先週は連休を前にして、ダディは市民農園のお仕事を頑張りました。
畝を作って置くと霜の被害がなくなってきたら苗を植えることが出来ます。
農園のほかの方たちもきれいに準備しています。
畑の脇に作った花壇に水仙がたくさん咲きました。
そして今週水曜日はOB会の総会がありました。準備から当日までダディはお仕事でも…
今期2回目のママンたちのパッチワークの例会が行われました。
SIちゃんはあっという間にまた新作を・・・。
複雑な色合いです。海の嵐というパターンを変形させた創造性の豊かな作品です。
そのほかにも皆さんコツコツと出来上がっております。
さ~~本日はこれから<霞城公園で花見>です。
お天気も良し!風もなし、気温も20度…
朝から晴天です~~。
我が家の庭は今が一番華やかな時期です。
真っ赤な八重椿は枝をたわませて満開、レンギョウも満開、白い侘助も満開。
特に白は花の直径が15センチあります~~
モミジも若葉を出し始めました。
足元には、ギボウシ、スズラン、ナルコユリ、アマドコロ、お友達に頂いた斑入りの? などたくさんの芽が出てき…
昨日ダディが青空が見えているっと、霞城公園で、OB会用の桜写真を撮って来ましたので、数枚無断拝借しました~~(*^_^*)
やっぱりお天気がいいときれいですぅ~~。
本丸跡です。
枝垂桜が5分咲きですねぇ~~。
白・桃色・濃い桃色~~、揃いぶみ~~。
東大手門の左、右土手の桜。いつ見ても絵になります。
…
本日10時、グランドゴルフに行って来ました。
1時間プレーして中間にお茶を飲んで、また1時間プレーして。
満開の桜のもと、お天気も上々で気持ちよく疲れました。
2回目ですから、まだルールもしっかり覚えられない・・・。
色々アドバイスをしていただいて…
我が家の庭の東側の角に植えてあります、今年は赤い侘助がたくさん咲きました。
いつもはほんの数えるほどなのですが~~。
そして、我が家の南側の庭の大輪の白侘助です。これでわびすけなの?って思いますが、園芸種で侘助だと言われて買ったものです。
花の形といい、真っ白な色の八重といい、うっとりするほどきれいです。でも命短くすぐ散っ…
昨日はダディが市民農園の草取りや土起こしをしてきました。
タマネギが順調に育っている様子を写真に撮ってきてくれました。
太くなりました~~。楽しみです。
さて、本日はママンの歯の半年検診の日でした。
お手入れをしてもらって、さっぱりしたところで、帰り霞城公園に車を入れようとしましたら満車で全然進みません。
一旦家に帰り、歩…
日曜日お昼過ぎ、若ママのお父さんが旬の山の畑の茎立、山の一夜こごみ、山の畑の籾の中から掘り出したウドを持って来てくれました。
今年の一番取りですね~~
一夜こごみはほとんど売っておりませんから大変貴重でおいしいのです~~。
成長が早く一晩で大きくなって葉を開くとただの草になってしまいます。
ウドもまだ芽を出さないもので、…
いつの間にか庭の花たちも満開です。
気温は寒い日、暖かい日と激しく変わって、春を満喫するような気分にはなかなかなれませんね~~。
八重椿はとても大きく、大輪のバラのようです。
レンギョウも満開。
毎年思い切り選定しちゃいますので、木丈は一メートルくらいです。
沈丁花ももう満開。いい香りが玄関一杯に漂います。…
11日朝は<道の駅にしめ>併設のにしめ湯っ娘ランドで6時から入浴し、朝食も取りました。
秋田の実家に着いたのは9時30分でした。
兄夫婦には電話で話していたので、家でお茶を一服いただいてから、兄と3人で病院へ行きました。
ママンたちが来ることは聞いていたようでしたが、それでも驚いたように目を見張っています。
お昼の食事時…
さ~~ダディと二人でたくさん写真を撮りました、鳥海山に別れを告げて、象潟に来ました。
そういえば、小学校の頃、象潟の甘満寺と奈曽の白滝へ遠足に来たなぁ~~。
滝の水量が半端ない多さでびっくりしたものだなぁ~~もう一回行って見たいなぁ~~
もうすぐ夕方5時ですが・・・お天気がいいのでまだ十分に明るいので、カーナビで検索して見…
10日、午後1時30分ごろ自宅を出発して本日は秋田県由利本荘市、国道7号線沿いの<道の駅 にしめ>まで行きます。
数日前にママンの実家の母の容体が悪くなり、熱と肺炎で入院したとの電話をもらいました。
すでに何度目かの入院で、間もなく95歳ですから、万が一ということがあるといけないので、お知らせするということでした。
今すぐどう…
ママンたちの現在のパッチワークサークルになってからの総会は8回目になりました。
4月10日、サロンに集まって10:00~~。
28年度活動報告、会計報告、29年度活動方針案など、略儀ながらも全員でこれからの1年に向けて熱心にお話し合いしました。
例年とあまり変わりませんが、今年は会独自の作品展を12月に新しい山形県芸文美術館で…
ダディのお友達が先日に続き、畑のお野菜、茎立を持って来てくれました。
秋植えた野菜は春のおとづれとともに茎を伸ばし、茎を折って一旦収穫しますと、脇芽が次々成長してたくさん収穫でき、しかも、柔らかくおいしいのです。
我が家では植えておりませんので、すごくうれしい~~。
おひたしにしたり、煮びたしにしたり、春の味覚ですね~~。…
さ~~本日は、お隣の天童市の親せきのお宅にご用事が出来ましたので、ダディと二人で出かけました。
午後からのお約束なので、午前中、天童市のグランドゴルフ場に行って来ました。
というのも・・・、この歳で四月からOB会のグランドゴルフサークルに入会しましたので。
3月26日、GGのサークルの総会がありまして、夫婦で出席し、その後には…
さ~~長い春休みでした。今日から新学期!!
ママンも気忙しく雑多な毎日から解放されます~~。
明日は中学も高校も入学式のようです。
庭のレンギョウ・ヒマラヤユキノシタがかわいらしく咲きました。
ママンの寄木模様のパッチワーク、同じパターン3枚を続けて縫いました。 (12cm×3)
中心に12枚の布…
山形では昨日、梅の標準木が5輪開花して梅の開花宣言をしたそうです。
日中は21度と暖かい一日でした。(でも東京の方は桜が満開ですものね~~)
さて、新しいカメラを買いました。
今までのはいつごろ買ったのかとブログをのぞいてみましたら・・・・2010年でした。
腕前はともかく、ママンのように手当たり次第シャッターを切ったり、車…
夕方、若ママのお父さんが早春の旬のかほりを運んで来てくれました~~。
山の畑の浅葱と庭ゼりです。
すごい量です、うれしいですぅ~~。
庭ぜりは小さいのでこれだけの量をきれいにするのは大変な作業です。
両方とも2回分はたっぷりありました。
早速浅葱は、茹でた蛸と酢味噌和えにしました。
庭ゼりはさっと茹で…
我が家の庭と言っても、猫の額ほどのちび庭でございます~~。
やっと雪の降る心配がなくなったようですので、庭木を縛っていたひもを全部はずしました。
庭一面に落ち葉がびっしり積もっています。
寒さから植物を守ってくれた葉っぱですが・・・そろそろきれいにしましょう。
松の木の落葉の下にはノコンギクの芽がたくさん出てきました。
奥…
孫っち2のS君は、四国全国大会へ行って来ました。
まだ一年生ですから補欠ですけれど~~、大変いい刺激をもらって来たようです。
孫っち1のT君は全国大会が山形で行われ、審判員として活躍してきたようです。
そんないろいろなことが重なって、今日は<うち焼肉>です。
T君はトントロや牛タンが大好き!S君はシマ腸が大好き。
いつ…
さ~~毎日が駆け足の年度末から、今日は4月一日です~~。
新しい気持ちで毎日を過ごしたいものですね~~!
ママンのパッチワーク、少しづつですが作っております。
小さな正方形が16個あるのが4枚出来ましたので、以前作ったものと合体しました。
大きい小さいはありますが、合計52枚出来ました。
寄木文様は色と…