておき。
さ~今日は冬の花火が霞城公園で…
さ~~連休もあと今日を残すだけとなりました。
ダディは年初め、右目の表面に出血がでて、なかなか引きませんでしたが・・・大分薄くなってきました。
物を見るのには問題はありません。
ダディもママンも何度か経験があります。
ネットでもう一回調べて見ました。
結膜下出血は、結膜(白目の表面)の下に出血がたまり、白目が…
本日は息子夫婦たちは若ママんちへ御年始に行きます。
はいむ達は買い物へ行きました。
はいむ達は今日の夜帰ります。
結局はいむ相棒さんはうるう秒を無事過ごしましたが、山形に来るには短時間になってしまいますので、あきらめたようです。
ダディとふたり、日中はのんびりしました。
夜はおいしい吉田のステーキを食べました~~。
…
さ~~2017年、平成29年です。
家族6人、娘はいむとN嬢でお神酒で乾杯。
お正月のお料理はいつものように紅白のかまぼこや伊達巻、数の子豆、昆布巻き、酢だこ、海老の塩焼きや棒だらの甘露煮、黒豆、
ローストビーフ、サラダ、おひたしなど・・・。
そして、山形の雑煮です。
牛肉、里芋の輪切り、芋がら、わらび(ぜんまい)、こ…
さ~~さかのぼって・・・2
31日は孫N嬢とダディと3人で南イーオンでお買い物。
クリスマスプレゼントをあげていなかったので、Nちゃんの好きなものをお買いものしてプレゼントしました。
やはり女の子ですねぇ~~文房具のかわいいのやら、ポーチやら、<夢や>で駄菓子を買ったり、なかなか決まりませんが・・・。最近の文房具や小物の商品は、見…
さかのぼって・・・・2
さ~こしあんを作りましょう。
小豆を煮て、網で濾して、木綿袋で絞って、鍋に入れて砂糖を入れて煮詰めます。
玉こんは、孫娘 N 嬢が大好きなので、だし汁とだし昆布、するめの足をしょうゆ味で煮ます。
汁がなくなるまで・・・。
今年もお正月の料理の一つとしてローストビーフを作りま~~す。…
さ~もう数日で年末です。
娘はいむ達の里帰りも近い。
畑に残しておいた白菜を収穫して、おいしい一本漬けをご馳走しよう~~っと思い立ち、ダディと市民農園へ。
今年は種まきの時期が遅かったので、かなり小さいのでそのまま雪の中に取り残されたものが7~8個。
その中でも結構しっかり育っている4個を抜いて、周りの葉っぱを取れば、一…