朝からすばらしいお天気です。雲一つない。
ダディを送って行って帰り、きっと月山が美しいに違いないと思って、
西消防署の北側あたりまで足をのばして写真を撮って来ました。
月山は6月~7月まで雪が残ります。
まだ雑草も伸び…
日曜日は午後から天童最上川温泉<ゆぴあ>へダディと二人で行って来ました。
孫たちも夜はお楽しみのレストランへ行くそうなので、夕食を気にぜず、久しぶりの温泉を満喫しました。
まだまだ山形は雪が多く果樹園にも雪が多く、新芽の伸びた枝切りも行われておりません。
夜7時まで休憩所でゆっくり寝たり、TVを見たりしました。
…
金曜日は水中歩行運動へ行って来ました。
ひざの具合があまり良くないので、コース一時間近くしたあと、30分延長でプールを歩いたり足や手を動かしたりしました。
いつもはママンは大抵1時間で帰ります。10人ぐらいは毎回残っています。
体全体をマッサージしてもらったような軽さは、少しばかりの疲れと相まって、気持ちがいいものです
…
2年前に作った古布の木口をリメイクしてみました。
木口は使いづらいところもあり、服と合わせるのも難しいので、思い切って解体し、裏表のキルトの部分だけを生かしてショルダー、兼手提げにしてみました。
サイズが結構大きいので便利につかいます~~。
25センチ(横) × 22センチ(縦)
キルトの裏表の部分…
ここ数日、気温がぐ~~ンと下がり、雪が降ったり凍結がひどかったりで、まだまだ油断ならない日常生活です。
家族の送迎や食事の支度などもこう寒いと本当に億劫になりますねぇ~~
TVのニュースや番組はもう勘弁してくれ~~っと言うほど同じような内容で、ストレスがたまる~~。
サンセベリァの花でも観察しましょう~~。
大分咲いて、…
一月17日に発見したサンセベリアの花が今日やっと咲いたよ~~、なんと一か月以上かかったねぇ~~。
それで、咲いているのはほんの数日。
ほかのサンセベリア達、一鉢からこんなに増えております~~。左端の鉢は株分けしないともう痩せて来ています~~。
さて、ママンのパッチワーク、一枚だけ増えました。(まだアイロンを…
午前中のTVで < ぼ ろ >についてこんな放映が・・・。
YOUはなにしに日本へ?とかいう番組です~~。
300円から500円では買えません~~。
でもこうした<古布>が<ぼろ>と言いう名称で、外国人に認証されていることはすごいことで、むしろ日本の若者はほとんどいないといってもいいかもしれません。
熟年層でこうした…
金曜日は雨でしたが、市民プールへ行って来ました。
馬見ヶ崎川は雪解け水のせいか、少し水量が多いようです。
水中歩行運動をした後、室内の温泉施設で、ゆっくりしてきました。
休憩室はありませんが、数種の温泉があり、プールと合わせて、すべて500円で利用できますのでとても便利で気持ちが良い。
火曜日と金曜日、先生が違い…
<BS プレミアムカフェ 神の手を持つ 若冲>
「 動植彩絵 」
伊藤若冲は
にわとりなんて小さい時から見ているのだが、見ようと思ってみなければ何にも見えない。
中国の画家たちは物をよく見て書いている。
私は今まで物を見ないで、絵を見て真似していただけ。
庭の鶏を何年も見続けて暮らしたとか。
…
さ~~ママンのパッチワーク、寄木細工模様遊びをしております。
写真の中から2個作ってみました。
下から3段目を図案に起こして・・・。
細かい部分があるのと、布が少し厚いので思うようにきれいにできません~~が。
一枚目の写真の右上のですね~~、このパターンでもう3~4枚縞模様をかえて作ろうと思っています。
…
火曜日、寒いけれど良いお天気です。
霞城公園のお濠を眺めてから、公園内を通り抜け、美術館へ行きます。
カモさんが悠々と遊んでいます。
ここ数年は白鳥を見ることが出来ませんし、きれいなオシドリもほとんど見たことがありません。
公園の中に入るとまだ雪がたくさんあります。人影もほとんどありません。
今日は山形県健…
さ~~今日は第2月曜日。ママンたちのパッチワークサークルの今年2回目の例会です。
発足から132回目。
ちょっと手が止まっている方もおりますが、皆さんそれぞれ独創的なパッチワークが並びました。
いやあ~~、年齢に関係なく、思っていることを形にするってすごいことですね。
次々にボードに貼りだして、みんなで勉強しましょう。
…
我が家の孫・・1 は インフルからやっと解放されて9日から学校に行き、本日は早朝から市外に試合に行きました。
同じ時間に起きてきた孫・・・2 が熱があるぅ~~っさむ~~Iいという。
祝日でママもいますので、よかった~~。
早速休日診療所へ・・・・・
インフルエンザA判定です。ああ~~大変。2Fで就寝中。またしばらくお…
市松文様は昔からあります。
寄木細工にもあり、木肌の色の違いを利用して細かい市松模様を作っているようです。
寄木細工の <箸> の模様を見て見ましょう。
非常に細かい市松がありますね~~。
一辺が2~3ミリですのでこのままの大きさではパッチワークには無理なので、一辺を1,5センチにしてみましょう。
8種類の布を使います…
数日前から塩抜きをしていた保存漬けのキュウリの塩分がやっと抜けましたので、粕漬けにしました。
なかなか塩分が抜けないので、途中で半分に切って塩抜きをしました。
きれいに水分を拭き取ります。
市販の酒粕1キロに300グラムくらいの砂糖をよく混ぜます。
一本づつ甘粕をぬります。
終わったら、タッパーに並べ、上に…
さ~昨日日曜日です。
T君のインフルも峠を過ぎて熱もすっかり下がり元気! ママもいます。
S君はすこぶる元気ですし~~、息子パパも夕方には海外出張のため出発します。
ふと手が離れたようなので、お仕事の届け物をしながら、二人で温泉にでも行こうか~~っということになり、北の方向へ向かいました・・・・・。
遠くに月山が見えます。…
ママンの秋田の幼馴染で時々コメントを入れてくれる<ももたん>が腰の手術をして・・・・
日曜日退院するとのメールをいただきました。
かなり痛みがあったのですが、術後は全くないそうですのでママンも喜んでおります。
一人娘の○ちゃんとは同居ではないのですが、娘さん夫婦は二人とも大変忙しいお仕事なので、3人のお孫さんの面倒をよく見てい…
水曜日、雨の降る中・・・孫っちT君が学校を早退してきました~~。
熱がありますので、早速かかりつけのお医者さんに連れて行き、診察していただきましたら・・・インフルエンザAでござりました。
ま~~常日頃 丈夫が取り柄のT君ですが。
近頃は雪の中や雨の中の通学はかなり遠いので大変だったし、日曜日に県体育館で試合があったので・・・そ…
少し寒さが緩んだ一月末・・・・
ダディの無二の親友が旅立ちました。
沢山の病気を抱えながら、どうしてこんなに努力できるの?っというくらい、水泳をしたり、マラソンをしたり、お仕事もしたり・・・・ゴルフもつい2か月前ぐらいまでしていました。
マラソンの5回目の出場はホノルルへっと夢を語っていたそうです・・・。
愚痴と…