11月連休は・・・その2 二本松菊人形< ED0 TRIP> & JRA
さ~~昨晩は郡山の夜、居酒屋さんでおいしいお料理をいただきました。
本日は11月5日(日)です。
郡山から二本松は3~40分です。
二本松は菊人形で有名ですね~~。
20年前くらいに来たことがあります。
福島県立霞ケ城公園が会場です。山形は霞城(かじょう)と読みますけれど、こちらはかすみがじょうと読むようですね。
城はなく、箕輪門に櫓があります。
看板をくぐるときれいな菊むすめさんがお出迎えです。
まだ仕立てていない状態の菊の花。 ・・・・・が。
このようになるのですって!!
これで1568輪の花。1800輪以上のもありましたが、写真が撮れませんでした~~すご~~いですね。
震災の流木を使った菊姿はこれも素晴らしいものです。
今回のテーマは<EDO TRIP>徳川家康の頃の城下や町の風物を表現しているようでした。
福島県内の菊花愛好会200点、二本松菊花愛好会600点の出品。
美しい菊の花を咲かせるための伝統を受け継ぎ、技を競い合い磨き合う姿を垣間見ることが出来ました~~。
すごかったねぇ~~以前来た時より規模が大きくなって見応えがありました。
公園内の紅葉も美しかったです。
さ~~さ~~、次は福島JRAへ。
夕方4:30まで楽しみました・・・・・!! (~_~;)
帰りも新規開通した福島米沢間東北中央道を下りました。
本日もやはり多少混んではいましたが・・・・。午後6:30無事家にたどり着きました。
本日は11月5日(日)です。
郡山から二本松は3~40分です。
二本松は菊人形で有名ですね~~。
20年前くらいに来たことがあります。
福島県立霞ケ城公園が会場です。山形は霞城(かじょう)と読みますけれど、こちらはかすみがじょうと読むようですね。
城はなく、箕輪門に櫓があります。
看板をくぐるときれいな菊むすめさんがお出迎えです。
まだ仕立てていない状態の菊の花。 ・・・・・が。
このようになるのですって!!
これで1568輪の花。1800輪以上のもありましたが、写真が撮れませんでした~~すご~~いですね。
震災の流木を使った菊姿はこれも素晴らしいものです。
今回のテーマは<EDO TRIP>徳川家康の頃の城下や町の風物を表現しているようでした。
福島県内の菊花愛好会200点、二本松菊花愛好会600点の出品。
美しい菊の花を咲かせるための伝統を受け継ぎ、技を競い合い磨き合う姿を垣間見ることが出来ました~~。
すごかったねぇ~~以前来た時より規模が大きくなって見応えがありました。
公園内の紅葉も美しかったです。
さ~~さ~~、次は福島JRAへ。
夕方4:30まで楽しみました・・・・・!! (~_~;)
帰りも新規開通した福島米沢間東北中央道を下りました。
本日もやはり多少混んではいましたが・・・・。午後6:30無事家にたどり着きました。
この記事へのコメント